2001年8月22日(水)

ひょんなことから、手に入ったディズニーシーのプレビューチケット!
もともと、かえでは夏休みの日程中。もちろんとらは休暇をとらせた。

しか〜し、超低速の大型台風11号がきてるじゃありませんか!
会社の皆にからかわれつつ、さてどうなる始めてのTDS!

ネタバレはちょっとなにかな〜と思うのでアトラクションのくわしいお話はとりあえず黙っておきます。
雨が酷そうだったので、デジカメも持って行かなかったの〜後で凄い後悔しました。だから写真もないです。。。。。。。
道路が混むといやだからというので、早めに家を出る。雨も風もほとんどない。道路も全然混んでいなくて、7時半には舞浜についちゃった。
TDLの駐車場を通り越してホテル群も越えて海沿いに駐車場の入口がある。入口のお兄さんのテンションがめちゃくちゃ高かった。びっくり。
駐車場でちょっと休んでようかなあと思ってたけど、他の人達ももうゲート方面に行っている様なのでゲートへ向かう。ポンチョを着込み、ゲートに行くと屋根の下は人でいっぱい。でもディズニーランドの人出を考えるとやはり少ないのかなあ。皆合羽等で重装備。長靴の人も(これはお利口かも)。雨の調子は普通の雨くらい。そんなに今のところひどくはないな。
携帯が鳴る。ちゃちゃからメールが入っていた。
「なのになぜ歯をくいしばり〜君は行くのかそんなにしてまで」とのこと。ふんっだ!
無事に9時開園。入園口は2方向にあって、入ってすぐの中心に巨大なパークのシンボルである「ディズニーシーアクアスフィア」がある。大きな地球儀が噴水の真ん中にそびえている。
とらは極端に足の遅い私をおいて、とにかく今回のとら的目玉アトラクションの「インディージョーンズ・・・・」のファストパスを取るべく、独り一番奥にある『ロストリバーデルタ』に向かって行った。わたしはぽてぽて歩きつつ、「センターオブアース」に並ぶべく『メゲィテレーニアンハバー』をぬけ、巨大な山のそびえ立つ『ミステリアスアイランド』に向かう。
途中、キャストの人が制止をふりきり、雨の中をダッシュする人達や、ダッシュする人達に無視されて、ちょっとさみしそうなミッキ・ミニー・グーフィーやすごい作りがこっている『ホテル・ミラコスタ』を横目に歩いていると、ちょっとづづ雨足が強くなってくる。雨が降ってくるとポンチョだけだと眼鏡が曇ってしまい見えない。。。。
さすがにまだ空いている?のかファストパスを取る人の方が多いからなのかつるつると入口に人がすいこまれてく。「センターオブアース」は山の中地底世界を冒険するアトラクションらしい。ここのエントランスもすごくよく出来ている。
とらと合流。とらはもうびしょびしょである。「インディー・・・」のファストパスは無事取れたとのこと。中に入る。これが中の並ぶところが長いの何の。すいているだけにするする進むんだけど、曲がりくねっているので歩いていて目が回る〜。細かいところはぬかすしますが、さて、あと次の次で乗車!というところでいきなり「安全装置作動のため、停止いたします」との放送が入った。。。。目の前にして強制退出とあいなりました。
『ロストリバーデルタ』を二つに割っている川!
左に「インディー・・・」があります
「センターオブアース」のあるお山を裏側から!
掘削機がぶっささってるんだけど、みずらい。
気を取り直し、外にでると、さあ台風の本領発揮?えらい雨。。。。。やっぱしね〜
隣のアトラクション「海底2万マイル」に並んでみようかと思ったら、ここの列の最高尾は屋根のない所だったのでやめて
