「2000.11.27(月)」・広い家に住みたーいっ!
ビデオや書籍の量が増えたため、収納ボックスに収納したはいいが、今度はそれらが我が物顔に部屋を占拠しはじめ大きな塔の一群のようなものを形成しはじめている。
そんなに脅えるなら本やビデオを処分してしまえばいいではないか、との声もある。
「ザ・タワー」の圧迫感による精神的デメリットの方がずっと大きいぞ!との声もある。
ま、冗談はさておいて、今のところプラスマイナスで、やや、まだプラスかな。
|
「2000.11.26(日)」・悪いイメージ
音楽というものは、普通は心身を癒す効果があり、良いイメージを想起する為のキッカケにしたりする。
ところが、希に非常に悪いイメージがついてしまって耳障りに聞こえてしまう音楽も実際にはある。
冬の時期、僕にとって憂うつな耳障りな音楽が、近所でよりによって朝っぱらから聞こえてくる。
これほどまでにこの曲を嫌う理由は、はっきりしている。
以前仕事がすごく忙しくて、トラブルも頻発して起きていた時期があり、かなり精神的に沈んでいた時期があった。ちょうどそれは冬の時期であった。
これを毎朝聞かされた日にゃあ、たまらんものがあった。
そう、僕はこの曲を聞くと、とても思い出したくも無い、つらい仕事をこなしていた日々を思い出してしまうのである。
この曲は元来は長調のさわやかな親しみやすいメロディで、そういえば、ミッキーマウスのテーマに似ている気もする。あれを木琴一台とリズムマシンみたいのだけで演奏しているような感じである。
「もう、いかにも、そこらの小学校の三流校歌みたいに誰でも考えつきそうなメロディでそれが、かえってムカツク。うすっぺらなメロディのくせに、さも貴方の味方ですみたいな偽善的な調子で近づいてきやがって、神経を逆なでる。こういう曲に限ってアレンジもチャチだし。ドラムなんか、ズンズチャッカ・チャッカといかにも陳腐な何のひねりもありませんよ、そこが売りなんですよ、と言っているかのようで、そこがまた感情を刺激する。大体朝っぱらからガンガン鳴らしやがって、それが許せねえっ!・・・」などと思っていた。 この曲は僕の辛い想い出と不幸にも結びついてしまった為に、その曲自体の善し悪しとは関係なく「悪いイメージの曲」になってしまったのである。 * * * さて、悪いイメージがついてしまうケースは、悲しいかな人にもある。
そして、その人と接するとき心の奥では「コノヘイワナトキニ、ナニシニキタンダヨ?、ナンデクンダヨ!」と思いつつも、もちろん真面目で人としても全然悪い人では無いとわかっているので、普通に当たり障りなく接していた。
ところが仕事も大分落ち着きを取り戻したとある日を境に、その人を全然見かけなくなった。
それを聞いた時、僕の胸中には複雑な様々な思いが去来した。
そして僕には奇妙な充足感があった。
・・・今、あれからまた月日がたった。
|
「2000.11.25(土)」・パラパラ
パラパラという踊りがありますが若い子には人気だそうですな。
そこでなんでだろうとツマラヌ分析をしてみたが、まず女の子がいるということが当然第一となるが、その次には「融合」の面白さがあるからなのかな、とも思った。
ま、本日も取るに足らんつまらぬ独白にて御免。失敬。 |
「2000.11.24(金)」・相変わらず進歩無し
キムタクが結婚するそうですが芸能人は本当にイイですな。嫁さんが工藤静香なんて。
さて、そんなモテルキムタクとは裏腹に、モテナイ独身エトランゼ(僕のこと)の生活は相変わらずである。
特に便所に入って便器に座っていると上の住人が、トイレの水を流す音が聞こえて来る時が、なぜかしばしばあり、こんな時は「も、最悪」と思ってしまう。
そもそも上の住人がカワイイ女の子なら全然問題は無い。
P.S:上記表題のワープロ入力時において「進歩無し」を漢字変換したら、最初に「進歩梨」とでてきやがった。「そんな梨、一体どこにあんじゃ!」と、またまたイラつく今日この頃でした。 |
「2000.11.21(火)」・愛、そしてあきらめない
今日のNHKの「プロジェクトX」も良かったですな。
やはり言い古されたことではあるが、愛が大事で、それからどんな問題もあきらめてはいけないことを教えられる。
|