Monologue2003-08 (2003.2.13〜2003.2.18)
 「2003.2.18(火)」曇後雨・Gift・江戸・夢

 Baby Booの「Gift」って歌、結構いいね。

 「シュリーマン旅行記 清国・日本(講談社学術文庫)」っての読んだよ。
 トロイの遺跡の発掘で有名なハインリッヒ・シュリーマンが、1865年の世界漫遊で書いた、シナと日本の旅行記。
 これ、僕みたいな者にとっては、とっても魅力的な本。
 僕の夢の一つに、まだ自然と街が共存していた頃の江戸の姿を見たい、ってのがあるんだけど、これは勿論今はほとんど不可能な夢。
 でもね、この「シュリーマン旅行記」を読むとさ、なんか強烈なリアルタイム感で、まるで今自分が江戸を歩き回ってるみたいな感覚にとらわれるんだよ。こんな不思議な感覚を味あわせてくれる本なんて貴重だね。
 昔の江戸を見ることなんて、100%適わぬ夢かと思ってたけど、少し近づけたような嬉しさだよ。

 そう言えばシュリーマンも、夢を捨てずに伝説のトロイを発掘したんだったよな。

 そうそう、僕の愛読書「新しき流れの中へ・第十の予言の教え(角川書店 ジェームズレッドフィールド・キャロルアドリエンヌ著:山川絋矢+山川亜希子訳)」にイイ言葉がのってた。
 ”人は生き残るために、与えられた条件と戦う機械ではありません。人は自分の夢の実現者なのです”。

 あれ?、そう言えば江戸は雪降った?。

 「2003.2.17(月)」晴・冷蔵庫とレンジが

 二日酔いの日のウ○コは、とってもアルコールくしゃ〜〜い、な今日此の頃ですけれども・・・。
 唐突だけど僕は電子レンジ持って無いんだけどさ。あれ?、これってもしかして、このご時世珍しい?
 冷蔵庫も無くて、電子レンジも無し。キャッハッハッハ!。はあ〜っ・・・。
 おとといの飲み代・タクシー代で、たぶん冷蔵庫も電子レンジも買えたと思う、うん。もしかして更に温泉一泊旅行くらいできたかも、ウン。はあ〜っ・・・。もしかして昨日のアルコールくしゃいウ○コは、僕の冷蔵庫と電子レンジ?。
 ・・・い、い、いいんだよっ!。オレにはオネエチャンと遊ぶことが大事なんだよっ!。
 えっ?、今までの飲み代全部合せたら、家の頭金くらいにはなったって?。
 ガーーン!!。ショック!・・・立ち直れね〜・・・。
 ぐすん・・・。こんな傷心の僕を慰めてくれるのは・・・そ、そうだ!、きっと夜のオネエチャン達なら慰めてくれるぞ!。指名料払えば!。
 ・・・と、このようしてモテナイ独身中年は、又もや夜の街にお金を落としに行ってしまうのでありました、とさ。めでたしめでたし(どこがめでたいんだよっ!)。

 明日は東京は雪だってさ。

 「2003.2.16(日)」雨・イラク攻撃反対

 各国でイラク攻撃反対のデモが起ってるね。
 暴力での解決は、忍耐を放棄した中途挫折的な解決法だと思うね。良くスポーツで勝てないチームは最後の詰めが甘いことが多々あるけど、暴力的な解決は、それと同じだと思うよ。
 戦争をすることで裏で利益を得ている人間がいるのかもしれないけど、その為に無力な他の誰かが犠牲になるなんて、許されることでは無いだろうね。

 「2003.2.15(土)」晴・いつものルミネへ

 今日はルミネザ吉本へ。
 前半のラインナップは、ルート33、ハローバイバイ、  FUJIWARA 、おはよう。、木村祐一 。
 後半は新喜劇(今田耕司 板尾創路 ホンコン 山崎邦正 大山英雄 島田珠代 リットン調査団 山下しげのり 水玉れっぷう隊 COWCOW 武内由紀子 山根木夏花 どくろ団 )。

 ルート33は、今風の漫才で、なかなか力がある印象を受けた。
 ハローバイバイ は、結婚披露宴の祝辞コントで、少し短い感じはしたが、これも面白かった。
 FUJIWARAは、いかにも大阪チックなハイテンションの受験生コント。このネタ、なんと帰宅してからフジの「メチャいけ」見てたら、全く同じ設定のやつをやっていた。テレビでは、少し違うギャグも挟んでいたようだ。
 おはよう。は、緊張していたのか、ややパワー不足の感があった。
 木村祐一はテレビのCMイジリのトーク。

