「2003.3.17(月)」雨・魂は芸術
人の魂は芸術作品に比するものだね。
|
「2003.3.16(日)」曇後雨・キーオヴライフ
スティービーワンダーの昔の曲に「回想(I wish)」(”Songs in the key
of life”収録)って曲があって、昔聴いた時にカッコイイと思ったけど、今聴いてもカッコイイネ。全然イケテル(「全然」のイケナイ使い方?)。
この曲は題名の通り、昔を懐かしむ歌なんだけど、その音の表現の仕方が、日本人なんかと全く違うんだな、って改めて感心するよ。今ではこういうサウンドもそんなに珍しくなくなったけど、この感性の違いが僕らに相当な刺激を与えてくれたんだよね。 ちなみに”Songs in the key of life”ってアルバムは、「回想(I wish)」みたいなファンキーな曲だけじゃ無くて、有名な「Sir Duke」、「可愛いアイシャ(Isn't she lovely)」や、隠れた名曲「If it's magic」など、曲種も多様で今聴いても古くなくて、それどころか今も音楽的に大変示唆に富んだ名盤だと思うよ。 |
「2003.3.15(土)」曇・捨てないで良かった
僕のパソコンはマッキントッシュでOSは8.1。今では少し古いOSになっちゃった。ウインドウズだったら95くらいのイメージかな。マックは今はX(テン=10)が主流みたいだよね。
ところが昨日、ふとやり方を変えたらうまくいくような気がして、導入をもう一度試みたんだよね。
最近はマックOSは8.5以上でないと動かないソフト等も出てきて、結構不便な思いをしてたんだよね。
|
「2003.3.14(金)」晴・ツーカーさんよ
僕の携帯のメーカー、ツーカーのイメージキャラクターが、あゆ(浜崎あゆみ)からダウンタウンの松ちゃん(松本人志)になるそうだ。ツーカーもマイナーでどんどん縮小してくだけかと思ってたけど、なんか薄型携帯出したりとか、いろいろ頑張っとんな。
寅さん、美女と一杯出会えるけど、結局モテナイとこ、共感できるなあ。 |
「2003.3.13(木)」晴・ランジェリーショップ
昨日のテレビ東京の「タレコミ」はランジェリーショップでのロケを放送してた。女性の下着をいじくり回して楽しそうだったけど。
|
「2003.3.11(火)」晴・春だね![]() うちの近所でも、こんな風に咲き出してきた。 |
「2003.3.10(月)」晴・ワンダフルモーメント
僕が高校生の頃流行ったドラマ、国広富之&松崎しげるの「噂の刑事 トミーとマツ」のBOXDVDがポニーキャニオンから出てたんだね。買いてえ〜。ちょっと高そうだけど。
|
「2003.3.9(日)」晴・dear
アヴェマリア
シューベルトの「アヴェ・マリア」って、やっぱりイイ曲だね。
|
「2003.3.8(土)」晴・笑い日
ルミネ・ザ・吉本観覧日。
線香花火は、ボケのキャラクター奇妙にして面白く、もう少しばかり長く見たく思った。
帰りがけに書店で”いつもここから”と”鉄拳”の最新著作を購入。
ああ、今日はなんてお笑いづいた日なのっ!(でも日記としては、ごく普通やね)。 |