クエをとことん食べつくす

『クエ掲示板』 --- クエ専用掲示板です。

New!! 『事前注意とお願い』 --- 必ず確認して下さい。

 寒中お見舞い申し上げます。1月も早いものでもう半ばになってしまいました。

 昨年ご案内申し上げた,jasmin@宮内がぶちあげた無謀なクエ会ですが,御陰様でご賛同あるいは,仕方なく御つきあいくださる方が沢山いらっしゃってくださり,2月27日土曜日に正式に会を催す事になりました!そこで改めて,会の趣旨,内容,スケジュール,ご了承頂きたい点,ご協力頂きたい事について,ご案内をさせていただきます。

 また,この内容は築地土曜会さいたまチーム班長『あらい』さんのご協力で,新たな掲示板とページを作成していただきますので,web上でもご覧いただけるようになります。掲示板では,本クエ情報,皆様のクエ体験自慢話,クエ料理写真などなど,ご意見など書き込んで頂けたら幸いです。

 なお,確定ではございませんが,築地土曜会御大『ぼうずコンニャク』氏には,当日お目付役としてご参加いただけそうです。尾鷲の『三日に一魚』様も,議会のご都合があえば,ご参加頂けそうです。クエを捌いて食べるだけではなく,クエについていろいろと勉強もできる会になりそうです。

 今回は,せっかくのクエ料理ですので,お酒も飲みたい!と考え,株式会社 はとバス様にご協力を頂き,ホテルにて試食会をゆっくりとできることになりました。あとは本当の本クエが27日に間に合うように釣れるかどうかにかかっておりますので,どうぞ,参加者の皆様,クエが釣れる事を祈ってくださいませ。

 今回の会は参加して下さる方全員の主体的なご協力が不可欠です。

 2月27日まで,どうぞ,ご協力のほどよろしくお願いいたします!

jasmin@宮内  

会の名称

 『15 キロ超えの天然クエを丸ごと食べ尽くす会』

趣 旨

 クエ(モロコ) Epinephelus moaraスズキ目ハタ科

 方言・モロコ,アラ,オオイオ,クエマスと呼ばれる,本物のクエを参加者みずから捌いて,身から内臓まで,すべて食べる!!

 幻の魚『クエ』は,スズキ目ハタ科の魚。ハタ科は全世界で3亜科62属449種といわれ,スズキ目のなかでも大きなグループです。その中でもクエ・モロコ・アラとも呼ばれる本当(?!)のクエ(本クエ)はぼうずコンニャク氏の話によると同定も難しく,市場でも他のハタ類と混同されて扱われている事も多いそうです。近年は紀州白浜で養殖もされているので5kg以下の小さいものなら比較的安い養殖クエもありますが,天然物とはまるで別物,また,天然の本クエであっても,本場の方のご意見によれば、15Kg以下のサイズでは本当のクエの味がしないともいわれております。今回は15kg以上ある大物を是非,皆さんで食べたいですよね!

 九州や関西では『クエ料理』は超高級料理です。関東でも最近ではクエ料理を出すお店が増えてきましたが,鮟鱇やフグよりもまだまだ知名度が低いようです。(知名度と違って値段は超高級ですが・・)この機会に幻の15kg超の天然本クエをまるごと食べ尽くしましょう!

開 催 日

 2010年2月27日 午前10時から午後6時まで(クエさばきから調理,試食まで)

最小挙行人数

 25名以上(25名に達しない場合は中止とします)

会 費

 おひとり様 16,000円
 (クエ代,クエ以外の材料費,飲料代,資料代,講師料代,会場費,その他の諸経費を含みます)

 下記、【重要事項】もご覧下さい。

支払い方法

 下記口座に2月10日までに振込をお願いします。振込みの完了をもって正式な申し込みと致します

  • ゆうちょ銀行以外の金融機関からの振込の場合
    • 銀 行 名  ゆうちょ銀行
    • 店 名  〇一八(ゼロイチハチ)
    • 店 番  018
    • 預金種目  普通預金
    • 口座番号  0996809

  • ゆうちょ銀行からの振込の場合
    • 記 号 10100
    • 番 号 9968091
    • 口 座 名 ジュウゴキロゴエノテンネンクエヲマルゴトタベツクスカイ
      【口座名訂正しました。↑で正しいです -20090129】  
  • 振込書をもって,領収書とさせていただきますので,ご了承ください。
  • 会費については,事前にご案内をさせていただきましたように,クエの単価が非常に高いこと,事前の食材,会場費支払いなどの費用もかかりますので,会費を事前に振り込んで頂き,振込確認後,正式参加とさせて頂きます。

