「2000.12.7(木)」・懐郷
寒くなったが東京地方は晴れの日も多くなってきた。
|
「2000.12.6(水)」・ついつい力説
今日の日テレ「号外!爆笑大問題」では、ビートルズを取り上げていた。
只もし若い子で「イエスタデイ」しか知らずに、それがビートルズの象徴的な曲のイメージとして捉えていたとしたら、それは非常な誤解であることだけは強調したい。
ジョージにはちょっと申し訳ないが、たぶんジョージハリソンは、今の音楽シーンでは全米No1を何曲か出せる力のあった一流アーチストだと思う。
まあ、いろいろあるが「今では当たり前のことを普及させた先駆者」としての偉大さだけでは無いし、記録的なことを言えば数え切れない記録が一杯あるけれど、ビートルズが偉大であることは誰がなんと言っても、もう動かし難い事実であると思う。
何だかんだ述べたが、僕としてはやはりビートルズの楽曲自体が優れていると思う。
・・・知らぬ間に力んできてしまいましたな。
|
「2000.12.5(火)」・新人類
ケニアで600万年前の猿人化石が見つかったそうですな。
ところで人類はチンパンジーと共通の祖先から枝分かれしたらしいですな。
なんでしょう。文字どおり新人類みたいなのが出て来るんでしょうな。
ま冗談はさておいて、僕が考える所の新人類のイメージであるが、まずたぶん物を食べなくても生きていける人達ってとこですかな。
ま、いずれにしろ大部先のことでしょうけど。 |
「2000.12.3(日)」・タイミング?
だいぶ前にマーフィーの法則というのが話題になったが、最近の2つの僕的マーフィーの法則について今日は述べよう。 1:「電車などで女性の隣に座れて浮かれていると程無くすれば隣は男性にすり変わっていて、尚且つその男性と過ごす時間の方が先の女性との時間よりも遥かに長い」 2:「道一杯になって通路を塞ぐ子供たちは必ずこちらを見ていない」 【解説】
2.自転車で走っていると、時々子供が遊んでいたり下校途中時の集団に遭遇する時がある。
それにしても、なんでこんなにタイミングの悪いことばかり起るのか全く腹が立つ・・・。
|
「2000.12.1(金)」・娘ぞな
コンビニソバは食べる前に水切りをした方が良い、なーんてちょっと生活の智恵じみたものを述べたりして(キャラに合いませんな)。 金曜日の夜にTBSで教習所物語というドラマをやっていて毎週見ています。
ん?皆ティーンじゃねえかって?
|