長野県 内山牧場キャンプ場 |
さあ,今年も3回目のキャンプ.
場所は長野の内山牧場.とても広々としていいところでした. フリーサイトで,他には2〜3家族いたようですが,なんだか貸し切り みたいで,悠々サイトを使いました. でも,暑い時期はつらいです.標高1200mといってもやはり昼間は暑い. 日差しを遮るものも無いし,川もないから辛いです. 後,牧草地ってハチとハエが多いみたい.結構悩まされました. 眺めはいいんだけど,また行こうってほどのところではなかったです.
1日目(7月26日)
今回は5時半出発予定で,5時起床.でも,奥さんは前日まで 子供会関係の仕事でグロッキー,目覚ましがなっても起きようとしない.. 一所懸命,ゆすってるとやっと不機嫌そうに起き上がる... さ〜て,どうなることやら...
前日に,大半の荷物は積んであったので,準備は楽々.どうにか予定通り5時 半に出発できました. 今回は,外環を通って関越で.例のごとく130km/hで突っ走り, あっという間にキャンプ場〜.7時すぎの到着でした.
受付では,最初早朝料金を取られると言われたけど,3泊するといったら まけてもらえました.ラッキ〜. 細い道を通って,いざサイトへ.. キャンプ場に着くと,奥さんが「広〜い...」と感動の声.でも私は ちょっとがっかり.だって,他のHPとかで調べたら,とんでもなく だった広いサイト..ってかいてあったからさ,地平線が見えるぐらい広いと 思ってたんだもん.期待しすぎってやつですね.なんにせよ,奥さん娘達の 第一印象はよかったようです.とりあえず,しばらく休んで...
さー,テント立てよう〜,タープ立てよう〜
機嫌良く荷解き,テント立てを始めたんだけど,後半になってくると.... おいおい,暑いぞ? ここは標高1200mのはずだけど??.. のんびりやってたんで,気づくと11時....この時間になると さすがの高原もやっぱり暑いんです. ヒーヒー言いながらも どうにか,準備を終えたときには汗びっしょりでした.
私は,気づいてしまいました..
私は暑い中でのキャンプは嫌い!
考えてみると,真夏のキャンプはこれが3回目だけれど,一回目は 兄貴夫婦と共に観光で,昼間はサイトにいなかったし,2回目のときも 晴れているときは山に登っていたし....
しかも,ここのキャンプ場は木がない.川もない! 暑さを押さえるものは なにもないのです.
しょうがないので昼ご飯を食べたら,さっさと車に乗って近くの神津牧場に 出かけました.とりあえず車に乗ればエアコンがあるからね.車で10分ぐらい 走ると神津牧場に到着です.ちょっと近すぎるぞぉ〜 なんて言ってるわけに もいかず,泣く泣く車を降りる.目的は牛乳を買うのと,ソフトクリームを食 べること.
牧場には牛さんが歩いていたり,やぎさんやうさぎさんが昼寝をしています. でも,とりあえずはソフトクリーム.なにはなくともソフトクリームです.
250円とちょっと高かったけど,これがうまい! まさしく牛乳たっぷり という味で,にもかかわらずあっさりしてて.これで皆の機嫌もぐ〜っと良く なりました.その後,場内を流れている川に足をつけて遊びます.この水の 冷たいこと冷たいこと.つけて10秒で冷たさが痛みに変わります. でも,気持ちいいんだぁ〜.涼しくなったところで牛乳を買い,サイトへ戻り ます.
サイトに着いたのは3時ごろ.ぐ〜〜っと涼しくなっています.さすが 高原ですね.暑かったのは11時〜2時ぐらいの間というところ. やっと動く気がでてきます. それから,今回初挑戦のローストビーフと, 薫製の準備.そうそうスモーカ,手に入れちゃったんです.近くの アウトドアワールドで虫よけをかって,奥さんがくじを引いたらなんと 9000円の商品券が当たってしまって.念願のスモーカーを手にいれること ができたんですよ〜. うれしい〜.
