順位 | 選手 | OUT | I N | GRS | HCP | NET | 新HCP |
優勝 | 武内 | 48 | 48 | 96 | 35 | 61 | 17 |
2位 | 林 | 50 | 49 | 99 | 27 | 72 | 22 |
3位 | 藤森 | 50 | 50 | 100 | 27 | 73 | 24 |
4位 | 埋橋 | 43 | 44 | 87 | 13 | 74 | |
5位 | 日比 | 46 | 44 | 90 | 15 | 75 |
順位 | 選手 | OUT | I N | GROSS | HCP | NET |
優勝 | 三木 | 42 | 49 | 91 | 7 | 84 |
2位 | 太佐 | 42 | 46 | 88 | 22 | 66 |
3位 | 乾 | 50 | 54 | 104 | 19 | 85 |
4位 | 林 | 50 | 56 | 106 | 18 | 88 |
5位 | 埋橋 | 46 | 50 | 96 | 4 | 92 |
順位 | 選手 | OUT | I N | GROSS | HCP | NET | 新HCP |
優勝 | 乾 | 47 | 56 | 103 | 27 | 76 | 19 |
2位 | 石崎 | 56 | 44 | 100 | 23 | 77 | 18 |
3位 | 埋橋 | 46 | 41 | 87 | 5 | 82 | 4 |
4位 | 北村 | 51 | 56 | 107 | 24 | 83 | |
5位 | 日比 | 49 | 45 | 94 | 8 | 86 |
向こう列(右から)埋橋、島村、若江、石崎、北村、竹内、森の各選手
向こう列(左から)日比、武内、林、小畑、三木の各選手=試合後のパーティーで
★(4月例会)林選手が6年ぶりの美酒、3勝目
次回から賞品を一部変更へ
2000年度の第4回は、4月22日(土)に春日井市の「オールドレイクゴルフ倶楽部」で、
9選手が覇を競いました。ヤマザクラが散りそめ、ポカポカ陽気の中、各選手まずまずの
成績でしたが、林茂樹選手がアンダーパーの好スコアで1994年4月以来、6年ぶりに
3勝目を獲得しました。若江選手が2位、埋橋選手が3位に入りました。なお石崎選手の
大波15アップは一水会の最多記録です。5月は27日(土)に開催します。
成績表
順位 | 選手 | OUT | I N | GROSS | HCP | NET | 新HCP |
優勝 | 林 | 47 | 51 | 98 | 27 | 71 | 18 |
2位 | 若江 | 49 | 49 | 98 | 20 | 78 | 16 |
3位 | 埋橋 | 41 | 47 | 88 | 6 | 82 | 5 |
4位 | 三木 | 46 | 45 | 91 | 7 | 84 | |
5位 | 日比 | 44 | 48 | 92 | 9 | 84 |
6位=石崎、7位=森、8位(BB)=竹内、9位=小畑
◆各賞
ベスグロ=埋橋(88)、ブービー=竹内、大波=石崎(15UP)
水平=若江、ニアピン=竹内、三木2、日比、ドラコン=埋橋、石崎
★(3月例会)埋橋選手が今期2勝目
荒天にスコアも大荒れ 〜NETは最悪記録〜
2000年度の第3回は、3月25日(土)に瑞浪市の「花の木ゴルフクラブ」で、
9選手が覇を競いました。雪、アラレ混じりの強風が襲い、各選手は懸命の
プレーにもかかわらず、大タタキが続出、大荒れの大会となりました。
デッドヒートの末、埋橋選手が2000年度の2勝目を手にし、三木選手が
2位、卒業試験の堀江選手が3位に入りました。優勝のNET85は、
記録を取り始めたこの7年間でも最悪の数字でした。
成績表
順位 | 選手 | OUT | I N | GROSS | HCP | NET | 新HCP |
優勝 | 埋橋 | 50 | 43 | 93 | 8 | 85 | 6 |
2位 | 三木 | 48 | 47 | 95 | 9 | 86 | 7 |
3位 | 堀江 | 51 | 53 | 104 | 18 | 86 | 16 |
4位 | 若江 | 58 | 48 | 106 | 20 | 86 | |
5位 | 石崎 | 55 | 56 | 111 | 23 | 88 |