キャンセルポリシー

 クエの仕入れは肉質の関係上,3~4日前(2/22頃)には原則購入します。そのためキャンセルについては,下記のように設定させていただきます。せっかくの機会なので,出来る限りキャンセルは避けていただければと思います。どうしてもご無理な場合,代理の方でもご出席いただけるようお願いします。

キャンセル料

  • 参加者都合の場合
    • クエ購入以前(期日までに会費の振込を完了した人の数が最小挙行人数に達しなかった場合を含む*)
      • それまでに支出している会場費などの実費経費を徴収し,さらに返金にかかる振込手数料を引いて返金いたします。
    • クエ購入後~前日まで
      • 会費の80%を徴収し,さらに返金にかかる振込手数料を引いて返金いたします。
    • 当 日
      • 会費の100%を徴収いたします。(代理出席は可能です)
  • クエの都合による場合
    • クエの購入予定日において,①天候不良等により15kg超*の天然本クエの手配が難しいと判断された場合,②クエの単価がキロ10,000円を上回った場合,③15kg以上のクエであっても,クエの状態が良くないと判断された場合,中止とし,それまでに支出されている会場費などの実費経費と,返金にかかる振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。

  • 1/20現在において,口頭での参加希望者は最小挙行人数に達しています。
  • (クエのサイズについて) 会の趣旨としてはサイズが15kg以上のものを是非とも追求したいのですが,万が一15kg以下のサイズであっても非常に良い状態のクエであると確証が持てて,かつ,複数本購入が可能である場合は,購入いたします。
  • 今回は会費が高額であるため,一部の方でもキャンセルが発生すると,参加者全体に迷惑がかかります。
    できるかぎりキャンセルをなさらないようにご協力をよろしくお願いいたします。

解体会場

 日本橋社会教育会館 料理室

 〒1030013
 中央区日本橋人形町1117(日本橋小学校等複合施設7階)
 電話番号:0336692102

試食会場
 
 銀座キャピタルホテル 本館 1階フローラ 貸し切り

 〒1040045
 東京都中央区築地214
 電話番号0335438211

 飲み物は飲み放題です。(ビール,焼酎,ウィスキー,ジュース等)

お酒の持ち込みについて

 お好みのお酒が飲みたい方は,今回,はとバス様に特別ご配慮頂き,持ち込み料を無料として頂きました。クエにぴったりであろうお好きなお酒,飲みものがございましたら,ご持参ください。(飲酒は試食会会場のみ可能です)

スケジュール(暫定)

  • · 9時 開場(準備をお手伝い可能な方は9時に会場に集合)
  • · 10時 開始
    •  もろもろ案内・説明・勉強等
    •  プロによるクエ本体の捌き方を見学
    •  全員で部位別・料理の種類別に実際にクエを捌く
    •  クエ料理の準備 クエ鍋,クエ刺身,クエ焼き,唐揚げ,内臓料理など
  • · 14時 終了・会場移動(クエ料理終了が早くなったら前倒しになります)
  • · 15時 銀座キャピタルにて試食会&大宴会スタート
  • · 18時 解散 (二次会,三次会もご自由にどうぞ~)

宿泊ご希望の方

 銀座キャピタルホテルを一泊シングル朝食付き5,500円で宿泊可能です。(5室押さえてあります)
 ご希望の方は前日までに09038032026
 にご連絡をお願いします。

【重要事項】 

 ご存知のように,クエのような希少性の高い、高級魚の相場は,需給によりかなり変動します。幸いなこと?!に昨年以降の景気低迷の影響で,現時点でのクエの相場は,例年よりかなり安値で推移しているようです。予算的に最も大きな支出となるクエの価格を予め確定できないため,支出の計画を立てにくい面もありますが,基本的な考え方として,皆さんからプールしたた会費で,赤字にならない範囲で「最高かつ最大サイズのクエ」を購入した後,残金は副材料で調整して,最終的な残金が出ないようにする予定です。

 但し、レアなケースとして,もしもクエが予想外に安く仕入れられ,副材料でも調整しきれないぐらいに多額の残金がでるような場合は,当日,ご参加いただいた皆様に按分してご返金したいと思っています。

 なお,購入したクエは,基本的には当日のうちに会場で食べきる予定です。もしも余りが出るような場合は,できる範囲で(西京漬けなど日持ちする状態にして)参加者で按分して,すべてお持ち帰りいただきます。

