山梨県の明野ふれあいの里オートキャンプ場

今年最後のキャンプは,山梨県の明野ふれあいの里オートキャンプ場. さわやかな風と真っ青な空がすばらしく,とても気持ち良かった.. 紅葉はまだ始まったばかりという感じで,所々に赤, 黄色の模様を見ることができる程度でしたが,それでも十分満足 できるぐらい素敵な景色.

さて,キャンプ場ですが,トイレや洗い場も綺麗に整備されていてなかなか 良かったものの,サイトは狭め.場所によってはタープ張るのもつらそうな 感じです.しかし,我が家は比較的広いサイトだったので,特に不自由はしま せんでした.

1日目(10月7日)

しばらく仕事が忙しかった上,前日は双子のMLのメンバーと飲んで午前様. それで朝5時起きはかなり辛かった.どうにか準備をして6時半に出発するも 運転は奥さんに任せて助手席でグーグー.行きは殆ど夢の中で過ごしました.

気が付くと高速の出口.どうやら快調に走れたらしい.きっとまた飛ばしたん だろうなぁ〜.. そこからは私はナビゲーション役ということで地図を見て 指示です.途中,野菜の直売所があって,トマトと柿,ねぎを買いました. また,そこにはコスモスが一杯咲いていて写真を取ったり.緑に囲まれた 景色がこのところの疲れを癒してくれます.いいですねぇ.秋のキャンプ!

そこからキャンプ場までは車で約10分というところ,着いたのは9時前 でした.やっぱり山梨は近いなぁ.って,新潟が遠すぎるんですね :-)

ふれあいの里は,公営のキャンプ場.受け付けに行くとさっそく公営らしさ がでます.サイトは空いているけど延長料金を払わないと1時までは入れな いし,払っても10時からしかだめだそうです.なんでも,早く入れたり すると,すぐに苦情の電話がかかってくるそうな.まあ,仕方ないですね〜

延長料金を払って,とりあえず10時まではキャンプ場の周りを散歩. カナヘビを捕まえたり,栗を拾ったりしながらキャンプ場を一周.綺麗な キャンプ場だけど,サイトは狭め.でも,指定されたサイトは比較的広い ところだったので一安心.

そうこうするうちに10時をすぎたので車に戻ってサイトへ.さっそくテン トをたてちゃいましょう! さすがに秋ということで汗をかくこともなく 11時すぎには,荷解き完了で〜す.さあ,後はのんびりするだけだ〜.

いやぁ〜,前回の海,その前の信州と,ついつい欲張った日程で行動した ので,楽しかったんだけど,帰った後,なんだか妙に疲れた感じになって いたので,今回は初心に戻って,とにかくのんびりしたいって思ってい ました.

仕事が忙しかったため奥さんとロクに打ち合わせもしなかったけど,奥さん も同じように考えていたそうです.さすが夫婦ですねぇ〜.

ということで今回のテーマは初心に戻ってのんびりゆったり!

さて,お昼のスパゲティーを食べて,のんびりしていると,どうもキノ コを取っている家族発見.実は10時までの散歩でいろいろなキノコが 生えているのは見つけていたんだけど,食べられるかどうか分からなかっ たので,諦めていたんです.さっそく,奥さんを調査に派遣 :-) 親切 な方たちだったようで,いろいろ教えてもらい,サンプルのキノコまで もらって戻ってきました.採っていたキノコはカラ松茸というそうです (その後の調査では正式名称はハナイグチ).

さっそく,娘たちに教えて採取隊として派遣.しばらくすると袋一杯の キノコを抱えて戻ってきました :-) この時点で晩御飯にキノコの味噌汁 が加わることが決定〜. その後はテントにもぐりこんでしばらくお昼寝.これがまた気持ちが いいだぁ〜.テントの中は程よい暖かさで,時たまさわやかな風がテントに 吹き込んできて頬を撫ぜる.ゆらゆらとゆれる光..最高です!

一時間ほど寝た後は,ダッチオーブンで,今回の目玉料理であるロースト ビーフを作ります.奥さんにはモモ肉を頼んでおいたんだけど,クーラー ボックスからでてきたのはロースのかたまり.ま,細かいことは気に しないで作ろう作ろう.

娘たちにニンニクを刻んでもらって,私は炭をおこして.ダッチオーブン を火にかけ,ニンニクをバターで炒めて.その中に肉を入れて蓋を閉めた ら後は待つこと30分.あっという間(??)にローストビーフの出来上 がり〜. 後は夕食まで肉を冷ませばOKです.簡単でしょ?

その後は,スーパーボールで遊んだりフリスビーをしたりして過ごし あっという間に夕食です.楽しかったね〜. あ,この日は有希奈がご飯炊き.いつもに増しての美味しい炊き上がり でした.

ローストビーフとキノコのお味噌汁.なかなか好評.あっという間に 平らげてしまいました.満足!

さて,洗物を済まして椅子に座ってボーッとしていると,スクリーン テントの中でなにやらごそごそとやってる気配.何かな?と入っていくと 「パパはきちゃダメ!」!!!.

ひどーい... って,一瞬思ったけどすぐに気づく.そうこの日は 私の誕生日だったのです.ニヤニヤしながら外でタバコを吸っていると 娘たちから「パパ来て〜」と声がかかり,入っていくと,「パパー,誕生日 おめでとう!」.嬉しい!

バームクーヘンを重ねてクリームを塗ったケーキと,プレゼントの スヌーピーの置時計.皆にハッピーバースディを歌って貰って... 最高の誕生日でした..

