岐阜県椛の湖キャンプ場

やっと,やっとキャンプの季節です.2000年の最初のキャンプは,昨年に続い てMLで知り合った家族とのキャンプオフ.今年は5家族うち以外は関西の仲間 たち.湖畔のキャンプ場はよく整備されていて,トイレは綺麗,お風呂も素敵 という人気のキャンプ場.サイトは湖畔と山側とに別れていて,湖畔は駐車場 タイプですが,4サイト毎に分かれていてオフに最適!天気も良くて最高に楽 しい3日間でした.かなり広いサイトだったのでゆったりと利用できました. 気温差が大きいので昼間はTシャツ,夜はスキーウエアでちょうどいいです. といっても夜中にはテントに入ればいいでしょうけど.. :-)

1日目(5月3日)

ゴールデンウイークということで,すさまじい混雑が予想されたため, 3時に起きて出発予定だったんだけど,案の定寝過ごして出発は4時20分. でもまあ,この時間だったら...と思ったら,なんと八王子インター入り口 からすでに渋滞中....これはいったい何時に着くんだろう?っていう感じ でしたが,実際は事故渋滞で,事故を抜けたらスイスイと動き出しました.

しか〜し!! ほっとしたのもつかの間,しばらく走ると再び渋滞につかまり しばらくは再びノロノロ.ま,しょうがないよなぁ..

結局,着いたのは9時過ぎ.昨年はほぼ同じ距離を3時間強ったから2時間近く 多くかかったことになるなぁ..

キャンプ場はまだ,昨日からいる人がでていない(あたりまえ??)から 入れないということで,しばらくうろうろした後,買い物行きました. スーパーでたところで,MOさん家族に偶然遭えたりして気分は高まって 行きます.天気は最高に良くてTシャツでちょうどいいぐらい. 青い空〜 そよぐ風〜 ♪ なんて気持ちがいいんだろう〜 ♪

その後,キャンプ場に戻って受付の人と話したら入ってもいいと言われて 早速荷卸し,テント建て.半分ほど建てたところにMOさん家族再登場. そして,MUさんもやってきて昨年のメンバー勢ぞろい.MU奥様は 「せっかく早く出てスイスイだったのに途中で(旦那が)テントを入れ 忘れたのを気づいて.それから取りに戻って渋滞に巻き込まれたのよ〜」と 立腹の模様.

そうこうするうちに,MOさんの携帯がなり,YOさん登場〜. YOさんは私の憧れの7人家族.5人のお子様を引き連れての登場も, 余裕綽々の旦那様に奥様〜.あ,YOさん夫婦のファンクラブが できたら入るからね > 誰か作ってね。

YOさんから,「ためになるライフプラン」のお話を聞かせてもらいました. やっぱもう少し先を見て生きなければなぁ〜 なんて思った私は,なにも考えて なさすぎ?? 山菜は既に取り尽くされているということで,さらに奥地へ 向かうYOさんを見送りながら,かなり利口になった気分の男3人.

その後,渋滞を抜けてやってきたWAさん家族,KAさん家族(かなり大変な 渋滞だったらしい),車を降りての第一声はMUさんのテント事件について. うわぁ〜なんで知ってるの?? え? 携帯電話で... 便利な世の中っすねぇ..

皆,荷解き,テント建てが終わった後は早速,椅子に座ってお話ですぅ. 子供たちもすぐに打ちとけて遊び始め,話は不思議なほど尽きることなく どんどん時間はたっていきます.さてそろそろ夕食にしますか.

各家族それぞれの色をだしての夕食,いろいろな味を楽しめてご機嫌〜. 娘たちは貰ったものばかりパクパク.でも怒れないっす.親もそうだっ たからさ :-)

その後は風呂にも行かず,ひたすらお話,お話,お話.... 5家族だからさ,皆としっかりお話ができて濃〜い時間でしたよ. (内容は秘密ね..) 夕方以降,無茶苦茶冷え込んで,皆ブルブル震えながらだったけど, それでも寝たのは1時すぎ.. 楽しさを物語ってるでしょ?

