キャンプ日記

2001年4月28日(土)〜29日(日)
千葉県佐倉市:湖畔荘オートキャンプ場

GWの予定はな〜んにも無かったわが家。でも、キャンプに行きたい熱は上がっていたのだ。
しかも、とらは、テントのはりかたも忘れたし、一度練習したいとも言っている。
きっと、どこのキャンプ場も一杯なんだろうなあと思いつつも、前々から気になっていた所へ
電話をしてみた。・・・・・・・・・・・・なんのことはない。空いていた。4月も中旬になるころである。
気になる所とは、かえでの実家から車で5分もかからないところに昔国民宿舎だった場所が
いつのまにやらキャンプ場になっていた所なのだ。
電話をしてみると、もし、始めて来るのではなくて、好きなサイト番号があればそこを確保して
おいてくよ。とのことだが、始めてなのでお任せする。料金は1サイト3210円。お安い!
24日の日に実家の母に電話をしたら、湖畔荘にいくなら家に寄れとのこと。兄と弟とけんか
したらしく、期限が悪い。だれも竹の子堀を手伝わない!とおかんむりである。
キャンプに行く前に、一仕事しなければならないらしい。。。。。。。。。

と、思って覚悟をきめて、28日の朝実家に電話をしたら、母ちゃんご機嫌!
「今からいくね。」「え?なんで?私いまから出かけるけど」「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
母ちゃんの大ばか三太郎!
思いもかけず、時間が開いたので、買物に行くことにした。足をのばして、成田にある
ジョイフル本田のアウトドア館へ!ここは品ぞろえがいいので大好きである。
ここで、ちょっとお買物。前から欲しかった、七輪と、スモーク缶等を色々買い込む。
ついでにジャスコに入っている、スポーツオーソリティーにも行ってみた。
入口です。けっこうこじんまり キャンプ場から見た印旛沼。
受付のおじさんはきっと、村の人だろう。けっこう親切だった。
ここのキャンプ場は直火OKなのだ。薪が積んであり、これも好きなだけ使ってくださいとのこと。
キャンプファイヤーのできる場所もある。サイトは全部で30弱くらいかな?
受付で野菜が売ってたりする。(ここらの農家はトマト農家多い。美味しいフルーツトマトがあったよ)

早速、テントをはって、タープも張る。なんとか、今回はテントとタープをくっつけることができたの。
けっこう、広めのサイトなので、余裕である。私達のサイト4番の向かいの1番には大きな欅の木がある
木陰が気持ちよさそう。
隣のサイトとはツツジや紫陽花の木で
区切ってあります。
キャンプファイヤーの場所です。
薪がわりにワインの箱をばらした
物が積んであります。
最近のヒット商品。ハンモック
コストコで2900円くらいでした。
寝心地いいです〜
スモーク用に買ってみた。
ケイジャンチキン
スペアリブ〜 スモーク
この他にささみとかも!
ゆ〜っくりご飯をたべる。今日のメニューは
ケイジャンチキン
・スペアリブ
・ジャンバラヤ風ピラフ
・スモーク各種

なのだ。七輪って便利〜

夜も更けてきたの。誰かが、キャンプファヤーをしている。
私達はスモークをおつまみに、お酒をちょこっと飲んで、ゆ〜っくりしました。
虫の声を聞きながら、編物。幸せであります。
朝は、5時半に目がさめてしまったので、早々に朝食の用意。
メニューはチーズハムトーストとオニオンスープ。昨日残ってしまった、ケイジャンチキンとスペアリブ。

準備をしていたら、なにやらポツポツ雨が。朝食準備を一時中断して、濡れる前にテントとタープを
撤去することにした。畳んでいるときに晴れてきてしまい、濡れることなく、できたんだけどね。

炊事場が空いている内に洗い物をしちゃうということで、七輪をとらが洗ってしまった。どうするんだ
と思ったら、いきなり、木材をもらってきて、穴を掘りはじめ、そこに、簡易かまどを作りはじめた。
とらは火遊びが好きである。嬉しそうに炭に火を着けている。今回は前から欲しがっていた簡易式のバーナーを
買ったので特にかな?

毎度ながら、アルミ箔にチーズとハムをはさんだパンを網の上置いてチーズトーストを作る。
これが、私のお気に入り。今回はじめて、「ごますら」を買った。
これもお気に入りになりました。けっこうチーズとゴマってあうのね〜
新タマネギのスープも甘くて美味しかった〜
さっさとかたづけてしまったので、ハンモックに寝ころがって、休んでた。
幸せである。ちょっと涼しくて、タオルケットをかぶって丁度いいくらいの気温。
大好き!きもちいよお〜寝ころがっているので、上にみえるのはちょっと雲の多いそらと、
隣のサイトの欅の枝と葉っぱだけ。これがキャンプのだいご味ですかね〜?

家から車で30分。実家から5分だけど、結構ゆっくりできた。今度来るときはあの欅の下のサイトを
借りて、ゆっくりしたいなあ〜と思いました。