明治神宮探鳥会レポート 〜2005年8月


8月定例探鳥会:2005年8月21日(日)8:30〜11:30
天候:晴 風:弱 気温:31℃(11時) 湧水温:15.0℃
参加者31名(うち18歳未満8名)+担当6名


 お盆も終わり,夏休み終盤戦。
 今月も,「渋谷子どもネット」経由で探鳥会の開催を知った親子が何組か参加して,賑やかになりました。

 夏は虫の季節。とは言うものの,虫もぼちぼち,夏から秋へ。ツクツクボウシが鳴き,コオロギやキリギリス類も出てきています。カブトムシやクワガタは,腹部を鳥などに食われたものが多く見つかります。カラスもこういう食べ方をすることがありますが,アオバズクも,こんな食痕なので,果たして……。

 チョウやトンボも豊富でした。ゴマダラチョウやテングチョウが見られるのは,さすが,明治神宮。
 ルリタテハが樹液に来ていましたが,一緒にオオスズメバチも……, トンボは,ウスバキトンボとノシメトンボが多く,アキアカネはまだ来ていない模様。コノシメトンボとリスアカネを観察。都心では,ちょっと珍しいかも。

 コナラの枝先が,若いドングリが1,2個ついた状態で,たくさん切り落とされています。これはハイイロチョッキリがドングリに卵を産み付けて,枝ごと切り落としたもの。

 野鳥のほうは低調。これだけ暑いと,鳥の動きも良くありません。水辺のゴイサギの若鳥が,ちょっと涼しげ。

 暑かったので,清正井で涼を取ってから,「まとめ」をしました。この季節に水温15℃の湧き水は,冷たくて気持ちいい!


今月の1枚

リスアカネ。都心では数が少ない。


【観察した野鳥】
ゴイサギ1,オオタカ1,キジバト1,カワセミ1,コゲラ5,ツバメ3,ヒヨドリ2,ヤマガラ5,シジュウカラ5,メジロ3,スズメ20,ハシブトガラス30
(以上10種)
(番外ドバト1)


【観察した植物】
野草の花……キツネノマゴ,ヤブミョウガ,ムカゴイラクサ,ヤブラン,イヌタデ,コニシキソウ,ミズヒキソウ,キツネノカミソリ,カタバミ,ツユクサ,ヘクソカズラ,ウリクサ,ヤハズソウ,トキワハゼ

キノコ・菌類(同定できたものだけ)……ヘビホコリ,ウチワタケ,ビョウタケ,
ツルタケ,シロハツモドキ……

【観察した昆虫】
鱗翅目……アオスジアゲハ,クロアゲハ,ナミアゲハ,テングチョウ,ルリタテハ,ゴマダラチョウ,ヒメジャノメ,キチョウ,ヤマトシジミ,ムラサキシジミ,
蜻蛉目……シオカラトンボ,オオシオカラトンボ,コシアキトンボ,ウスバキトンボ,ノシメトンボ,コノシメトンボ,リスアカネ,オミヤンマ,クロスジギンヤンマ,アジアイトトンボ
半翅目……ニイニイゼミ,ヒグラシ,アブラゼミ,ミンミンゼミ,ツクツクボウシ,アオバハゴロモ
直翅目……カネタタキ,オカメコオロギ(モリオカメ),エンマコオロギ,サトクダマキモドキ,ウマオイ,オンブバッタ,マダラスズ,シバスズ,ハラビロカマキリ
その他昆虫類……カブトムシ,コクワガタ,ノコギリクワガタ,カナブン,シロテンハナムグリ,アオオサムシ,オオヒラタシデムシ,ウスバカミキリ,ヤマトタマムシ,オオスズメバチ,ハイイロチョッキリの産卵痕

【その他観察したもの】
ミシシッピアカミガメ,イシガメ,クサガメ,スッポン,(+カメの孵化),ニホンヤモリの卵,ムカエビ,スジエビ,モツゴ,ヨシノボリ,メダカ,ザトウムシ,オカダンゴムシ


→資料室にもどる
→Home