明治神宮探鳥会レポート 〜2005年6月


6月定例探鳥会:2005年6月19日(日)8:30〜12:00
天候:曇:弱 気温:27℃(11時) 湧水温:
参加者36名(うち18歳未満3名)+担当4名


 梅雨の時期に,雨の降らない,貴重な休日。
 かつては,菖蒲田の見物もしていたので,6月の探鳥会は人気がありましたが,菖蒲田の混雑を避け,御苑に入らないようにしてから,参加人数も少なくなり,落ち着いて観察できるようになりました。担当4人に参加者が36人。かつて参加者が100人以上来るのが当たり前で,担当がアップアップしていた時代に,担当と参加者の人数比は,1:10以内が理想だと言い続けてきたのですが,いつの間にか「理想的な」探鳥会になっていました。嬉しいやら,寂しいやら……。

 今月の観察コースはイレギュラー。本殿までは通常コースとしましたが,御苑入場を自粛し,本殿の代々木側に抜け,ふたたび北池へ戻りました。

 今年は春から初夏の気温が低めで,季節の進み具合も遅めなのですが,森の中には,今年生まれの小さなアズマヒキガエルが,池から分散して移動中。半日歩いている間に,数百匹は見ています。これから,さまざまな試練が待ち受けている森の中。無事に生き残って大きくなるのは,何匹だろう。

 ちょうど,ホシシャクの羽化,交尾の時期。森の中を,モンシロチョウより少し頼りない感じで,ひらひらと飛ぶ白いやつは,ほぼ100%,ホシシャクでした。

 高温多湿のこの時期,菌類も豊富。「冬虫夏草」はまだ少なめでしたが,ガンタケ,ムラサキナギナタタケなどの,形の面白い菌類が見つかりました。ミズキの下,落ち葉や草の葉の上に,小さな菌類がずらーっと並んでいます。これは間違い無く変形菌。ちょっと古くなっていたので,同定にはあまり自信がありませんが,シロジクウツボホコリのようです。
 このほかにも,ヒトヨタケの仲間,キシメジ科と思われるキノコなど,同定できなかったキノコも多数。

 北池の南側の森でキビタキがさえずっています。森の中に良く響く美声。これを聞くだけでも,明治神宮に来た甲斐があったと言うもの。そのほかの野鳥は,「レギュラーメンバー」ばかりですが,あちこちで子連れに出会います。人でも動物でも野鳥でも,子どもはかわいいですね。

 池にはショウジョウトンボ。コシアキトンボも出てきていますが,まだ未成熟らしく,水面パトロール飛行は見られません。これから9月までは,トンボの観察が楽しい季節です。

 ヤブキリの幼虫を発見。残念ながら死体でしたが,明治神宮探鳥会としては,初記録。

 閉鎖花の観察2題。まずはイヌビワ。「ビワ」はバラ科ですが,イヌビワはイチジクの仲間。イチジク同様,いきなり果実型の閉鎖花を作って,実がつきます。もうひとつの閉鎖花はタチツボスミレ。4月には花びらのついた,普通の花を咲かせますが,この時期には閉鎖花をどんどん作り,種を作ってはじき飛ばします。その種にも仕掛けがあり,アリに運んでもらうためのアリの餌=エライオソームがついていて,さらに広く種子散布をしようと言う,したたかさ。


 今日みたいな日は,暑すぎず,雨も降らず,生き物も豊富で,とても面白く,かつ快適だったのですが,残念なことに参加人数がどんどん減っています。「野鳥の会」と言う組織自体の疲弊もあろうかと思いますし,鳥にしか興味を持てない会員が増えた可能性もありますが,とにかく,観察内容に参加者がついてきていない感じです。もっと,会員外にアピールして,新たな展開を試みたいところですが,どう思います?


今月の1枚

ホシシャク(交尾中)。
いちどきにたくさん見られるのは,成虫期間が短く,
一気に羽化して一気に交尾するためではないかと思います。


【観察した野鳥】
カルガモ2,キジバト1,コゲラ10,ツバメ8,ヒヨドリ1,キビタキ2(雌1雄1),ヤマガラ10,シジュウカラ30,メジロ20,スズメ40,ムクドリ2,ハシブトガラス30
(以上12種)
(番外ワカケホンセイインコ1)

【観察した植物】
野草の花,木の花……セイヨウタンポポ,ヒメジョオン,ニガナ,ウラジロチチコグサ,チチコグサモドキ,チチコグサ,ノゲシ,ヤブタビラコ,トキワハゼ,シロツメクサ,ヘラオオバコ,オオバコ,ヘビイチゴ,カタバミ,トウバナ,キランソウ,ドクダミ,コナスビ,マテバシイ,サカキ,ネズミモチ,

木の実……イヌシデ,ケヤキ,ムクノキ,イロハカエデ,エゴノキ,イヌビワ……

キノコ・菌類(同定できたものだけ)……ウスヒラタケ,オサムシタケ,ドクベニタケ,シロハツモドキ,ツルタケ,ムラサキナギナタタケ,ガンタケ,シロジクウツボホコリ……

【観察した昆虫】
鱗翅目……ホシシャク,モンシロチョウ,ルリシジミ,ヤマトシジミ,ナミアゲハ,クロアゲハ,ゴマダラチョウ,ヒメジャノメ,テングチョウ
蜻蛉目……ショウジョウトンボ,コシアキトンボ,オオシオカラトンボ,シオカラトンボ,クロスジギンヤンマ
その他昆虫類……シオヤアブ,トラマルハナバチ,コガタスズメバチ,オオヒラタシデムシ,エゴツルクビオトシブミ,オオセンチコガネ,ヤブキリ(幼虫)


【その他観察したもの】
アズマヒキガエル,クロイコウガイビル,ザトウムシ,オカダンゴムシ


→資料室にもどる
→Home