Monologue2003-11 (2003.3.1〜2003.3.7)
 「2003.3.7(金)」雨・今こそキープクール

 今日は現職場の最終日。
 僕としては大きなトラブルも無く勤め上げたから充分満足してるつもりだけど、なぜか今日の天気はずっと雨。
 なんじゃ、この雨は〜っ。
 そうかあ〜。きっと今日で僕に会えなくなってしまう、通勤時に出会うオネエチャン達の涙なんだな。
 あっ、もしかしたらフロアーの向こうの片隅から、僕を密かに見つめ続けてきた他の協力会社のオネエチャン達の(あくまでも推測)涙かもしれんな。そうかそうか僕と離れるのが辛いんだな。よしよし泣くな泣くな。エーン、エーン(オマエの涙じゃねえかよっ!)。

 今日の日テレ「マネーの虎」で、思わず感動しちゃったよ。苦労して来た人が、夢を叶えて、苦労が報われる瞬間って、図らずも感動しちゃうもんだね。

 イラク攻撃問題で世論も活発になってきてるね。
 為政者には、こんな時こそ怒りや恐怖や絶望や打算を行動原理にするのでは無くて、冷静に慎重に、流布している情報を上手に見極めて、よりよい判断を下してもらいたいもんだよね。
 相手との充分な話し合いがなされないまま開戦に至るのは、今までは有りだったのかもしれないけど、やっぱり人類としては、ちょっとオカシイと思うよ。ここはやっぱりもっと過去の失敗を踏まえた今の時代だからこそ望める進歩的な解決法を望みたいね。
 日本なんかは、戦争で犠牲になった無力な人々が、どれだけ悲しい目に遭って来たか、良くわかってる国だと思うから、どんな形であれ反戦行動をしている人達のパワーは大事にしなくちゃいけないと思うね。
 私事で申し訳ないけど、僕の祖父や曽祖父の時代は商売をしていて羽振りが良かったらしいけど、祖父の代で急に歯車が狂っちゃって、あとは一気に没落。何が引き金になったかって、第二次大戦なんだよ。別に自慢してるわけじゃないけど、こうして僕の親、僕の代まで間接的に長らく戦争の影響を被ってることになるんだよね。
 だから今戦争を起こして一時的な解決になっても、その影響は予想外の人々の子孫までずっと続いてくんだよ。こんな目は、たとえそれが敵対する国の人であっても、これからの若い罪の無い人達には合わせたくないよね。

 ともあれ怒りと恐怖にまかせた判断は、必ず別の怒りや恐怖を産んで問題を輪廻させるから、ここはkeep cool。ダークサイドに囚われるな。これだけ声を大にして言いたい。きっと人類の誰だって早くこうした状況から卒業したいと思ってるはずだよね。
 昔から”7度の餓死よりも1度の戦争に会うべからず”っていわれるくらい人々、特に無力な一般人にとって、戦争は悲惨なもんだったんだよね。
 僕は現代なら、今までの歴史上でも最良の解決が出来ると信じてるし、そう祈ってるよ。

 「2003.3.6(木)」曇後雨・え?オヤジがアノ!

 先日グラミーでも主要な賞を総ナメしてたノラ・ジョーンズのお父さんって、ラヴィ・シャンカールだったんだね。そっちの方が驚いちゃった。あれ?、驚いてるのオレだけ?。はは。ゐと寂し。
 ちなみにラヴィ・シャンカールはインドのシタール奏者で、ビートルズファンにはお馴染みの話だけど、ジョージ・ハリスンのシタールの師匠だった人なんだよね。
 ジョージは中期くらいからビートルズサウンドにシタールを持ち込んできて、有名なとこでは村上春樹の小説でもお馴染みの、ジョンの作った「Norwegian Wood(ノルウェーの森)」で初めてシタールを演奏してるんだよね。あの曲ではシタールが曲の幻想性に一役買ってるのは確かだね。
 それにしても、ノラここに繋がってきたか〜、って感じで、なんかゐとをかしだよ。

 「2003.3.5(水)」晴・揺れてお世話

 今や大人気のイエローキャブのMEGUMI嬢がスポーツをモチーフにした写真集を出すそうだけど、確かに小学校か中学校に新任で着任して来た女体育教師的エロスがあるね。芸能人的華やかさというより日常的素朴感の中の突然巨乳的エロスって感じ。
 なんか体操着着てジャージ履いて生徒と一緒にグランドを駆けてる姿が、やけにリアルにイメージングされてきてしまうんだけど、どうしましょ。生徒にひやかされて「先生オッパイ、すごい揺れてるーっ」みたいな。

