「2002.10.26(土)」雨・大きなゴツゴツした・・・
来月2日で40才だ。深キョン(深田恭子)も同じ日に20才になるそうだ。 テレビ東京の「出没アド街ック天国」は東京の西新井だった。
ラストの街のCMでは老人が孫の手を引き大師さんにお参りする図を撮影。
* * * まだ物心着くかつかないかの頃、故郷にある虚空蔵尊の縁日というのに亡き祖父に手を引いて連れていってもらった記憶がある。故郷の浜当目という海辺の地域の、虚空蔵山という小さな山の上に有る香集寺の縁日である。
|
「2002.10.25(金)」晴・神鳴り
話題に事欠いた時は天気の話が良いというが確かにそうだ。
ひまわり画像では温度の低い雲は、より白く写る。
以前テレビの天気予報番組でやっていたが、統計的に雷が発生しやすいのは、地表付近の温度と、上空の雲自体の温度の差が15度以上ある場合に発生しやすいのだそうだ。
夏場なぞに、ひまわり画像を見て真っ白な雲の部分(つまりとても冷たい雲)があると、あっ、こりゃここ雷すげえぞ、などと予想できるのである。冬場なら真っ白の部分があっても地上も冷たいから雷は起きない。冬だけれども温かい日があったら、真っ白の雲は要注意である。 * * * 雷に関しては、こんな説もある。
数年前我がアパートに雷が落ちたことがあった。この時の恐さといったらなかった。
あれ以来雷雲だけでもビビリまくっていたが、”霊が雷を起こしている”などと言われると、なんとなく、”なんだ、そうなのか”、などとちょっとホッとしないでもない。そう言えば、あれ以来僕は気象状況に興味を示すようになった。落雷はその為の霊の強烈で意地悪な計らいだった、と言えるかもしれないのだ。 |
「2002.10.23(水)」晴・全部ユニクロ
今の職場の服装は、派手でなければカジュアルでも良い。
最近ちょっとしたマイブームになっているのが扇雀(せんじゃく)飴本舗というところで出している「はちみつ100%のキャンディー」という飴。これを食べるようになったのは、ちよっとした理由があって、それは又別途お話ししたいが、簡単に言えば健康の為、である。ちょうどこんなお菓子を探していて、本当にグッドタイミングで見つけたのである。 |
「2002.10.22(火)」晴・つづれおり
キャロルキングの「タペストリー」のようなアルバムこそは本当に名盤というに相応しいアルバムなのだろう。長い間聴き続けても未だに色褪せず、聴くほどに一層曲が好きになる。まさに「不朽」という言葉がピッタリである。
|
「2002.10.21(月)」雨・雲
日本をしばらく覆っていた雲が、ようやくどいたようだ。
|
「2002.10.20(日)」雨・ほんのちょっと変える
カンボジアからタイに出稼ぎに出ている人の中には1000バーツ(タイの貨幣単位)の借金が払えないで生活苦に喘いでいる人がいるそうだ。幼い子供を出稼ぎに出させてまでも。
何もカンボジアだけに貧困の人々がいる訳では無いし、勿論日本にだって、世界中にも困っている人が沢山いる。
|