茨城県 波崎シーサイトキャンプ場

今年6度目のキャンプは,台風が横を通りすぎていく中でのイベントとなりま した.過ぎた後の感想ではあるけど,なかなか味のあるキャンプでした.

1日目 : 9月23日(木)

ほんとは,静岡の 富士オートキャンプふもと村に行く予定だったんだけど, 天気がものすごく悪いらしい,ということで悩んだ末,天気予報で雨が少なそ うな千葉,茨城のあたりに変更することに.

場所は特定しないで,電話で様子を聞きながら決めるという方針での出発した のですが,結局,津波が心配だけどキャンプ場の人も大丈夫(風は分からな い..)ですよ〜と言っているということで,海沿いに行こうか,ということ になり,波崎シーサイトキャンプ場に決めました.

10時半ぐらいについたんだけど,キャンプ場はやっぱり貸し切り状態.(^_^;) さっさと荷解きにかかります.今回は新しいグッズがたっぷり.テント,テー ブル,椅子,エアーマット....

テントは,以前のテントが雨漏りするという奥さんの苦情により買うことになっ た,コールマンスタンダードドームワイド.キャノピー(張り出し)付きとい うのが気に入って選びました.机は前に使っていた机と椅子がくっついたやつ が割れてしまったので買い換えたアルミロールテーブル.ほんとは前と同じの にしようかと思ってたんだけど,子供も大きくなったんでマイチェアを欲しが るかな? ということで選びました.椅子はY氏お勧めのアルミコンパクトチェ アです.

さて,今回は台風が来るかもということでペグ,引き縄はしっかりとします. 普段は引き縄なんてほとんどしないんだけどね.

マットへの空気入れは,私がペグを打ってる間に娘達がやりました.なかなか使え るようになってきたなぁ. > 娘達

さて,その後,昼ご飯を食べて早速海に.

娘達は,貝殻を集めたり,海に足をつけて遊んだり.結構暑かったんで気持ち が良かったようです.しばらく遊んだ後,銚子に買出しに行き,少し休んだ後 は夕食準備です.

夕食はシシカバブと,買ってきたはまぐり,つぶ貝を網で焼きます.これが美 味しかった〜.とくにつぶ貝は絶品です.網に乗せて,ジュウジュウいいだした ら醤油を垂らして食べるんですが,あっという間に売り切れちゃいました. 食後は暗い中,誰もいないキャンプ場を駆け回る娘達を見ながら,缶チューハイを 飲んで良い気分. なかなか順調な滑り出しでした.

テントの中.新しいアイテムのエアーマット.ベットのところだけは これまで通りのマットを敷いています. [テントの内部]
サイト.テントのキャノピーを繋げてみました.なかなかいいでしょ? [サイト]

2日目:9月24日(金)

目覚めると7時過ぎ.早起きな私としては朝寝坊です.エアーマット,とっても 快適だったのでぐっすり寝ちゃったみたい.キャンプでは夜中に3回ぐらいト イレに行くんですけど,そんなことも無かったし,なにより体がぜんぜん痛くな い!(奥さんも同じ意見でした.3泊しても空気抜けたりしなかったし,成功 だったみたい.荷物の容積も明らかに減りましたよ〜).

さて,朝食は焼き芋とダッチオーブンで焼くパンです.今回は初挑戦の重曹を 使ったパン.醗酵が要らないからさっさと作れるんですが,味は...

まあ,時間がかからないから朝食にはいいですね...

朝食後は再び海へ.

しばらく,浜辺で貝を拾った後,ちょっと足を伸ばして人工の岩場(?)に. ここにはカニが一杯いて,皆でカニを捕まえて遊んだんだけど,そこで私は 足を滑らせて頭を打ってしまい...

しばらく動けずうずくまっていると,そこで運悪くでかい波がきて岩場をガリ ガリと引きずられてしまいました.もう全身傷だらけ,履いていたビーチサン ダルはどこかに流されてちゃうし. これはたまらんと,岩を這い登りました がもう虫の息です. (-_-;)

びっくりして寄ってきた娘達にもかまわず,しばらく突っ伏していました.