「インディー・・・」のある『ロストリバーデルタ』に行くことにした。雨が酷くて前は見えないし、なにせ始めてでパークの道もわからないし、ガイドを広げるにも雨でぐちゃぐちゃだ〜
でもなんとか
『ロストリバーデルタ』に着いたみたい。ここはマヤのピラミットがそそり立ってる所。ジャングルにおおわれてて、雨でなければいい感じなんだろうな〜雨だからジャングルっぽいとも言えるか?
「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー;クリスタルスカルの魔宮」(長い名前だ。。。。)はインディーシリーズのファンであるとらが絶対にこれだけは行きたいと行っているアトラクション。ファストパスの時間は10時5分から。まだ20分あるけど、普通に並ぶ列が30分待ちなのでじゃあ2回連続で乗れるじゃないか!ということで並ぶ。
ここのエントランスも良くできております。エントランスも楽しいのでここではどんなんかは内緒。私ディズニーの
アトラクションのエントランスって大好き!凝ってるよね。
運のいいことに、ジープの先頭に乗れました。それにとらは運転席!とらの嬉しそうな顔を皆様にお見せしたいわ。
折角なので写真を買って、外に出ると雨は止んでいた。ラッキ〜!で、もう一回。今度はファストパスで乗る。一番後ろの席でした。毎回インディーにお会いするんですが、その度にかけてもらえるお言葉が違います。
雨も止んだので、ちょっと園内把握の為にお散歩。逆回りで『ロストリバーデルタ』→『ソストリバーデルタ』→『メディテリーニアンハーバー』へと歩く。『メディテリーニアンハーバー』のミラコスタの一階の店をちょっと覗いてみた。かわいいお店が一杯!ステーショナリーが満載だったり、ガラスや陶器のお店。お菓子屋さん。
キッチン用品(特にイタリア料理の道具やらパスタやらが一杯)時計屋、そしてバスグッツや化粧品のお店。ここにあった、水色商品「あ〜どれみさんが好きそう」なんて思ったりしてね〜けっこう欲しい物が一杯。
ところで、ショップのキャストの人はご挨拶が「ボンジョ〜ルノ」です。買物をしたときは「グラッチェ〜」イタリアンです。
ホテル・ミラコスタです。すごいよ〜ゴージャス!
泊まってみたい!
『メディテレーニアンハーバー』を『ミステリアスアイランド』
側から撮ってみました。うっとり
イタリアンな運河を越えて『アメリカンウォーターフロント』へ。
その名のとおり、行きなりイタリアからアメリカに来ちゃった。アメリカンなお店が並んでいる。でも殆ど人がいない。お店に入っても私達だけだったりする。
ここらでお腹がすいてきたので、どこかでご飯を食べることに。とらは喉がかわいたので、ここは一発ビールが飲める所がいいと言っている。ぽてぽて歩くと頭の上には「エレクトリックレールウェイ」が走っている。そのレールの下を通り過ぎると向こうに巨大で綺麗な豪華客船のSSコロンビア号が見えた。この中はレストランらしい。しかし、私達が入ったのはその横のコロンビア号の初航海をお祝いする会場という設定の「セイリングデイ・ブッフェ」。ランチは一人2300円。
飲物は含まれてるけどアルコールは別料金。すごい広いお店で席数もすごい!ここのキャストさんの制服、特に靴が可愛かった〜。
お料理はとっても種類が多い。今日は一つしか開いてなかったけど、二ヵ所ブッフェ台があるので、混んでるときはいいかも。お料理も美味しかった!味はもしかしてディズニーランドよりいいかも。

