明治神宮探鳥会レポート 〜2002年6月


6月定例探鳥会:2002年6月16日(日)8:30〜11:30
天候:曇 気温:25℃(11時) 湧水温:未測定
参加者62名(うち18歳未満13名,名簿未記入2名)+担当8名

 梅雨空。曇天で湿度は高いけれど,雨が降らないのでコンディションは上々。
 今月は菖蒲田の混雑を避け,御苑へ入場せず,いつもと違うコースを回ります。

 湿度が高く,蒸し暑い,暗い空……と来ると,コウガイビルに出会うチャンスあり。……程なく,子供たちが見つけてくれました。体長30〜40cmほどのミスジコウガイビル。オオミスジコウガイビルの小さいのかも知れません。不思議な動きをしばし
観察。

 いつもは訪れない東池に近づくと,今年生まれの小さなヒキガエルがたくさん見つかります。うっかりしていると,踏んでしまう…。こちら側の参道には,サカキの木が何本かあり,心地良い花の香りがします。

 ぼちぼち変形菌のシーズン。ヘビホコリ,ヤニホコリを確認。サカズキホコリの若い子実体らしきものもありましたが,確証を得ず。……難しいです。変形菌探しは,来月も,じっくりとやりましょう。
 昆虫寄生性のキノコ…いわゆる冬虫夏草類は,オサムシタケのみ。

 森の中ではヒナの声が良く聞こえます。コゲラ,ヤマガラ,シジュウカラなどが,家族で行動している季節…。

 虫もかなり増えています。今年はコシアキトンボやウスバキトンボの出現が早いですね。
 チョウもかなり増えています。

 鳥の少ない季節でも,いろいろと面白い生き物が見られるので,夏の明治神宮探鳥会,生き物好きの人は,必見です。


今月の1枚

ヤブカラシの葉の水玉。
これは露ではなく,葉っぱの水孔から出た水。
ふつう,葉っぱは「気孔」から水蒸気を出しますが,
湿度が高くて水蒸気が飛ばないときは,
直接,水を排出できるんです。


【観察した野鳥】
カワウ1,ダイサギ1,オシドリ♂1,キジバト1,コゲラ30,ツバメ10,ハクセキレイ1,ヒヨドリ5,キビタキ1,ヤマガラ6,シジュウカラ31,メジロ30,スズメ30,ムクドリ2,ハシブトガラス30
(以上15種)
番外 ドバト20  


【観察した植物】
野草の花……ドクダミ,ツメクサ,シロツメクサ,カタバミ,アカカタバミ,ムラサキカタバミ,コナスビ,キュウリグサ,ハナイバナ,キランソウ,トウバナ,トキワハゼ,オオイヌノフグリ,ハエドクソウ,オオバコ,ヘラオオバコ,ヒメヨツバムグラ,オニタビラコ,ヤブタビラコ,カントウタンポポ,セイヨウタンポポ,ニガナ,ノゲシ,ハキダメギク,ヒメジョオン,ニワゼキショウ,ヒメヤブラン,ネジバナ

木の花……サカキ

【観察したキノコ類・変形菌類】
シロハツモドキ,ヘビホコリ,ヤニホコリ,キクラゲ,カワラタケ,スジオチバタケ,オサムシタケ,ヒメホコリタケ

【観察した昆虫】
チョウ…モンシロチョウ,ヤマトシジミ,ムラサキシジミ,アオスジアゲハ,キマダラセセリ,イチモンジセセリ
トンボ…クロスジギンヤンマ,ウスバキトンボ,コシアキトンボ
甲虫…オヒラタシデムシ,アオオサムシ,エゴツルクビオトシブミ
その他…ショウリョウバッタ幼虫,シバスズ幼虫

【その他観察したもの】
オカダンゴムシ,ザトウムシ,ミスジコウガイビル,アズマヒキガエル



→資料室にもどる
→Home