さて,スモーカーで,チーズ,ゆで卵,ほっけ,ソーセージの薫製を作る かたわら,ダッチオーブンでローストビーフを作ります. これがなかなか大変.スモーカーは火の調整が難しく,最初はすぐにチップに 火がついちゃう.そのたびにぎゃあぎゃあ言って水をかけて火の調整. ローストビーフの加減もみないと行けないし.. 出来あがった時には 疲れ果てていました. でもさ.おいしかったよ! ほんとに! 特にローストビーフは絶品でした.これはもう定番メニューだなぁ〜〜
夕食を食べ,日が暮れると,もう疲れ果てたという感じ.そのまま 8時にはランタンを消して寝てしまいました.
夜中にトイレに行きたくなって,ふと目を覚ます.なんとなく横で 寝ている奥さんの額に触れてみると...ん? 熱い? ひどく 熱いんです.38度はあるみたい...
まあ,夜中に騒いでもしかた無いんで,トイレにいって寝ちゃったけどさ.
ペグを打つ私.でも後ろで子供たちは遊んでるなぁ.あれ,なんで奥さん のんびり写真なんてとってるの?? | ![]() |
---|---|
サイトはだっだ広くて気持ちいいです.でも暑いんだよ.. | ![]() |
今回の目玉,ローストビーフなのだ.これは美味しかった! | ![]() |
逆側からみたサイト. | ![]() |
2日目(7月27日)
朝6時に起きて,もう一度奥さんの額を触ってみると,やっぱり熱い. 軽くゆすって起こしてみると,やっぱりひどくだるいらしい. とりあえずいつものようにやきいもを焼いて持っていったけど,どうも 食欲がないらしい.これは今日は起きれないだろうなぁ.
ということで,2日目は奥さんなしですべてをやる羽目に. 娘達は交代で,奥さんの頭を冷やす.残り3人で朝ご飯の準備.
でもね.結構いい機会なんだよね.奥さんなんでもやってあげちゃう ところがあるから,娘達だけで料理をすることってまずないもん. 私は監督に徹し,ハム入り目玉焼きを作らせたり,パンを焼かせたり. なかなかおいしい朝食でした. 奥さんも,パンは食べてくれたのでちょっと安心です.
さて,洗い物をした後しばらくのんびり.相変わらず子供達は交代で 奥さんの頭を冷やす.残りの2人とバトミントンをやったり フリスビーで遊んだり.この日は,前日に比べ比較的涼しかったので 結構気持ち良く過ごせました.
さて,お昼はご飯を炊いてラザニア&カレーピラフ.これも娘達に 教えてあげます.ご飯の出来もばっちりだし,ほらほらおまえ達も やればできるじゃないかぁ〜.
昼食後はさすがに暑くなってきたので,ふたたび神津牧場に行きます. 牛乳も飲んじゃってたしね.でも奥さんはテントでそのまま寝ています. 風が通るからそんなに暑くないそうな.じゃ,出発〜.
昨日と同様,川に足をつけて遊びます.しばらく遊んだ後,私は牛乳を買いに, 娘達はそのまま夢中で川の中.牛乳を買って戻ってくると,やっぱり一人は スパッツをびっしょりにしていました.まったく〜,もう5年生なんだよ? 君〜.ということでサイトに戻りましょう.
サイトに着くと2時過ぎ.もうかなり涼しくなって来ています.奥さんが のそのそと起きてきた熱をみてみると,ほぼ平熱のよう.良かった良かった. でもまあ,今日はごろごろしてなさいね!
ちょっとのんびりした後は,夕食の準備です.今日は昨日に引き続き,スモー クとダッチオーブンを使った鳥の丸焼きの予定.さあ,作るぞ〜.
さすがに昨日の今日なので,スモークの火加減はばっちりです.鳥丸も慣れた もので,さっさと用意をして火にかけます.でもさ.やっぱり二つやるのは つかれるんだよね.次回からは一日一品にしなくっちゃ.