カニ取りはそこで中止,ここは危ないからなどと言いながら(なさけない..) 岩場を離れます.娘達もしぶしぶとついてきます.途中,浜に打ち揚げられた ビーチサンダルを発見し,ちょっと機嫌を直してキャンプ場に戻りました.

さて,昼食後,シオシオになったので温泉へ.擦り傷と打身で体中痛かったん だけど,温泉はなかなか気持ちよかったです.

サイトに戻ってからは娘達はキャンプ場にあるブランコで遊び,私はテントに入っ て体を休めます.風がかなり強くなってきたのでラジオを聞くと,台風は日本 海を北上中.夕方以降はかなりの強風になりそうです.しょうがないので更に 念入りにペグを打ち,引き縄を... 可能なところにはすべて打ちこみ,しっかりと 引っ張りました.サイトは芝で,ペグがばっちり効いてくれるので心強かっ た..

夕食を作り始めたころからはいよいよ風が強くなってきます.ダッチオーブン で鳥丸..じゃなくて鳥のももの丸焼き(?)を作り,食事を始めるころには, もー,ビュ〜ビュ〜風が吹きまくる状態.

今回はほんとにスクリーンテントに助けられました.タープじゃあ,絶対耐え られなかったでしょう.フラップをしっかり締めてシェルター状態にすると, 中には一切風が入り込まないのでゆっくりと食事をすることが出来ました.だ だ,ポールがグニャングニャンしなっていつ折れるかと心配ではありましたが.

食事の後はしばらくお話をして9時にはテントへ.

テントも洗濯機の中のようにもみくちゃ状態でボヨンボヨンと踊っていました が,娘達はさっさと寝付いてくれました(すごい神経だ..).私はというと 天気の状態を知るためにつけたラジオで巨人戦を楽しんだり,無事朝を迎えた ら笑い話,テントのポールが折れたりしたら悲劇だなぁ.. などと考えなが らボーっとしてました.しばらくするとキャンプ場の人が「危険を感じたら管 理人室にきてね〜」なんて言いに来てくれたので,「波の様子はどうです か??」って聞いたら,波は問題ないですと言われたんでちょっと安心.やっ と眠りにつきました.

海辺で.波は結構荒いですね. [海辺1]
この後,悲劇は起きた..でもまだ元気そう.. [海辺2]
鳥丸... じゃなくて鳥のモモ丸.(^_^;) [モモマル]

3日目:9月25日(土)

何度も目を覚ましてはペグの点検に行ったりしながら夜を過ごしましたが,朝 になるとすっかり風が止んでいてさわやかな天気.のんびりと朝食を済まして 皆で海辺の散歩です.波は穏やかで,前日まで無人だった浜辺にはちらほらと サーファーの姿も.台風後ということで温度もかなり上がりそうだし,今日は 泳いじゃおうかな〜なんて考えながらサイトに戻ると,2家族ほどやってきて いてテントを張っています.

さて,その後,取りあえず奥さんと私は子供たちを残し銚子まで買い物に. 台風の後ということであまり魚は無いかな? と思いましたが,前回よりも品数 が増えています.

今回の目的は,好評だったつぶ貝とスルメイカ(ホイル焼きが目的).しかし, なぜかつぶ貝はどこにもありません.そこで見つけたのがほら貝.つぶ貝を大 きくした感じだから味も似たようなものだろうということでこれを買うことに しましたが,量が多いのでイカはあきらめることにしました.

あ,カツオが一匹500円で売っていたのは驚きました.こっちにしようかと悩 んだんだけどねぇ.

さて,サイトに戻ると更に3家族増えていました.さあ,昼食を食べて,出陣 だぁ〜.いつのまにかスクリーンテントの中の温度は38度を越えていて汗が 流れます.よ〜し,泳いじゃおう!

水着を持ってこなかったんので私は短パンを水着代わりに,娘達はスパッツは いて上は下着をつけてTシャツ.

