kbys's List of Movies: TITLE R

TITLE R

戻る
ラヂオの時間 ☆☆☆
Radio no jikan 1997/12/11-梅田劇場
Directed by Kouki Mitani Toshiaki Karasawa Kyouka Suzuki
Masahiko Nishimura Jyun Inoue Keiko Toda
脚本は確かに面白いが、これが映画なのだろうか?
随所にちりばめられた三谷的な笑いが良いテンポ

レイダース 失われたアーク ☆☆☆☆
Raiders of The Lost Ark 1984/03/06-OS劇場
Directed by Steven Spielberg Harrison Ford Karen Allen
Paul Freeman Ronald Lacey John Rhys-davies
オープニングのショートシーンが素晴らしい出来
ここまでやってくれるのかと感動すら覚える

レイズ・ザ・タイタニック ☆☆☆
Raise The Titanic 1980/11/01-北野劇場
Directed by Jerry Jameson Jason Robards Richard Jordan
David Selby Anne Archer Alec Guinness
ダーク・ピットの印象が薄かろうが関係無い
この映画はタイタニックの浮上シーンあるのみ

ランボー3 怒りのアフガン ☆☆
Rambo III 1988/06/30-梅田スカラ座
Directed by Peter Macdonald Sylvester Stallone Richard Crenna
Marc De Jonge Sasson Gabai Doudi Shoua
カロルコと言えばランボーを印象付けた作品
ヘリに戦車でぶつかる大暴れもここまでいくと正気を疑う

ランボー 怒りの脱出 ☆☆☆
Rambo Part2 1985/10/23-梅田スカラ座
Directed by George P.Cosmatos Sylvester Stallone Richard Crenna
Julie Nickson Charles Napier Steven Berkoff
クロスボウの先に爆薬を仕掛けて破壊の限りを尽くす
虐待のあとの爆発の典型、話の筋は関係ない

ゴリラ
Raw Deal 1986/10/08-ピカデリー3
Directed by John Irvin Arnold Schwarzenegger Kathryn Harrold
Darren Mcgavin Sam Wanamaker Ed Lauter
なぜ題名がゴリラなんだろう?付けようがなかったから?
正直に言うと全く印象に残っていない

レイ ☆☆☆
Ray 2005/02/07-WMシネマ茨木4
Directed by Taylor Hackford Jamie Foxx Kerry Washington
Regina King Clifton Powell Ray Charles/m
フォックスの演技に尽きると言っても過言では無いほどはまっている
ドラッグがからむ逸話などは少々弁解がましいかな

レッドブル ☆☆
Red Heat 1988/10/19-北野劇場
Directed by Walter Hill Arnold Schwarzenegger Jim Belushi
Peter Boyle Ed O'ross Richard Bright
シュワルツェネガーを角刈りにするとロシア人?
とにかく猪突猛進のアクションで記憶に残らず

レッド・スコルピオン
Red Scorpion 1989/03/09-梅田東映パラス
Directed by Joseph Zito Dolph Lundgren M.emmet Walsh
Brion James Al White Alex Colon
良く言えば意表を突いた、悪く言えば馬鹿らしい映画
ブッシュマンに助けられたらスペズナツも終わりだ_

心の旅 ☆☆☆
Regarding Henry 1991/10/08-梅田東映パラス
Directed by Mike Nichols Harrison Ford Annette Bening
Bill Nunn Donald Moffat John Leguizamo
ハリソンが人間性を取り戻す映画だった
これは普通のアメリカ人シリーズではないのか?

日の名残り ☆☆☆☆☆
Remains of The Day; The 1994/04/22-テアトル1
Directed by James Ivory Anthony Hopkins Emma Thompson
James Fox Christopher Reeve Hugh Grant
アンソニー・ホプキンスとエマ・トンプソンうまい!
その素晴らしい演技は、この映画に格式を与えている

宇宙からの帰還 ☆☆
Return From Space 1985/09/09-北野劇場
Directed by - -
-
ベストセラー小説だからといって、映画に出来るのか?
一応映画なんだから、もう少し考えて作るべきだ_

スター・ウォーズ ジェダイの復讐 ☆☆☆☆☆
Return of The Jedi 1983/06/26-北野劇場
Directed by Richard Marquand George Lucas/p Mark Hamill
Harrison Ford Carrie Fisher Billy Dee Williams
タイトルでジェットコースターの急降下の感覚を覚えた
ベイダーの死と物語の終わりで物悲しさが残ったラスト_

ジェダイの復讐:特別編 ☆☆☆☆☆
Return of the Jedi:Special Edition 1997/08/03-梅田スカラ座
Directed by Richard Marquand Mark Hamill Harrison Ford
Carrie Fisher John Williams/m ILM/x
ラストのクラウドシティーはやっぱりマット処理だった
賑やかなラストがますます悲しく思えるのは私だけか?