 それから,「会には参加できないが,クエの身のみを分けて欲しい」という方がおられるかもしれませんが,現時点で単価が確定できないうえに部位による身質の差もあり,参加された方との間の公平性の確保が難しいので,希望は伺いますが,特に取置きはせず「余りが出た場合のみ,適価にてお分けする」という対応にさせて頂きたく存じます。

 今回のクエ会は、参加くださる方、全員が同じ立場で、同じリスクを背負っていただいておりますので、以上の点をご理解頂ければ幸いです。

 皆様からもどんどん、ご意見いただければ幸いです。

お問い合わせ先

  • メール: kuecook@gmail.com
  • 電 話(jasmin): 09038032026
  • クエ会実行委員: jasmin,やがら,ヒモマキバイ,あらい
  • ホームページ(クエをことこん食べつくす会):http://www.asahinet.or.jp/~DX7YARI/kue
  • クエ掲示板:http://bbs1.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=kuekue
    クエ会にご要望がございましたら,どんどん上記掲示板に書き込みをお願いします。
  • 以下のQRコードを携帯で読み取ると、携帯用の掲示板URLが取得できます。
    携帯URLをメールで送信する場合は メールで送信する をクリックして下さい。



以上、クエ会案内

本案内のPDFファイルはここから


 参考資料など
  • 『クエ掲示板』 --- クエ専用掲示板です。

  • 私・HP管理人のあらいが昨年2月に捌いたクエの写真を紹介しますので、これを見つつ思いを馳せてください(笑)。
    長崎から到着したのは6.4Kgのクエでした。 鱗が付いたまま皮を包丁で削いでいきます。 真っ白な身になりました。上には肝がみえます。

  • 名著『飲食事典 (1958年) 』(本山荻舟著 昭和33年初版、jasminさん所蔵)より引用
     以下原文記載どおりで少々記述にあれっ?というところもありますが、クエがいかに珍しく貴重であったか、窺い知ることができるかと思います。

    • 『あら』
      はた科の深海硬骨魚。スズキににて鱗が細かく、身体は灰色で腹のほうが白い。冬期が美味で、新鮮なものの刺身は鯛以上といわれる。関西ではホタ・イカケ、土佐ではオウスズキ、長崎ではスケトウという。

    • 『クエ』
      (残念ながら記載なし)

    • 『はた』
      羽太 棘鰭目 はた科に属する硬骨魚で種類が非常に多く、同族のスズキ類も含むので、はた科はまたすずき科ともいわれるくらいだが、普通はまはた(真羽太)の略称となっている。身体側に幅の広い黒褐色の横帯があり、全体は多少側扁した大形で長さ40センチ以上におよび、多く暖海に産するが少数種は淡水にすむものもある。盛夏初秋の美味として刺身が最も珍重され、その他、塩焼き、から揚げ、酒蒸し、酢蒸し、焼いて煮浸しのもよい。関西では『ます』と呼ぶところもある。はたの一種でクエというのは体長20センチくらい、体色紫褐色で六畳の幅広い褐色条斑をもつが成長とともに消失し類中最も美味と称せられる。

        
  • 発起の言葉:
    かれこれもう2年近く冬になると『クエ』が食べたい!って
    騒いでいましたが、今年も『クエ』食べたい病が発症しました。
    今年はというより、来年の春までにはなんとしても15キロ以上
    の天然のクエをまるまるさばいて、料理して食べたいと思います。
    すでに一部土曜会の皆さんにはご参加の意向を頂いております。
    ぼうずさんには、たびたび『クエ』については、注意を受けて
    おりますが、やはりまるまる食べたいのです。
    そこで、会の詳細はこれから決めていきますが、
    趣旨としては
    ・ 参加者でクエをさばく。
    ・ クエをとことん食べつくす
    です。
    会場は中央、品川,港区を考えています。
    日時はクエ様次第です。
    メーリングリストを作成し、クエをGET次第、一斉メールをし、
    『クエ』を食べることにしたいと思っています。
    以前、まささんからクエは15キロ以上じゃないと美味しくないよと
    御聞きしているので、できれば15キロ以上を目指します。
    そうなると、最低でも20人以上の方の参加が理想的!
    ということで、参加ご希望の方、御待ちしております。
    発起人はjasmin,
    現在のところ、ヒモマキバイさん、rikoさん、やがらさんからご賛同頂いてま~す。
    近々、別途『クエ掲示板』も立ち上げます。
    2010年、クエ食べませんか?
    ご参加御待ちしております。
    --- JASMIN (2009/12/01/13:08:08 )

【関連リンク】

Home ]