6位=乾、7位=林、8位(BB)=藤森、9位=武内
◆各賞
ベスグロ=埋橋(93)、ブービー=藤森、大波=若江(10UP)
小波=なし、ニアピン=堀江、三木、埋橋、ドラコン=埋橋2、バーディー=堀江
★(11月例会)日比選手、大接戦を制して2勝目
わずか12日の差が明暗を分ける
2000年度第2回例会は、11月23日(祝)に春日井市の
「春日井カントリー東コース」で11選手が覇を競いました。
日比、三木の両選手が同グロス、同ハンディ、同ネットという
結果。規定により年齢上位者が勝ちなのですが、ともに16年
1月生まれ。12日だけ誕生日が早い日比選手がベスグロと
ともに栄光を手にしました。3位には島村選手が同じNET80で
滑り込みました。名うての難コースにヒイヒイ泣かされた一日でした。
(後列左から)錦織、三木、林、武内、日比、山田
(前列左から)堀江、埋橋、島村、足立、乾の各選手
=1999年11月23日、春日井CC東コース1番ティーで
優勝した日比選手(右)
前半13パットで45、後半も46でまとめ見事優勝。
成績表
順位 | 選手 | OUT | I N | GROSS | HCP | NET | 新HCP |
優勝 | 日比 | 45 | 46 | 91 | 11 | 80 | 8 |
2位 | 三木 | 44 | 47 | 91 | 11 | 80 | 9 |
3位 | 島村 | 48 | 52 | 100 | 20 | 80 | 18 |
4位 | 錦織 | 54 | 51 | 105 | 22 | 83 | |
5位 | 堀江 | 50 | 53 | 103 | 18 | 85 |
6位=埋橋、7位=林、8位=乾、9位(BB)=武内、10位=山田、ゲスト 足立
◆各賞
ベスグロ=日比(91)、ブービー=武内、大波=林(8UP)
小波=乾、ニアピン=島村、日比、乾、ドラコン=乾、島村
★(9月例会)約3年ぶりに埋橋選手が勝利飾る
取りきり戦は三木選手V2
2000年度の第1回は、9月23日(祝)に美濃加茂市の「法仙坊ゴルフ倶楽部」で
13選手が参加して開かれました。時折り、激しい雨も降る悪コンディションの中、
83をマークした埋橋選手が同コースをよく知っている有利さを活かして
約3年ぶりに勝ちました。2位には三木選手、3位には島村選手が入りました。
また、99年度の取り切り戦には4選手が挑戦、三木選手がNET82でカップを
獲得しました。三木選手は2年連続の勝利です。カップ屋でも開くのかしら。
(後列左から)森、進藤、日比、竹内、埋橋、林、乾
(前列左から)北村、三木、藤森、島村、石崎の各選手
=1999年9月23日、法仙坊ゴルフ倶楽部、10番ティーグランドで
本戦優勝の埋橋選手(左)取りきり戦優勝の三木選手(右)
成績表
順位 | 選手 | OUT | I N | GROSS | HCP | NET | 新HCP |
優勝 | 埋橋 | 44 | 39 | 83 | 13 | 70 | 8 |
2位 | 三木 | 46 | 43 | 89 | 14 | 75 | 11 |
3位 | 島村 | 49 | 49 | 98 | 22 | 76 | 20 |
4位 | 進藤 | 51 | 54 | 105 | 28 | 77 | |
5位 | 若江 | 55 | 45 | 100 | 20 | 80 |
ベスグロ=埋橋、ブービー=北村、大波=林(5UP)、水平=島村
ニアピン=若江、北村、石崎、島村、ドラコン=埋橋、若江、
バーディー=若江2,石崎、日比、埋橋
◆99年度 取りきり戦
1.三木(NET82) 2.日比(86) 3.乾(88) 4.森(106)
★(7月例会)制作の森選手、悠々の初制覇
99年度最終戦は、7月10日(土)、桑名市の桑名国際ゴルフ倶楽部で
12選手が参加して行われました。30度を超える猛暑に見舞われ、各選手とも
汗だく、フラフラの厳しいゴルフになりましたが、紙面技術部長の森選手が
49、49とスコアをまとめ、1アンダーのネット71で初優勝を飾りました。
2位はベスグロとともに埋橋選手が、3位は内藤選手でした。
次回、9月からは2000年度に入り、新しいハンデでスタートします。
