沖縄石垣島 単身赴任記録 #21

Living since 2 April 2020


カヌー デビュー

2021年3月30日~


  沖縄県石垣島 2021年3月30日  川平湾カヌーデビュー  川平シェーニバリビーチ  駐車場 2021年4月25日
  カヌー勇姿 2021年5月13日  水中バラ(ウミウシ卵塊) 36s  クロクマノミ(黒) 58s  ロープの結び方
  サザナミヤッコ 22s  吉原ビーチ 2021年5月17日   ツノダシ 38s   シェーニバリビーチ 2021年5月23日
  クロクマノミ(黒) 42s  素潜り用 救命浮環 2021年5月25日  ミナミハタタテダイ 64s  皆既月食@沖縄石垣島 2021年5月26日
  陸地を望む  カヌー勇姿 2021年6月3日  ヒレナガハギ 34s, 2021年6月10日  フタスジタマガシラ 37s, 2021年6月10日
  My_カヌー全景 2021年6月15日  ミツボシクロスズメダイ幼魚群泳 51s           農道にて (地図参照)             2021年6月12日
  台風6号で流失 2021年7月24日


ツノダシ, ミナミハタタテダイの違い 石垣島川平湾に生息する似た熱帯魚 「ツノダシ, ミナミハタタテダイ」 に ついて調べてみた。最初、海中で両方を見た時は区別が付かなかったが、 このように調査してみて、その違いがよくわかった。 ツノダシ スズキ目 ツノダシ科 ツノダシ属 学名 Zanclus cornutus 英名 Moorish idol 特徴 尾ヒレは黒い。口吻の付け根は黒く縁取られた黄色、口唇は黒色。 ミナミハタタテダイ スズキ目 チョウチョウウオ科 ハタタテダイ属 学名 Heniochus chrysostomus 英名 Pennant bannerfish 特徴 尾ヒレは透明。口唇は黄色。
  沖縄県石垣市川平
  シェーニバリビーチ
  ツノダシ 38s
  2021年5月25日
  ミナミハタタテダイ 64s
  2021年5月27日


尻尾の無い ホオグロヤモリ 観察の記録 (次は 2020年4月30日 一年前の記事) 毎夜、窓に白ヤモリが顔を出す。多い時は3匹ほど。良く観察すると窓に集まる 虫を食べに来てるようだ。カメラを向け撮ろうとすると、すぐに逃げてしまう。 警戒心が強い大変臆病な夜行性の虫で、家を守ることから家守(ヤモリ)と言う。 ヤモリは爬虫類だが、似た生物にイモリがいる。こちらは両生類で、井戸を守る ことから井守(イモリ)と言う。英語で調べると、ヤモリは gecko,イモリは newt と言うようだ。窓の外からキュキュキュ、キャッキャッキャッと、いつも大きな 鳴き声が聞こえてくる。これがヤモリの鳴き声なのかどうか確信が持てなかった が、調べてみるとこれは沖縄のホオグロヤモリ特有の鳴き声ということだ。   http://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/30080.html     爬虫綱 有鱗目 トカゲ亜目 ヤモリ科 学名  Hemidactylus frenatus 生息地 奄美諸島,沖縄諸島,大東諸島, 先島諸島, 小笠原諸島   2020年4月30日 今でも(2021年5月) 毎日やって来る。その中に最近、尻尾の無いホオグロヤモリ が一匹いる。仲間との戦いに敗れたのか、それとも大きな蛾虫との格闘の痕か? その尻尾が自然と生え変わる様子を毎日捉えたので記録に残す。意外と再生する のが速く、10日ほどで元通りの原型が出来ている。             
  2021年5月13日  2021年5月20日  2021年5月23日  2021年6月4日


 沖縄石垣島 赴任記録 #22 へ移る.


 トップ へ戻る.
 石垣赴任目次 へ戻る.
 ホームページ(目次) へ戻る.