ザブザブと水の中を進んでいくとすばらしく気持ちがいい.あっという間に私 は胸まで,娘達は首まで漬かり,波と戯れます.大きい波の時は波の下をくぐり, 小さい波はジャンプして越えてね...う〜ん.9月末に海で泳ぐとは思わなかっ たぞ〜.サーファーはかなりの沖まで出ていたけど,なだらかとはいえ,茨城 の海,ひきが強いので少なくとも私の背は立つあたりまででね.

案の定,途中,娘達は潮の流れが海に向かっているところに入ってしまい,徐々 に沖に引きずられていきます.脅え始めているところをさっと持ち上げて横に 移動して助け出し,潮の流れについての講義です.さすがに恐かったようでま じめに聞いてくれました.(^_^;)

これでもかぁ〜!!っていうほど,遊んだ後はサイトに戻ってお風呂に入りま す.前日まではうちら家族だけだったのでお風呂は無しだったんですが,この 日はしっかり入れました.

さて,私は夕方からどうも肩の傷が痛い..昨日やっちゃったやつなんだけど, かなりヒリヒリします.でも,ま,いいやってことで夕食に.午前中買って きたほら貝を炭火を使って網焼きにします.ジュウジュウいってきたらワインをか けて,醤油もかけて.皆ニコニコで食事の開始です.

でも..でも.... 美味しくないんですぅ...なんだか,堅いしちょっ と変に酸っぱいし,砂出しもしたはずだけど残ってる..まず子供たちが「.. いらない..」,大人も2つ目でさすがにリタイア.形は似てるんだけど味は ぜんぜん違うのは何故〜ぇ〜 (T_T)

結局,持ってきたホッケの開きとソーセージを網で焼いて食べました..悲し かった.. ちょっと沈んでワインを飲んでいると,肩の痛みがいよいよ耐え られないほどに.... 薬をしっかり塗ってもらいしばらくテントで唸って ましたがいつのまにか寝てしまったとさ.

ほら貝を焼いているところ.見た目はいいんだけどねぇ...(T_T) [ほら貝]
夜の風景.夜はテントのキャノピーはしまいます. [夜]

4日目:9月26日(日)

目覚めると6時.朝までぴくりともせずぐっすりと寝たようで,爽快な目覚めで した.まあ,7時過ぎに寝ちゃったわけだから爽快なのも当然かぁ..どうやら 娘達も7時過ぎに寝ちゃったらしく,奥さん1人で9時過ぎまでチューハイを飲 んでいたらしい.

さあ,まずは焼き芋を作りましょうね.焼いていると娘達奥さんがごそごぞと 起き出してきます.しっかり寝て調子が良いみたい.焼き芋を食べて,バターロー ルにハムを挟んでの朝食開始です.時たまゆったりと吹く風が心地よく,なかなか の気分.肩の痛みも無くなってるしね!

食後,少し休んだ後の撤収もすんなりと運び,10時にはキャンプ場をでまし た.

皆で記念写真! [皆]
帰りのトランク.一杯ですなぁ. [トランク]
後ろの席も目一杯... [後ろ]

終わってみて:

考えてみると心配していた雨も降らず,夜は台風の通過した日以外はひんやり と過ごしやすくなかなかのキャンプでした.キャンプ場については,他に海辺 のキャンプ場行ったこと無いので比べられないけど,夏に行ったら夜,暑くて かなり寝苦しいんじゃないかな? 行くなら春,秋って感じですね.

でも,9月末に海水浴っていうのもよかったなぁ.夏も一緒に楽しめたって感 じです.こんなことそうそうないだろうな.

後,最後に新テントですが,じつは,同じくコールマンのスタンダードドーム EX-300と比較してずいぶん悩みました.こっちは4本ポールのジオテック構造 で,風に強いと定評があるんですよ.

でも,今回,あの風を乗り切ったし,ポールも曲がってなかったし,まあ,問 題はないんだろうな〜という気になりました. ということで,めでたしめで たし.

トップへ戻る    キャンプ99のページへ戻る