ここでいう「オリジナル」とは、ルーツの味をきちんと理解しつつ、独自の日本的味付けを生み出しているものを指します。
ちなみに色番号は、私が編集の際に利用しているだけのものです。
分類 | 店の傾向 | 定義と特色 | オリジナル度および衝撃度(参考) | 色番号 |
オリジナルインド風 | カレー専門店・バー | インド風だが素材がオリジナル。 | ★★★★★ | #Ff8c00 |
欧風 | カレー専門店 | じゃがいもが付くなど形式に忠実。 | ★★★★ | #cd5c5c |
オリジナル欧風 | カレー専門店 | 形式にこだわらないが味は欧風。 | ★★★★★ | #Ff6347 |
オリジナル東南アジア風ほかエスニック | 喫茶店・バー | バーに極めて多い大人の味。案外辛くない。 | ★★★★★ | #6a5acd |
個性派(インドと欧風掛け合わせ的) | 喫茶店・バー | こだわりがありながら専門店にしないところ。 | ★★★★★ | #9370db |
洋食レストランの味 | レストラン | 老舗に多い。 | ★★★★ | #2e8b57 |
素朴な和製カレーの味 | 専門店・食堂 | 耳を寄せると文明開化の音がする。 | ★★★★ | #008c00 |
純エスニック(1)インドおよびインド近隣諸国 | エスニック料理店 | パキスタン、スリランカ、ネパール等 | ★★★ | #Ffa07a |
純エスニック(2)タイおよび東南アジア諸国 | エスニック料理店 | タイ、ビルマ、ベトナム、ラオス、カンボジア等 | ★★★ | #daa520 |
純エスニック(3)海洋国 | エスニック料理店 | インドネシア(ジャワ風)、バリ等 | ★★★ | #ba55d3 |
いらなくなったらこのページを閉じましょう