夕食は皆,食欲なし.二日目ってそうなんだよね.キャンプだとついつい 沢山作っちゃうからさ.やっぱり一日一品じゃないとねぇ.
洗い物をした後,シャワーを浴びて,汗を流したんだけどその後, 今度は私が頭痛に襲われダウン.やはり8時には寝てしまい ました.
夜中にやはりトイレに起きるとものすごいきり.ひどく幻想的で吸い込まれちゃ うような感じでした.
スモークを作っているところ.下の板にスモークチップが乗っている. | ![]() |
---|---|
スモークと鳥の丸焼き.食べきれなかったのが悲しい. | ![]() |
沈む夕日.景色はとてもよかった. | ![]() |
3日目(7月28日)
朝,6時にごそごそとおき出す.さすがに良く寝たせいか調子がいい. 空気も冷たくて気持ちいいし.さっそく火をおこして,やきいもを焼くべぇ.
焼いていると安寿奈が起きてきたので,2人でお話.でも何の話をしたんだっけな.
やがて皆起きてくる.奥さんも完全に復活! なんだか,昨日より更に涼しく てとても過ごしやすそうだし.朝ご飯を食べた後は,しばらくテントでごろご ろしてました. その後は,いよいよ温泉に行きます.結構遠いからちょっと したドライブだよね.254号線にでて,佐久市方面へ.なかなかいい景色〜.
車は涼しいしね〜 (^_^;)
さて,温泉,温泉旅館で入れてもらったんだけど,貸し切り状態でした. やっぱり,シャワーよりずっと気持ちいいよね〜. ほんと,くつろげました よ.
しばらくのんびりした後はふたたびサイトへ.途中,コンビニで氷を買って おにぎりを買ってね.うんうん.調子でてきたぞ〜.
サイトに着くと3時.すっかり涼しくなっていて過ごしやすい気温.気持ちい いね.今日の夕食はカレーだから私はなにもしなくていいしね. さあ.子供たちとたっぷり遊ぼう〜.
サイトのまわりを散歩したり.フリスビーで遊んだり.そうこうするうちに 夕食の時間.昼をおにぎりだけですごしたから,皆,おなかが空いていて パクパク.やっぱりおなかがすいているとおいしいよね〜.
その夜は,トランプをやったり,奥さんとワインを飲んだりと,やっと キャンプらしい夜をすごせました.
夜はゆっくりとたき火.とても落ち着く時間です.この日,クワガタ虫の メスが飛んできました. | ![]() |
---|
4日目(7月29日)
さあ,3泊4日のキャンプも今日が最終日です.かたづけもあるし, 今日は大変だぞぉ〜... でも,昨日遅くまで起きていたため,奥 さん,子供たちは8時過ぎまで寝ていました. (^_^;)
起きて朝ご飯を食べていると,雨がパラパラ...おいおい..じょう だんじゃないぞ〜.. 今日撤収なんだぜぇぇぇ..
でも,しばらくすると雨はやみ,太陽が顔を出します.よかったよかった.
それから,寝袋をほしたりした後,ダッチオーブンでパン焼き. なんで,撤収前に...と申す方もいるでしょうが..なんででしょう?? なぜか,最終日の昼食は,パンを焼いて食べることになっていたのです. まあまあ,前回パン焼きは極めたわけで,パンはうまく焼きあがったんだけど, それからが大変.ダッチオーブンでさ.後片付けが大変なんだよね. しっかり洗った後は,ガスバーナーでたっぷりねっして,油をぬってね. それを,撤収と平行してやるんだからたまらない.なんといっても温度がぐーっ とあがってくるし.
ということで,車にのって出発したときはへとへとでした.
教訓:
1.欲張らずのんびりできるように計画しましょう...
2.暑いときは,川のそば,もしは森の中のサイトを選ぼう..
お粗末.
なんとかいう山.なかなか日本離れしている風景. | ![]() |
---|---|
焼きあがったパンと晴留奈. | ![]() |
焼きあがったパンと有希奈,安寿奈 | ![]() |