ライト・スタッフ ☆☆☆☆☆
Right Stuff; The 1984/09/06-SABホール
Directed by Philip Kaufman Sam Shepard Scott Glenn
Ed Harris Dennis Quaid Fred Ward
サム・シェパードがあまりにもカッコ良い
編集賞をとった作品をカットするとは信じられない

ロード・トゥ・パーデイション ☆☆☆☆
Road to Perdition 2002/11/17-シネマR170ー4
Directed by Sam Mendes Tom Hanks Paul Newman
Jude Law Jennifer Jason Leigh Stanley Tucci
ハンクスとニューマンの共演で期待を裏切らない演技
複雑な親子や家族を守るストーリーと凝ったカメラ構図も見事

ロビン・フッド ☆☆
Robin Hood Prince of Thieves 1991/09/22-梅田東映パラス
Directed by Kevin Reynolds Kevin Costner Morgan Freeman
Mary Elizabeth Mastrantonio Christian Slater Alan Rickman
アラン・リックマンも良く分からんキャラだったなあ
ケビンはタイツをはくのが嫌だったとか

ロボコップ2 ☆☆
Robocop 2 1990/08/21--
Directed by Irvin Kershner Peter Weller Nancy Allen
Daniel O'herlihy Tom Nooman -
ナンシー・アレンがロボコップになる話じゃなかった
このロボコップは、全然カッコ良くないし面白くない

ロボコップ ☆☆☆
Robocop 1987/12/15-御堂会館
Directed by Paul Verhoeven Peter Weller Nancy Allen
Daniel O'herlihy Ronny Cox Kurtwood Smith
主人公が撃たれてから死亡するまでのシーンが印象的
ストップモーションの敵ロボットの動きも楽しい

ザ・ロック ☆☆☆
Rock;the 1996/10/11-北野劇場
Directed by Michael Bay Sean Connery Nicolas Cage
Ed Harris Michael Biehn William Forsythe
配役は渋いが、結局は並みのアクション映画で惜しい
ストーリーは甘いし、キャラクタは描けていない

ロッケティア ☆☆☆
Rocketeer 1991/11/25-御堂会館
Directed by Joe Johnston James Horner/m ILM/x
Bill Campbell Jennifer Connelly Timothy Dalton
ハワードヒューズのスプルースグースは難解ギャグ
ジェニファーには本当に良い映画の目がない

ローマの休日 ☆☆☆☆
Roman Holiday 1994/04/09-リサイタルホール
Directed by William Wyler Gregory Peck Audrey Hepburn
Eddie Albert -
やはり名作と呼ばれるだけの事はあると思う
このオードリーは不滅のキャラクターなのだ

ローマの休日;デジタルニューマスター版 ☆☆☆☆
Roman Holiday 2003/10/23-OTSU7シネマー2
Directed by William Wyler Gregory Peck Audrey Hepburn
Eddie Albert Hartley Power Harcourt Williams
DVDマスター用の劇場公開と思われるが大画面で観られる貴重な体験
この映画がこれほど愛されるのはオードリーの魅力がなせる技

ロマンシング・ストーン 秘宝の谷 ☆☆☆☆
Romancing The Stone 1984/10/15-梅田スカラ座
Directed by Robert Zemeckis Michael Douglas Kathleen Turner
Danny Devito Zack Norman Manuel Ojeda
冴えないターナーが段々きれいになっていくのが見物
ラストのNYでのヨット・シーンがしゃれている

眺めの良い部屋 ☆☆☆
Room with a View ;a 2001/10/11-特設京都劇場
Directed by James Ivory Julian Sands Helena Bonham Carter
Daniel Day-Lewis Maggie Smith Judi Dench
今観るとすごい俳優陣で現在とのギャップも楽しめた
独特な雰囲気を持つ画像で中世の本を読んでいる感覚

ルビー・カイロ
Ruby Cairo 1992/12/28-ピカデリー
Directed by Graeme Clifford John Barry/m Andie MacDowell
Liam Neeson Viggo Mortensen Jack Thompson
日本資本が入ると、どうしてこれ程面白くなくなるのか
ひいきのマクダウェルでもこの映画は救われない

未来警察
Runaway 1985/09/16-ニューOS劇場
Directed by Michael Crichton Tom Selleck Cynthia Rhodes
Gene Simmons Kirstie Alley Stan Shaw
分かりやすい印の付いた万能ICに未来世界は大混乱
ジーン・シモンズの厚い唇意外に驚くものはない

バトルランナー ☆☆
Running Man; The 1987/12/27-梅田スカラ座
Directed by Paul Michael Glaser Arnold Schwarzenegger Maria Conchita Alonso
Yaphet Kotto Jim Brown Jesse Ventura
スタさん(監督)のアップ好きの演出が懐かしかった
タイトルは面白かったけど、いつも通りののアクション

This page was written by kbys