 新喜劇は以前見たのと全く同じ内容だったが、細かい部分、アドリブを挟んだりギャグを変えたりしていたようだ。今日はなぜか団体客風のオバチャン連中に大受けしていた。

 僕の席はなんと最前列。僕の隣席は例によって女性。しかし今日は50歳くらいに見えるご婦人であった。娘さんを連れて二人で来ていたようである。娘さんが結構綺麗な方で、ご婦人も上品そうな美人(かつて?)であられた。結構お笑い好きの親子のようだ。
 このご婦人、最初のルート33の時は、なぜかずっと、うつ向いていらした。たまに受けるギャグを言った時に、少し顔を見あげるくらいで、又すぐにうつ向いてしまう。一体何が恥ずかしいのだろうか?。それよりも、ここに何をしにいらしたのだろうか?。
 ところが次のハローバイバイの時に、このご婦人のツボがようやく来たようだ。そこでしばらくゲラが入った。これでご婦人の気も解放されたのか、以降は普通に舞台を観覧なさっておられたようだ。隣の僕もなぜか一安心。

 吉本が終わってからは、久しぶりに夜の街へ。ちょっと勢いつき過ぎ飲み過ぎてしまい、帰りはタクシー。運転手さんが僕の一つ上の年で、年代が近いこともあってか、しばし世間話に花を咲かせた。

 「2003.2.14(金)」晴・さいたまスーパーアリーナ

 いやあ、人生チャレンジしてみるもんですな。
 モー娘のコンサートのチケット取れちゃいました。今度はアリーナ席。良運の貯金、使ってしもたかなあ。ま、いいや。こんな時くらい使っとかんとな(アンタ幾つだよ)。
 とりあえずケメコ(保田圭)の最後の勇姿を拝みに行こうかとぞ思ふ今日此の頃です。
 フジの「笑っていいとも」に出ていたモテナイ28才の素人の男性が、モー娘の加護ちゃんが好きだと言ってたので、”なんだ、ロリロリだなあ。だからモテナイんだよ”などと思っていたが、よく考えて見たら、ヨッスイー(吉澤ひとみ)好きの僕は、ヨッスイとの年齢差23。”いいとも”の彼の方は13。彼の方が大分マシ。彼からすれば「オマエがロリじゃねえかっ!」・・・ですよねー。僕は加護ちゃんも好きだけどね(結局最高度のロリじゃねえかっ!)。

 「2003.2.13(木)」晴・見過ぎ?

 ちょっと混んだエレベーターに、僕は一番最後から、入ってすぐの最前列に乗りこんだ。
 エレベーターは3階くらいから各停で、ウゼエな!ベイビーなどと思いつつも、停まる度に僕は、一応最前列の人間のエチケットっすよね、などと思いつつ一旦エレベーターを出て、降りる人達を降ろしいの、急いで再び乗り込みいの、していた。
 僕の降りるのは最上階の8階。ウザッ。
 7階まで来て僕が又一旦降りた時、中の乗客が全員出払った。なんだ、8階はオレ一人じゃん、清々すらあ。
 ふと出払った乗客を見ると、良く見かける同じ8階の協力会社の社員達も一緒に降りて行ったので、今日は7階で会議でもあんのか?と思いつつ再びエレベーターに乗り込んで、階数表示を見て、全ての謎は解けました。

 そうです。
 そこは既に8階でした。僕が、そこは7階だと勝手に思い込んでいたようです。
 僕はもう一度乗り込む必要なんか、これっぽっちもありゃし無かったんです。ハイ。オマエは既に死んでいる、じゃないけどオマエは既に、降りている、なんです。ま、ある意味既に死んでるっちゃあ死んでるわな、こりゃ。
 勿論慌てて降りましたとも。何事も無かったかのように。ハイ。

 そう言えば、さっきの良く見る社員の一人が、もう一度乗り込む僕を見て、ちょっと怪訝そうに階数を確かめてたのが、今ようやく納得いきました。
 僕は、その人に”ここで会議でもあんのか?”と疑念を抱いてしまいましたが、その人からしたら「オマエがこれから何かあんのかよっ!」ですよねー、全く。

 ねえねえ!、これって天然ボケってやつう?。わーっ。ボクチャン初めて、天然ボケたのっ!。これが天然なのかあ!、わーい、面白ーいっ、きゃっはっはっは!、ははは、は、は・・・・・はあ〜っ・・・。

 帰宅途中、とある信号が赤だったので、しばらく待っていた。
 すると交差点では、なぜか垂直方向の車が停まってる。どうも僕が渡るのを待っているみたい。
 あれ?、そっちこそ早く渡れよ、と思いつつ横を見ると、僕の後ろから自転車に乗ったニイチャンなんかが、ドンドン交差点を渡ってく。ん?。

 そうです。
 僕は進行方向と、垂直方向の信号を逆に見てました。僕の進行方向のが青で、垂直の方が赤だったんです。僕が渡っていいタイミングだったんです。
 僕は、車に”早く行けッよ!”と悪態ついてしまいましたが、その車からしたら「オマエが行けよっ!」ですよねー、全く。
 ねえねえ!、これって天然ボケってやつう?。わーっ。ボクチャン初めて、天然ボケたのっ!。これが天然なのかあ!、面白ーいっ、きゃっはっはっは!、ははは、は、は・・・・・はあ〜っ・・・。

 ・・・寝不足なんだよっ!。今日は!。エロビデオの見過ぎでっ・・・・えー、じゃなかった・・・えーと。えーと。えーと。
 ととと、とにかく見過ぎなんだよっ!(だから何を?)。

back to ●Monologue Index
back to●others
back to the top