さて,さすがに標高1000mだけあって急激に冷え込んでいます. トレーナを着てても寒い寒い.... さ,さ,もうテントに 入りましょう入りましょ〜.

テントの中は........

...ほっかほかです. だって,5月と10月はホットカーペーットを持ち込んでいるから.

その後は皆でトランプをやって楽しい1日は終わりました.

サイト.ちょっと狭いけどペグのききもいいし,使いやすいサイトでし た. [サイト]
教えてもらって採ったカラ松茸(ハナイグチ).ぬめりが強く 食感もナメコのような感じでした. [ハナイグチ]
ローストビーフ作成開始.肉に包丁で穴をあけます. [穴]
刻んだニンニクを穴に挿します. [さす]
バターでニンニクを炒めます. [にんにく]
肉を入れて.. [にく]
強火でまわりを焼き,蓋を閉めて. [やく]
約30分.鉄串をさし中の温度を確かめて. [鉄串]
はいできあがり〜 [食塩水]
本日の夕食で〜す. [夕食]
はい,ポーズ! [夕食]

二日目(10月8日)

起きたのは6時半.ぐっすりと寝れて快調です.天気は曇りで 昨日より寒そうです.スクリーンテントにびっしりとついた 夜露を払って,久しぶりの焼き芋焼き.落ち着くなぁ...

やがて,奥さん,娘たちがおき出してきて,パン作りを開始. そう,今日の朝食はパン!

はは...でも,パン作りって時間かかるんですよね. こねて,40分寝かして,形を作って再び30分発酵. そして,15分ほど 焼いてやっと,出来上がり.

なので,結局朝食にありつけたのは9時過ぎでした.まあ,それまで 焼き芋を食べたりしてたけど...

でも,パンはなかなかのできだったし,クーラーボックスに入れておいた ローストビーフが,よく冷えていて美味しいこと美味しいこと. なかなか満足な朝食でした.

さて,朝食の後は,近くの温泉に行き(ひとりになっちゃうのでつまらない), 帰りは昨日よった野菜の直売所へ.リンゴとキャベツを買ったんだけど,その とき,昨日食べたキノコが売っているのを発見!(で,ハナイグチという名前 を知った).よ〜し,今日も食べよ!

ということで,キャンプ場に戻った後は,再びキノコがり.夕食のポトフの具 が増えました.

昼食は,奥さん得意(?)のお好み焼き.遅い朝食だった割にはパクパク食べ てしまって,ちょっと体重が気になる私,娘たち.キャンプに行った後って 太ってるんだよねぇ.. さ〜て,今日もお昼寝しましょ. だって気持ち いいんだもん.

昼寝の後は,再びフリスビーをしたり,遊歩道をお散歩したり,の〜んびり と過ごしました.

さて,夕食のおかずはキノコ入りのポトフに,骨付きソーセージやししゃもを 炭で焼いたもの.どれも美味しくて,娘たちもご機嫌です.夕食の後は マシュマロを焼いてさらに満足です.その後,奥さん,娘たちは洗物にいった のですが,昨夜よりさらに冷え込んできて,かなり寒い... う〜ん.. もうテントに入っちゃうのかぁ...とふと周りを見渡すと,中の炭がおきび になったBQQコンロが目につきました.よ〜し.

スクリーンにBQQコンロを運び込み,すべてのフラップを閉じて,シェルター 状態に(もちろん,換気口は少しあけて). するとスクリーンの中がどんどん あったまって来るのが分かります.しばらくして,奥さんと娘たちが,「寒い 寒い〜」といって戻ってきましたが,スクリーンに入ると,「え〜,暖か〜 い」. 腕時計についた温度計は24度.いい温度ですよね.

ということで,その日のトランプ大会はスクリーンテントに場所を移しての開 催.着ていたトレーナーも脱いでしまって,冷えたジュースを飲んで,気分は最 高でした...

パンの生地でソーセージをくるみ,コショウをまぶし,テリを出すため タマゴの黄身を塗ります. [ソーセージ入りパン]
約15分,焼いて出来上がり! [できあがり]
これは生地を丸めただけ. [丸めただけ]
やっぱり15分焼いたら出来上がり.焼くまでが大変なんだよねぇ... [できあがり2]

3日目(10月9日)

ここまで快適に過ごしてきた今回のキャンプでしたが,朝起きると外は 雨... 別にキャンプ中の雨は気にならないんだけど,最終日となると 話は別です.... 雨の中の撤収って大変なんですよね.... 止んでくれよぉ〜〜〜

結局,朝食を食べた後も雨は止みません... 10時にはキャンプ場を でないといけないし... しょうがない... 撤収しますか....

暗い気持ちで始めた撤収でしたが,雨の中の撤収はこれが二回目, かなり勝手は心得ていて,スイスイと荷物は車の中へ.あっという間に テントとスクリーンだけになりました.. でも,残りが問題....

う〜ん...と唸っていると幸い雨が小ぶりになったので,さっさと テントを倒して,ゴミ袋に詰め込みます.

結局,9時過ぎには,すべて車の中に収まってしまい,あっけなく 撤収終了です.まあ,帰ってからテントを干したりするのが大変なんだけ どね....

まあ,良しとしましょうか..

というわけで,9時半にはキャンプ場を後にして帰路に.帰りも特にひどい渋 滞は無く,12時には家に帰り着いていました...

最後の雨は余計だったけど,久々にのんびり過ごした,気持ちのいいキャンプ でした.... また,来年もキャンプするぞ〜!

(おしまい)

トップへ戻る    キャンプ2000のページへ戻る