 ”はっじっめてのーアコム”でお馴染みの小野真弓嬢が最近とみに人気急上昇みたいだね。
 それでこちらも早くも写真集を出すみたい。水着カットも満載とか。16日には池袋の芳林堂イベントもあるとか。
 消費者金融には、できればあまりお世話になりたくないけど、写真集には世話になりてえ、なんちゃって(古〜っ)。

 「2003.3.4(火)」晴・いいとこ

 VHSテープ時代は「いいとこ」でテープを止めておかれたんだよな。
 DVDでは、そいつができません。
 えっ?、何の話って?、そりゃエロビデオの話で・・・、いやいやいや、ははははは。おやすみなさ〜い。

 「2003.3.3(月)」曇後雨・再び行くでえ〜

 ファンダンゴっていうインターネットの吉本のファンクラブで、ルミネザ吉本の公演チケットが優先予約できる。そのサービスが今度大阪のなんばグランド花月の予約もできるようになったんだよね。早速予約しちゃった。たぶんイイ席取れると思うんだけどな。ちなみに前日に大坂城ホールのモー娘のコンサートも入れたんでがすよ。こっちは、又あんまイイ席じゃないけど。
 とにかく、いくでえ〜大阪、また!。

 松浦亜弥の「アロハロ」っていうDVD買ったんだけど、あややのオッパイの谷間が白くて白くて、それはそれは綺麗なのに、かなり感動しちゃったよ。へへへ。そうですよ、どうせスケベですよ、あたしゃ。

 今日はひな祭りなのか。雛の皆さんオメデトサン!・・・。え?、そういうノリの日じゃない?。じゃー、雛の皆さんガンバッテッ!。ん?、オマエが頑張れよって?。はいっ。いかにも。

 「2003.3.2(日)」快晴・空と宇宙と

 青空って救われるね。
 青空で無くても澄み切った夜空でも、心が洗われる時があるんだよね。
 こう考えてみると、空は宇宙だから、宇宙が僕等を救ってるんだよね。
 宇宙は僕等を癒してくれるパワーに満ちてるんだろうね、きっと。

 「2003.3.1(土)」雨・マーチフール

 今日はイイ天気だったなあ〜。こんな素敵な素敵な空模様の日は気分もウキウキだねっ!。
 ん?。今日は全国的に雨だって?・・・。
 キャハハハハハッ!。
 今日はエイプリルフールですぜっ!。これくらいのお天気ボケかましたって構わねえでがしょ・・・。
 ん?。ひと月早い?・・・。ひと月早い・・・。
 あ、こりゃ又失礼けつまくり・・・あ、いや、つかまつりました〜っ。
 ・・・みたいな天然ボケも炸裂しがちな今日此の頃ですけれども。いかがお過ごしでしょうか。

 あ〜あ。
 なんか、この天気と確定申告の面倒とで、とっても鬱陶しい気分すよ。いっそのこと本当に3月パスの、すぐ4月、みたいなことにでもなっていてほしいくらいすよ。
 面倒なことは、朝起きたら7人の小人が全〜部キレイに片づけてくれてた、なんてことねえかなあ、〜なんていつも思うけど、一回もそんなことありゃしねえ。
 ちなみに、この今日の雲、日本を集中的に攻撃してるような雲っすね。

 話は変わりますけどね。
 「スターウォーズ」と「バックトゥザフューチャー」を、まるごとMDに録音してみました。
 これをウォークマンで聴きながら、ちょいと英語のヒアリングの勉強でもしてみっかな、なんて思いましてね。
 好きな映画なら、とっつきやすいでしょ。
 ん?。外国行くあてもねえのに、なんで今更英語かだって?。
 そりゃあんたパツキンのオネエチャンと、その・・・、あ、いやいや、なんでもネエす。今のナシっす。

 椎名林檎のニューアルバムにクレジットされてた名前の中に、どっかで見覚えのある名前があったんすけど、とっても気になるんだよなあ。変わった名字の人なので、滅多に同姓同名もいなそうな名前なんだけど・・・。ま、いいか。

back to ●Monologue Index
back to●others
back to the top