(後列左から)埋橋、森、竹内、林、島村、石崎
(前列左から)堀江、若江、内藤、三木、北村、乾の各選手
=1999年7月10日、桑名国際ゴルフ倶楽部
伊勢コース 10番ティーグランドで
優勝した森選手
先週の日曜日のスコアは散々だったとか。
今日は49、49の98の好スコアで見事優勝杯を手にしました。
順位 | 選手 | OUT | I N | GROSS | HCP | NET |
優勝 | 森 | 49 | 49 | 98 | 27 | 71 |
2位 | 埋橋 | 42 | 43 | 85 | 8 | 77 |
3位 | 内藤 | 50 | 43 | 93 | 13 | 80 |
4位 | 島村 | 52 | 51 | 103 | 22 | 81 |
5位 | 竹内 | 58 | 51 | 109 | 27 | 82 |
6位=石崎、7位=北村、8位=林、9位=乾
10位=三木、11位(BB)=堀江、12位=若江
ベスグロ=埋橋(85)、ブービー=堀江、大波=若江(12UP)
水平=三木、ドラコン=堀江、乾、ニアピン=埋橋、北村、内藤、森
バーディー=埋橋
★(5月例会)日比選手、早くも勝ち名乗り
99年度第5戦は5月23日(日)、瑞浪市の花の木ゴルフクラブで11選手が
参加して行われました。クラブコンペがあり、スロープレーに泣かされましたが、
まずまずのスコアが出ました。前回、初参加で2位につけた日比選手が86のグロス
で初優勝。同ネットの北村選手が惜しくも2位に、3位は2打差で埋橋選手でした。
北村選手は、8番ショートホールであわやの10センチにつけるなど
手品のようなミラクルショットを連発、一水会では初の3個のバーディーを奪い、
観客(いたか?)を沸かせました。
(後列左から)堀江、森、竹内、北村、日比、林、三木、
(前列左から)小畑、埋橋、進藤、乾の各選手
=1999年5月23日、花の木ゴルフクラブで
初優勝した日比選手(左)へベストグロスの埋橋幹事から優勝杯が渡された。
「ドラコンやニアピンのフラグにライバルの名前がないのでいけるのではと思った」
と優勝の弁。先月の準優勝に続き余裕の優勝でした。
成績表
順 位 | 選 手 | OUT | I N | GROSS | HCP | NET | 次回 HCP |
優勝 | 日比 | 46 | 40 | 86 | 11 | 75 | 8 |
2位 | 北村 | 54 | 45 | 99 | 24 | 75 | 19 |
3位 | 埋橋 | 43 | 43 | 86 | 9 | 77 | 8 |
4位 | 小畑 | 58 | 53 | 111 | 32 | 79 | |
5位 | 堀江 | 49 | 43 | 92 | 11 | 81 |
6位=竹内、7位=乾、8位=林、9位=三木、
10位(BB)=森、11位=進藤
ベスグロ=埋橋(86)、大波=北村(9UP)、水平=埋橋
ドラコン=堀江2、ニアピン=進藤、北村、三木、埋橋
バーディー=北村3、竹内、日比、埋橋
パーティー風景
★(4月例会)堀江幹事が今期2度目の快勝
99年度第4戦は4月17日(土)、春日井市のオールドレイク・ゴルフ倶楽部で
12名が参加して行われました。その結果、前夜にマスターズのビデオを見て
イメージトレーニングをしたという堀江崇秀幹事が(43、46)89の好記録で
昨年9月に続いて今期の2勝目を挙げました。2位には初参加の日比選手、
3位にはベスグロと併せて三木選手が入りました。
(左から)石崎、平田、竹内、三木、埋橋、堀江、
中村、八幡、日比、進藤、林、乾の各選手
=1999年4月17日、オールドレイクゴルフクラブで
成績表
順位 | 選手 | OUT | IN | GROSS | HCP | NET | 次回HCP |
優勝 | 堀江 崇秀 | 43 | 46 | 89 | 15 | 74 | 11 |
2位 | 日比 文雄 | 46 | 43 | 89 | 14 | 75 | 11 |
3位 | 三木 信夫 | 45 | 40 | 85 | 8 | 77 | 7 |
4位 | 八幡 義一 | 45 | 44 | 89 | 9 | 80 | |
5位 | 石崎 正法 | 54 | 46 | 100 | 20 | 80 |