地域の地図   京都市伏見区深草




奈良から大和街道を北に向かって行くと通称大岩街道に交差し

そこを東に向かうとと谷口町がある。

さらに東に行くと鞍ヶ谷となる


谷口町と鞍かヶ谷町とが一緒になり,一つの町内会を形成し,谷口町町内会としてまとまる。

秀吉が桃山城を建設したときに,新しく道をば醍醐を通り大津追分まで造成したと言われているが.

沿道には古くからの寺院,御陵があるので,かなり以前から道はあったと考える。

仁明天皇深草陵・浄蓮華院・江戸時代には桓武天皇御陵と比定されていた谷口古墳・山伏塚古墳

東に向かうと「おうせんどう廃寺」「がんせんどう廃寺」があり,さらに観修寺方面にすすむと

途中に大日寺跡・醍醐天皇の母小野御陵・観修寺・醍醐寺などがある。

北に向かうと善福寺・常安寺・真宗院・瑞光寺・石峰寺・宝塔寺・伏見稲荷神社などが

続いてあり,寺院・神社が軒を連ねて認められる。

大岩山からと,鎮守池から始まる七瀬川が途中谷口町で合流し,時に氾濫して住民を悩ませている。

観修寺越え古道は昔の旧東海道線を利用して立派な幹線道路に変貌,

谷口町辺lり・中茶屋村落(北大日)辺りは

昔の古道の面影を残したところが散在している。