(その1, 512MB → 1GB) ノートPC : FUJITSU FMV-BIBLO NB75K, Windows XP 増設メモリ: BUFFALO DN-266 A512M (PC-2100互換 512MB) 衛星用ノートPC(Windows XP)のメモリを増設した。購入初期状態のメモリ 512MB を2倍の 1GB にする計画である。通常、ノートPC のメモリは本体裏面にあるが FUJITSU FMV-BIBRO は、表の面にあることがわかった。サイト検索や、その筋の 専門家からの助言などを元に試行錯誤した結果を備忘録としてここに記述する。 最初に一般的な注意点を述べる。(8 Sep.2014) ・静電気に注意。 ・バッテリーを最初に外す。 ・金メッキの接点を触らない。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
上段左から (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) 下段左から (9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16) (1) 初期状態 504MB RAM (2) ノートPC 外観 (3) PC裏面のバッテリーの位置確認。 (4) 2箇所のツメを押して、このバッテリーを外す。 (5) ファンクションキー上部の 30cm x 1cm のプラスチック棒の部分を左へスライド。 (6) そのプラスチック棒を外した状態。 (7) キーボードを軽く上へスライドして浮かす。ケーブルの接続部に注意。 (8) 中央の透明シートに隠れた部分がメモリの位置。 (9) 増設メモリ外観 (10) 増設メモリを溝の位置を合わせて少し斜め(25度ぐらい)に奥まで差し込む。 (11) 平らになるまで上から押し込んで、両脇の金具がカチッと音がするまで押し込む。 (12) その作業が済んだら、キーボードを元の状態に水平にはめ込む。 (13) プラスチック棒 30cm x 1cm を左から右へスライドして元の状態に戻す。 (14) バッテリーをカチッとはめて元の状態に戻す。 (15) 作業完了。0.99GB RAM に増えている。 (16) 複数のソフトを同時に起動し動作確認。速い! (その2, 2GB → 4GB) ノートPC : FMV LIFEBOOK AH30/K FMVA30KB3, Windows 8.1, 64bit CPU, HDD : Intel Celeron Dual-Core 1005M 1.9GHz, 320GB 増設メモリ: BUFFALO PC3L-12800 DDR3 SDRAM SODIMM 2GB MV-D3N1600-L2G Windows 8.1, 64bitノートPCの標準メモリ2GBに、さらに 2GB追加して合計4GB に増設した。このPCは扱いが簡単。PCを裏返しにしてネジをはずすだけである。 注意点は、バッテリーを先にはずして、金メッキの接点の部分は触らないこと。 増設メモリを溝の位置を合わせ斜めにして奥まできちんと差し込むことが肝要。
![]()
![]()
![]()
(1) Windows 8.1, 64bit ノートPC全容。 (2) 裏面をバラした図。手前の青色が標準メモリ。その左側緑色が増設メモリ。 (3) 上下2段にセット。 上段緑色は斜めに あと5mm奥まで差し込まないとだめ。 (4) 実装メモリ(RAM): 4.00GB と倍増した。(21 Dec.2014) (その3, 4GB → 6GB) ノートPC : FMV BIBLO MG/G70, Windows 7, 32bit CPU, HDD : Core i3 330M 2.13GHz/2core, 280GB 増設メモリ: Transcend PC3-8500 DDR3 1066 4GB 1.5V 204pin SO-DIMM 現在使っている上記メインPCのメモリを増設した。 想定では 4GB*2=8GB に倍増 するつもりであったが、PCの裏蓋をはずすと 2GB*2=4GB の仕様で 空きスロット がなかった。急遽、上側の 2GBメモリをはずして、2GB+4GB=6GB とすることにし た。メモリをはずす時は両脇の金具を拡げてメモリを浮かせてから抜く。はめる 時は奥までしっかりと差し込む。6GBへの増設時間は数分で終わり。(2 Dec.2016) Windows 7, 32bit機では、最大物理メモリサイズは 4GB までと後に判明。 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0903/06/news136.html
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
(その4, 2GB → 10GB) ノートPC : FMV LIFEBOOK AH30/K FMVA30KB3, Windows 10, 64bit CPU, HDD : Intel Celeron Dual-Core 1005M 1.9GHz, 320GB 増設メモリ: Transcend PC3-12800 DDR3 1600 8GB 1.5V 204pin SO-DIMM TS1GSK64V6H 2年半前に、まだ Windows 8.1_64bit の時に 2GB → 4GB とメモリ増設していた ノートPC を、先日 Windows 10_64bit にアップグレードした。 (My_HP No.950) この際なので、2年半前増設した 2GB のメモリ一枚を、8GB のものに差し替えて みた。32bit機では最大物理メモリサイズは上限4GB ということだが、64bit機の メモリ上限は理論上、128GB, 512GB, 2TB と言われている。今回、標準の 2GB に +8GB とし 10GB を認識した。普通の使い方ではこれで充分である。(12Jun2017)
![]()
![]()
![]()
![]()
トップ へ戻る.
Myページ へ戻る.
衛星ブログ へ戻る.
ホームページ(目次) へ戻る.