|
|
| 順位は私の独断です。
「隠れているか」も独断で判断致しました。 基本的には英国シングルのA面曲や赤盤青盤(ベスト)に含まれている曲以外から選曲しております。 テレビのBGMによく使用されているような曲(バースデイ、ヒアゼアアンドエヴリホエア等)もはずしました。 こうしてみると非常に多彩なビートルズの世界が伺えます |
| 曲名 | 収録アルバム | 発表年 | 作者 | 一言 | |
| 1 | 恋におちたら(If I fell) | A HARD DAYS NIGHT | 1964 | John | 美しいメロディ瑞々しい感性 |
| 2 | マザーネイチャーズサン | THE BEATLES | 1968 | Paul | 神秘的 |
| 3 | ノーリプライ | BEATLES FOR SALE | 1964 | John | センチメンタルと若いパワーの微妙なバランス |
| 4 | ゴールデンスランバー | ABBEY ROAD | 1969 | Paul | 郷愁 |
| 5 | アイルビーバック | A HARD DAYS NIGHT | 1964 | John | ただならぬ才能を感ずる |
| 6 | アイウィル | THE BEATLES | 1968 | Paul | 真似できそうで真似できない |
| 7 | オー!ダーリン | ABBEY ROAD | 1969 | Paul | ポールのヴォーカルに尽きます |
| 8 | 恋のアドヴァイス | HELP | 1965 | John | 最高のポップス |
| 9 | グッドナイト | THE BEATLES | 1968 | John | クラシックの作曲家にもひけをとらない |
| 10 | マーサマイディア | THE BEATLES | 1968 | Paul | 洒落たセンス |
| 11 | ユアマザーシュッドノウ | MAGICAL MYSTERY TOUR | 1967 | Paul | ポールが好きそうな哀愁のメロディ |
| 12 | フォーノーワン | REVOLVER | 1966 | Paul | ポールのキーボード系の曲のはしり? |
| 13 | 浮気娘(Run for your life) | RUBBER SOUL | 1965 | John | 吐きすてるように歌わせたらジョンは一流 |
| 14 | 愛のことば(The Word) | RUBBER SOUL | 1965 | John | 近代的リズム |
| 15 | ユーウォントシーミー | RUBBER SOUL | 1965 | Paul | 天性のメロディーメーカー本領 |
| 16 | マックウェルズシルヴァーハンマー | ABBEY ROAD | 1969 | Paul | 明るいメロディに暗い詩 |
| 17 | ヘイブルドッグ | YELLOW SUBMARINE | 1969 | John | アレンジも素晴らしい |
| 18 | ロッキーラックーン | THE BEATLES | 1968 | Paul | シンプルだが高い完成度、神憑かり的 |
| 19 | ハニーパイ | THE BEATLES | 1968 | Paul | ジャズフィーリング |
| 20 | ヘルタースケルター | THE BEATLES | 1968 | Paul | ハードロック |
| 21 | こいつ(This boy) | シングル(抱きしめたいB面) | 1964 | John | きれいなハーモニー |
| 22 | オールアイヴゴットトゥドゥ | WITH THE BEATLES | 1983 | John | 初恋の想い出 |
| 23 | ビコーズ | ABBEY ROAD | 1969 | John | ベートーヴェン月光にインスパイア |
| 24 | トゥオヴアス | LET IT BE | 1970 | Paul | 軽いけどいい曲 |
| 25 | シーズリーヴィングホーム | SGT.PEPPER'S LONELY HEARS CLUB BAND | 1967 | Paul | クラシックフィーリング |
| 26 | ビーイングフォーザベネフィットオヴミスターカイト | SGT.PEPPER'S LONELY HEARS CLUB BAND | 1967 | John | サージェントペパーズ・・・の象徴 |
| 27 | ベイビーズインブラック | BEATLES FOR SALE | 1964 | John | せつない青春 |
| 28 | アイルフォローザサン | BEATLES FOR SALE | 1964 | Paul | 詩が割といい |
| 29 | ジュリア | THE BEATLES | 1968 | John | コード進行が良い |
| 30 | ブルージェイウェイ | MAGICAL MYSTERY TOUR | 1967 | George | アレンジが幻想的 |