Moulton Bicycle History
		
History 
    年度 
    出 来 事 
 
    1962年 
    Moulton Bicycle 生産開始。
    
        スタンダート(M1型)
        デラックス(M2型)
        サファリ(M3型・ツーリングタイプ)
        スピード(M4型)
    
     
    1963年 
    
    
        ストアウエイ(M5型・分割タイプ)
    
      
    1964年 
    
    
        ストアウェイMK2(ストアウェイ+2速ギア)
        コンチネンタル(M0型・ベーシックモデル)
    
     
 
    1965年 
    
    
        スピードシックス(M6型・17インチタイヤ/6速ギヤ/スポーツモデル)
    
     
 
    1966年 
    
    
        ミニ(14インチタイヤ・フレームサイズが通常モデルの7/8)
    
     
 
    1967年 
    ラーレー社にモールトンの名前を売却
     
    1970年 
    
    
        MK3
    
     
 
    1974年 
    ラーレー社モールトン型自転車の生産中止
    
        MK4
    
     
    1983年 
    AMシリーズ生産開始
    
        AM2
        AM7
    
     
    1985年 
    
    
        AM14S(Sports)
        AM14T(Touring)
    
     
 
	1987年 
    
    
        AM−Jubilee S
        AM−Jubilee T
  
     
 
    1988年 
    
    
        AM14Blue
        AM−ATB
    
     
 
    1989年 
    
    
        AM−SPEED
  
     
 
    1990年 
    
    
        AM−Jubilee SE
  
     
 
    1991年 
    
    
        AM−GT
    
     
 
    1992年 
    パシュレイ社にてAPBシリーズライセンス生産開始
    
        AM−APB 3
        AM−APB 5
        AM−APB 12
    
     
    1993年 
    
    
        AM−SPEED S
        AM−GTS
    
     
 
    1994年 
    
    
        AM−APB 14
    
     
 
    1995年 
    
    
        AM−APB 5
    
     
 
    1996年 
    
    
        LAND ROVER APB
        AM−8
        AM−16
    
     
 
    1997年 
    
    
        APB−J14
        APB−NEXUS7
        APB−T21
        9月 APB全機種シートピラー改良(ピラー径を従来より3mm細い32mmに変更)
    
     
 
    1998年 
    
    
        5月 New Serise Moulton 発表
    
     
 
    1999年 
    
    
        10月 APB−J14 が APB−J16 にモデルチェンジ
        10月 APB Fx8発表(分割機能なし、ウルトラリジット'X'フレーム採用)
    
     
 
    2000年 
    
    
        3月 AM−16、AM−7生産中止
        6月 MilleniumAPB発表(限定100台、2000年記念モデル、シルバーカラー)
        9月 LandRoverAPB生産中止
        9月 New Sereies AM Speed "Pylon" 発表
        9月 APB Fx80発表(限定80台、モールトン博士80歳記念モデル、マグラ油圧ブレーキ採用)
        9月 APB Fx4発表(シマノ・オートD採用の自動変速モデル)
        10月 APB3 生産中止(スターミーアーチャー社製内装3段ギア生産中止による)
    
     
 
 
| 年度 | 出 来 事 | 
|---|---|
| 1962年 | Moulton Bicycle 生産開始。 
        スタンダート(M1型) デラックス(M2型) サファリ(M3型・ツーリングタイプ) スピード(M4型) | 
| 1963年 | 
        ストアウエイ(M5型・分割タイプ)
     | 
| 1964年 | 
        ストアウェイMK2(ストアウェイ+2速ギア) コンチネンタル(M0型・ベーシックモデル) | 
| 1965年 | 
        スピードシックス(M6型・17インチタイヤ/6速ギヤ/スポーツモデル)
     | 
| 1966年 | 
        ミニ(14インチタイヤ・フレームサイズが通常モデルの7/8)
     | 
| 1967年 | ラーレー社にモールトンの名前を売却 | 
| 1970年 | 
        MK3
     | 
| 1974年 | ラーレー社モールトン型自転車の生産中止 
        MK4
     | 
| 1983年 | AMシリーズ生産開始 
        AM2 AM7 | 
| 1985年 | 
        AM14S(Sports) AM14T(Touring) | 
| 1987年 | 
        AM−Jubilee S AM−Jubilee T | 
| 1988年 | 
        AM14Blue AM−ATB | 
| 1989年 | 
        AM−SPEED
   | 
| 1990年 | 
        AM−Jubilee SE
   | 
| 1991年 | 
        AM−GT
     | 
| 1992年 | パシュレイ社にてAPBシリーズライセンス生産開始 
        AM−APB 3 AM−APB 5 AM−APB 12 | 
| 1993年 | 
        AM−SPEED S AM−GTS | 
| 1994年 | 
        AM−APB 14
     | 
| 1995年 | 
        AM−APB 5
     | 
| 1996年 | 
        LAND ROVER APB AM−8 AM−16 | 
| 1997年 | 
        APB−J14 APB−NEXUS7 APB−T21 9月 APB全機種シートピラー改良(ピラー径を従来より3mm細い32mmに変更) | 
| 1998年 | 
        5月 New Serise Moulton 発表
     | 
| 1999年 | 
        10月 APB−J14 が APB−J16 にモデルチェンジ 10月 APB Fx8発表(分割機能なし、ウルトラリジット'X'フレーム採用) | 
| 2000年 | 
        3月 AM−16、AM−7生産中止 6月 MilleniumAPB発表(限定100台、2000年記念モデル、シルバーカラー) 9月 LandRoverAPB生産中止 9月 New Sereies AM Speed "Pylon" 発表 9月 APB Fx80発表(限定80台、モールトン博士80歳記念モデル、マグラ油圧ブレーキ採用) 9月 APB Fx4発表(シマノ・オートD採用の自動変速モデル) 10月 APB3 生産中止(スターミーアーチャー社製内装3段ギア生産中止による) | 
*年表中の車種は基本的に発売年度のつもりですが,私の勉強不足により発表年度になっている場合があるかもしれません。
*車種の表記方法は資料によって違いがあるので,記入に当たって参考にした資料の表記方法で表しています。
【参考資料】
Japan Moulton Bicycle Club Home Page
ダイナベクター株式会社 Home Page
Tokyo Cyclist Net / AMOC LOG
The Spaceframe Moultons  by Tony Hadland