さて、まずはメールにて訪問予定とバーンズMRX338口径弾頭の在庫を確認します。事前に連絡しておくのは礼儀ですよね。 残念ながら希望弾頭の在庫は無いが来店はOKとのことでした。
新千歳空港から羽田へ飛んでそこから京急で京急川崎まで移動します。京急川崎大師駅から徒歩でも行けるようですが 暑いさなかなのでドサンコとしては炎天下少しでも歩く距離を短くしたいと考えバスでFEGSに向かいます。 バスに乗り(200円)10分強で最寄のバス停に着きます。そこから歩いて1分(信号待ちが無ければ)でFEGSに着きました。
写真の通りまだ外装中なのか足場が組んでありました。濃いスモークガラスにより外からはまったく何のお店なのかは
不明です。
とりあえす、お店に入ってみるとそこは事務所という感じでした。数名の方がPCに向かって仕事をされています。 しかし、正面に鹿のトロフィーが鎮座していて銃関係なんだなという雰囲気が少しだけありました。
お店の方と少しお話をさせてもらいましたが、お勧めは新型のSAKO85とのことでした。旧SAKO75の改良型で、結構良いそうです。 また、軽い物ではレミのモデル7が新型になったので良いとのこと。ただし、レミは安い分当たり外れが大きいとも言われていました。
さて、肝心の弾頭ですが、やはりMRX338口径についてもまったく入荷不明とのことでした。なので、338は諦めて30口径 で聞いてみると、150,165,180の在庫があるとのこと。我家では300WM、300WSM共に168のTSXが定番なのでMRXについても 165grを購入することにしました。しかし、20発で4,935円と高価なものなのでとりあえず2箱のみ購入しました。
一般的な銃砲店とは違い通販専門店とのことで長居をする雰囲気ではありませんが、お店の人は
人当たりもよく、機会があれば一訪問してみるのも後学になると思います。
以上がFEGSの訪問記です。