サイトは広い.ペグは利きが悪い [サイト]

二日目(5月4日)

朝は早起き...のつもりなんだけど,私が起きたときは 皆さん起きていて,恒例の焼き芋焼きはパスでした.でもパンは焼く ぞぉ〜ってダッチオーブンを取り出して... でもこれって時間が かかるんだよねぇ.. 結局,できるまでに皆さんからのおすそわけを パクパクで,空腹を満たしていた我が家族〜

朝食後は,ウダウダ.. 子供たちが遊んでいる姿を見ながら お話したり,片付けたり... その後は,皆でキャンプ場のお風呂へ 行きました. オフでの風呂は1人にならないからいいんだよねぇ〜 風呂ではMUさんが思わぬ得意技披露.手を使った水鉄砲なんだけど うまいのなんの.. 片手で飛ばすやつなんて,絶対真似できないっす〜 MOさんのおこちゃまたちも,MUさんを師匠と呼ぶことに決めたようっす.

その後,サイトに戻るとKAさんは近くの牧場へいったとのこと.残った 家族は昼食を食べてひたすらのんびり〜.私はお昼寝をしちゃいまいた. だってテントに入ったらすっごく気持ちいいんだもん.ポカポカしてて メッシュにした出入り口から風がフワ〜っと吹いてきて...

はっと気がついてごそごそテントをでると,相変わらずいいお天気. 風が強めなのはちょっと気になるけど,まあ,問題ないでしょう. 椅子で気持ちよさそうにお昼寝してるMU奥様を見たら,なぜか散歩に 行きたくなった私.さっそく奥さんとちびをつれて,椛の湖一周の旅へ 出発〜

できれば山菜を...と思って出かけたんだけど,なんにせよ知識が ないから何が食べられるのか良くわからないっす〜.昨年,MUさんに 教わったタラの芽なら分かるんだろうけど,残念ながら見つからない..

キョロキョロしながら椛の湖を2/3ぐらい歩いたところ,竹林を発見! うちの辺りと半月ぐらい季節がずれているから,もしかしたら,.. とちびを引き連れて分け入ると... 竹の子発見!! シャベルを取りに戻った奥さんに聞いたのか,上の2人もやってきて 大っきい竹の子を2つを持っての帰還〜. 竹の子は,MOさん,MUさん,KAさんに料理の仕方を教わって夕食に 変身しました..

さてさて,そろそろ夕食です.我が家は初挑戦の鳥の塩釜焼き.. でも...でも... 失敗でした... ほんとは,塩がカラッと固まって,取り出してトンカチで豪快に カチ割る..はずなんだけどさ. ダッチオーブンだと水分が飛ばない 飛ばない... ずっと蓋を半分はずしておいたのになぁ... でも中身は... と思って食べてみたけど.. えらく塩辛いし... ひどいもん食べさしてごめんなさい > 食べた人

でも皆さんのおすそわけでこの日も我が家は幸せでした.皆さん 料理上手ですね.実はいろいろ頂くたび,奥さんと,これ,最高, ぜひ作り方を教わって我が家のキャンプメニューに... みたいな 話をしてたんですが,WAさんところの,サーモンパイ,かに玉は 我が家には無理そう....とてもアウトドアとは思えない手の込んだ 作り.素晴らしく美味しかったで〜す.

その後再び,ご歓談の時間.. 相変わらず話は尽きない尽きない〜 前夜の反省から,たっぷりと着込んだ面々(それでも寒かったけど..)の 会話は続きます. しかし情けない私は12時でリタイア...昼寝をしたはずなのになぁ...

聞くところによると他の方々は2時ぐらいまでしゃべっていたらしい..

4つがひとまとまりのサイト [出発]
家族で.自家製おそろいTシャツを着て [家族]
遊ぶ娘たち.たまに仲がいい.. [娘]

3日目(5月5日)

WAさん以外は最終日,うちも子供の学校がなければもう一泊したのになぁ..

朝食がすんで一服すると,そろそろ片付けモード.シェラフを干したり コンロを片付けたり... WAさんが子連れで散歩してるのが羨まし かったぞぉ〜. でもまあ,チェックアウトが1時までだからあせらず やろっと.

段々とサイトの道具が車の中に消えていきます.テントが無く なってテーブルが消え... のんびりやったため,終わったのは12時半. ちょっとのんびりやりすぎたかな??

その後,アイスクリームを食べてると,もう1時まで後わずか,WAさん KAさん,MUさんに挨拶... っとMOさんがまだ積み終わってな〜い!!

一所懸命積んでるMOさんにも挨拶をして,キャンプサイトを後にしましたが, MOさん,どうなったのかなぁ??

帰りは,渋滞は覚悟の上でしたが,やっぱりたっぷり混んで,家についたのは 7時過ぎでした.. まあ,こんなもんかな..

トップへ戻る    キャンプ2000のページへ戻る