外にでるとコロンビア号の前にあるドックサイドステージでショーが始まるらしく、準備をしている。デッキからは男性四人のアカペラが聞こえる。それを横目に橋を渡りながらコロンビア号の船首等を見ていると、雨が降ってきちゃった。ポンチョを着込む。橋を渡るとウォーターフロント町並み。私的にすんごい好きな町並みなんだけど、雨が酷くて前がみえない〜。
ふらふらとカントリー雑貨のお店「アーンド・ペグズ・ビレッジストア」に入る。ああ、もうっ!ここは私の大好き系な物が沢山売っている。建物の感じもいい。ミッキーやプーさんのシリーズがいい感じにカントリーっぽい。ここで、最近どこに行っても買ってしまうバンダナと台所のタイルとかに貼るシールを買う。今思うと、あれもこれも買っておけばよかったなあなどど、後悔している。その時は又くればいいか〜とか思っちゃったの、、、、
雨にぬれて、眼鏡がもうどうにもならなくなったので、見えなくてもいいやと眼鏡を外す。すんごい近眼の私は眼鏡がないと危ないくらい物の判別がつかないのでとらのポンチョの端をつかんで歩く。

『ポートディスカバリー』についた。この雨だというのに二人乗りのくるくる回るちっちゃい舟?「アクアトピア」は動いている。殆ど待っている人はいない。もう、こうなったら濡れてもいいもんね。と早速乗り込む。これが結構面白い!どうやって進むのかが予測もつかないの。
空いているのをいいことに、二回連続で、乗っちゃった。
『ポートディスカバリー』の目玉アトラクションの「ストームライダー」はシステム調整中だった。このまま一周すれば『ロストリバーデルタ』に行くんだけど、そこはさっき行ったので、今度は『アラビアンコースト』に行くことにした。でも、雨が酷く、ガイドが見れなくてちょっと迷っちゃった。
あとでゆっくりガイドみると自分達がなんともおまぬけな動きをしていることがよく分かる。
なんとか『アラビアンコースト』についた。こんどはアラビアの世界だわ!
TDSってホント世界一周って感じ。
ブルーが鮮やかな宮殿は二階建てのカルーセルになっている。ラクダや象に混じってジーニーが!わたしはかなりジーニー好き!でもそれには乗らず、「マジックランプシアター」に。20分待ちとのことだったが、待っている所は屋根の無い所で20分間動かず雨にうたれていたら、けっこう疲れてしまった。ショーは面白かったですよ。サプライズありです。もちっと長くてもいいかなあ。
出たところにあるショップでとらがお買物。でもなんかすごく気分が悪くなったので私は、出口で待つことに。ベンチは空いてなかったけど、座るのに丁度いい宝箱が壁際にあったので座ってぼ〜っとアラビアンコーストを見ていた。天気がよければワゴンとかがでたりして賑やかなんだろうなぁ。などと考えていたら、寝ちゃった。とらはジーニーのストレス解消用ボールを買っていた。
『アラビアンコースト』をでてすぐ『マーメードラグーン』へ。
行きなりアラビアからリトルマーメードの世界だわ!
フランダーがミニコースターになっている「フランダーのフライングフィッシュコースター」や貝に乗ってくるくる回る「スカットルのスクーター」やらアリエルの銅像やらかわいい。
でもここにはもっとアトラクションがあるはずなんだけど、みまわしても見えない。はて?どこにいったんだろ?探してるとお城の下にちょっと入った所にトリトン王の銅像が。その奥に入れる様なので、入っていくと下り坂になっている。下りていくと、おお、びっくり!!海の底の世界が広がっていた。
かわいいよ〜ちょっと〜すごい!それにここなら雨にも濡れずにすむ!
丸く膨らんだフグにのってくるくる回る「ブローフィッシュ・バルーンレース」や海草のカップの「ワールプール」。貝のお皿にのってクラゲと一緒にアップダウンする「ジャンピン・ジェリーフィッシュ」とか!で、そのくらげに乗ってみた。全体が見えていい感じ。降りて、隣の建物に入ることに、20分待ち?あ〜!ここが来てみたかった「マーメードラグーンシアター」だった。ファストパスのあるアトラクションのはずだけど、すいてるので入る。普通のラインの方がファストパスのラインより空いているわ。このショーがすごかった!本日の最高!何が凄かったかははネタばらしになるので、言えない〜
けど、すごかったの〜〜〜〜アリエルがかわいい。これだけは言えるわ。

