● (FUROKU.16) スペースシャトルからのQSL(1995年 5月15日)
---------------------------------------------------------
///////////////////////////////////////////////////////// [7/12 '94] /////
>(スペースシャトル QSO !!)
>
> 皆様ご存知のように、日本人女性初の宇宙飛行士 向井千秋氏を乗せたスペース
> シャトル・コロンビアが、米東部時間('94.7/8)午後0時43分、日本時間
>(7/9)午前1時43分、ケネディー宇宙センターから打ち上げられました。
> この打ち上げの瞬間を日本の各テレビでも放映していたので、ご覧になった局も
> 多いと思います。
>
> 打ち上げ23時間後から、「SAREX(Shuttle Amateur Radio Experiment)
> が運用開始され、すでに2日が経った平成6年7月12日(火)午前9時40分
> に、私 JE9PEL/1 も遅ればせながら、このパケットロボットと QSO
> することに成功しました。以下、その受信記録からの抜粋です。
>
>
> ========================================================================
> W5RRR-1>7L1FPU [07/12/94 08:05:41] (I S0 R0):
> #615-is your STS-65 SAREX QSO number.
>
> W5RRR-1>JA1NVB [07/12/94 08:06:20] (I S0 R0):
> #617-is your STS-65 SAREX QSO number.
> ・
> ・
> ・
> cmd:C W5RRR-1
>
> W5RRR-1>JE9PEL [07/12/94 09:40:05] (I S0 R0):
> #634-is your STS-65 SAREX QSO number.
> ========================================================================
>
>
> コロンビアには、船長ロバート・カバナ氏(Robert Cabana / KC5HBV),そして
> ドナルド・トーマス氏 (Donald Thomas / KC5FVF)をはじめ、向井氏を含む7人
> の飛行士が乗り込んでいます。
>
> 打ち上げから35分後に地球から約300kmの(地球を約90分で一周する)
> 円軌道に乗った後、日本時間22日夜までの14日間の飛行で地球を220周し、
> その間、日米欧13ケ国から提案された各種の実験をすることになっています。
> ・
> ・
> ・
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
これは、昨年(7/12 '94)、私が 旧JDB に登録した原稿です。これから 数週間後
に、所定の手続きを経て「AMSAT」に QSL の申請をしてありましたが、本日(5/15)
その QSL が自宅に届きました。申請から約 9ケ月 掛かったことになります。
表面には、スペースシャトル STS-65 の発射場面の写真と、コマンダーの Robert
D.Cabana, KC5HBV および ミッションスペシャリストの Donald A.Thomas, KC5FVF
両氏の写真が写っています。裏面の左半面には、 STS-65/Shuttle Amateur Radio
Experiment の解説と、向井氏を含む 7人のクルーのサイン、そして右半面には、
私(JE9PEL)と STS-65(W5RRR-1)との交信記録の正式な確認が書かれています。
なお、この QSL とは別に、次のメッセージが同封されていました。
----------------------------------------------------------------------------
Congratulations and thank you for your QSL. We appreciate your
patience in waiting for your STS-65 QSL. SAREX QSLs normally
take up to a year to be processed, as each shuttle crew designs
its own QSL after the mission is completed. Continued success to
you.
73s and Good DX,
Charlie Sufana AJ9N
STS-65 QSL Manager
Lake County (Indiana)
Amateur Radio Club
Your card was personally serviced by: MARTIN DZIK N9NEQ
Collector of early transistor radios
MADE in Japan - 1950's
----------------------------------------------------------------------------
次のページへ移る.
ホームページ(目次)へ戻る.