「2002.12.14(土)」晴・レジの女王様
僕の家の近所だけかもしれぬが、コンビニのレジのオネエチャンは優しいのに、スーパーのレジのオネチャンは恐い、というイメージが前々からある。
確かに、コンビニというもの自体、独身男性には優しい。
スーパーは、ちと違う。
以前も僕がレジで支払いをしようとした時に、小銭を財布から出すのに戸惑って、オネエチャンにお金を渡すのが遅れた時があった。そして僕が最後に千円札を渡そうとすると、オネエチャンは憤然とした面持ちで、僕の目を見ようともせず、僕から千円札をヒッタクルようにしてもぎとった。 これだけでもモテナイ独身中年、相当恐かった。
つい先日は、レジで支払いをしようとしたら、なんとお金が足りないことに気づいてしまった。
オネエチャンは最初”何言い出すんだ、このオッサンは?”といった冷ややかな面持ちで僕を見ていたが、その内半切れ状態で「あの、戻さなくてもいいんだけど、ここ(レジ)には置いておけないんでー、サービスカウンターで預かって貰ってくれます?」。
普段の僕なら、こんな恐い店二度とは行かないのであるが、夜遅い時間に野菜が安価で入手できる店が、ここしか無いのである。
|
「2002.12.13(金)」晴・ボロ市かあ
東京は相変わらず寒みいやね〜。
今日の「はるちゃん6」で、ま〜た泣いちゃったよ。
|
「2002.12.11(水)」晴・寒いじゃん
東京は寒みいやね〜。
|
「2002.12.10(火)」晴・100弱?
どうでもいいことを時々真剣に考えちゃうことって、あるよねー。
100を基本にすると、97辺りだと、まあ割と胸張って「100弱!」って言えそうだよね。
でも1000を基本にすれば980は、堂々たる「1000弱」。
こう考えてくると、「弱」の基準は実際の数では無くて「パーセンテージ」なのかなあ?。
ありゃ?、堂々巡っちゃった!。イエーイッ!(・・・イエイッじゃねえよっ!)。 |
「2002.12.9(月)」雪・星降る夜に・・・
正月かあ・・・。正月の出勤日程が決まっちゃったよ〜・・・。勤務の無い日もトラブルに備えて自宅待機だってさ。
ま、ともあれ正月は、せいぜい溜まった案件の旅行記とか書いて、何も無いことを祈りつつノンビリ東京で過ごそうかと思ってるよ。 そういえばジョン・レノンの命日だったんだな。
|
「2002.12.8(日)」雨・天気のせい?
天気予報によれば、なんでも雪が降るとのことだ。この分だと今降っている小雨が、夜更けすぎに雪へと変わるだろう、サイレンナイ、ホーリーナイ・・・以上山下達郎でした。
僕のようなモテナイ独身青年、略して「MDS=MotenaiDokusinSeinen、括弧日本語かよっ!括弧閉じ」は、自炊の習慣が身についていない。たま〜に「自炊めいたこと」をやる。 今日は時間的な余裕、精神的な余裕があった為「納豆に大根おろしを入れる」という僕にとっては、未曽有の大事業に着手した。
MDS脳内イメージでは大根おろしと言うのは、大根のサクサクした白いみぞれ状のものが、皿に奇麗に盛ってあるイメージであった。世論もこれに何ら異論は無かろう。
回りくどい言い方では無く簡単に言えば、盛った皿が小さかった。
突発懸案事項は、まだ残っていた。
仕方なくオロシ器の歯に指などが当たらぬよう、脱力しつつ恐る恐る大根をなすり付けるように擦る。
コロンコロコロコロン・・・ツツツ、と床に大根が転がった。
結局拾って洗って、擦らずにそのまま食べた。苦かった。 MDSは明日のペットボトル回収に備え、ボトルについているラベルを剥がす作業に取り掛かった。
ヒネクレ切れ込み線は、、最初は線に沿って切れてくれるのに、途中から勉強を放棄したかのように、斜めに道草を食って行ってしまったりする。
中にははなから切れ込み線など無く、まるで「ラベルって剥がすもんなの?」みたいな、上からモノを見下すような態度のボトルもある。
|