ここは海物のデザインの物が沢山ある。ミッキーの形が巻き貝で作られているデザインがかわいかった。そうだ!ここならきっと有る。。。。。有った。今までずっと欲しくてさがしていたリトルマーメードの英語版のCD。リトルマーメードは私達夫婦のお気に入りなのです。さっそく購入。
そうそう、ここのトイレはとってもかわいいです。壁が水色で所々に貝が有って、鏡の配置もキュ〜ト。
外にでたら、雨は止んでいた。もう、台風は居なくなったみたい。
ちょっとつかれたので、一度お土産を買って車にもどることに。
「海底二万マイル」は通りかかったら一時間待ちだった。

お土産はいろいろ買ったの。お菓子も、文房具もキッチン用品もみんなかわいい。

車にもどって休憩。。。。。。。。。。。。。。。濡れていたので、着替えた。
第二ラウンドである。空はもう夕焼け。

「海底二万マイル」の前を通ったら全然人がいない。またシステム調整かなと思ったらなんと待ち時間五分とのこと。あらあら。乗場にたどりつくまで停まらなかったわ。
これも、よくできてました〜ただ、ちょっとお子様はこわがるかもしれない。私的にはよく出来すぎてて、ちいとこわかったの。

ためしに、「センターオブアース」に行ってみた。朝からずっとシステム調整してたし、もう乗れるかな?と思ったら、なにやら人だかりが。もうすこしで動くらしい。これに乗れたら、もう満足だもんね〜ということで、人込みでエントランスを眺めつつまってた。すると、周りでキャストに噛みついてる人が出てきた。たぶんアメリカの人だろうキャスト?の通訳の女の人に噛みついてるおじさんもいた。その人に噛みついたってしかたないだろうに。それに、自分ですきでまってるんだから、待つことになってもしかたないのに。待つのがいやなら他のアトラクションにいけばいいのに〜

しばらくして、動くことになった。その列ができるときも皆殺気だってたわ。こわいこわい。
「センターオブアース」。これはびっくりします。(これもか?)動きがいままでのアトラクションにはない動きでとちがいますよ。
ふふふ、海底2万マイルの潜水艦の中です。
1ポット六人乗りです。
3方向に窓があります
11時にごはんを食べてから何も食べていないので、お腹がすいてきた。でもとらが、やはり来たからにはまだ見てみたいものがある。と言いだした。「ストームライダー」である。
たぶん、グランドオープンしてからはおちつくまで、すごい混みそうでこわくてこれないかもしれないので、心残りのないようにしたいらしい。ということで、いってきました。これまた待ち時間は15分程度。今日は30分並んだのが最高だなあ。やはり空いてたんだ。スターツアーズ系の動きをするけど、けっこういろいろ凝ってます。濡れますよ。
時計を見ると、八時半。最後までは今日はいないよね。と言っていたのに、結局最後までいる。。。。とらが、最後にもう一回「インディー・・・・」に行きたいと言いだした。まあいいでしょう。
インディー待ち時間なし。今日三回目。めちゃくちゃすいてました。私達の前のジープなんて二人きりで乗ってましたよ。ここは写真をとられるんだけど、最後の巨玉が出てくるところです。

「ディズニーシー・トランジットスチーマーライン」に乗って『メディテリーニアンハーバー』に帰ることに。いわゆる小さい蒸気船です。途中に『アラビアンコースト』や『ミステリアスアイランド』を通ります。裏側からみるのもけっこういいです!
着いたら丁度九時。閉園時間になってました。
まず、テーマポートの位置を把握するのに時間がかかりました。地図やガイドブックもあるけど道がくねっていたり、山とかの下を通ってたりするので、なかなか、わかりずらいです。位置把握ができてから行くともっともっと楽しいかも。
それと、カタカナがとっても苦手なかえではここのテーマポートやアトラクションの名前が、カタカナでとても長かったりするので、きっと正式名称をおぼえるにはすんごい時間がかかると思います。
全体的なイメージとして、ちょっとディズニーランドより大人むけかもしれません。

ホテルミラコスタは、すごいよさそうです。だって、パークに面している部屋だと眺めが最高そう!
とらがすごく停まりたがってましたが、眺めのいいお部屋だといったい幾らなんだろう。。。。。
混雑がおちついたら、また行きたいなあ〜