概説 | 詳細は不明。 |
南側より天神山方向を臨む |
その他の写真 |
訪問記 | [2005/01/30]手元の『茨城県遺跡地図平成2年度版』には載っていないが『茨城県遺跡地図平成13年度版』を元に回っている余湖さんの情報をたよりに行ってみた。台地の東側は土取で失われていた。涸沼駅方向から主要地方道16号線を突っ切るように直進すると道は心細くなるが台地上へ上がれる。台地上は畑になっていて、天満宮があった。近くの畑にいた方に聞いたところここは天神山という地名で、天満宮の裏に古墳があると教えてくれた。城館遺構らしきものは見当たらなかったがこの塚が狼火台として使われていたことも考えられる。 [2006/04/17]前回来た場所で正しかったのだが、奥までは入らなかったため見つけることができなかった。話を伺った方の畑がまさに曲輪だったのだ。 |
所在地 | 茨城県旭村箕輪字天神山。鹿島臨海鉄道涸沼駅の西北西約390m付近。 |
参考書 | 『茨城県遺跡地図平成13年度版』 |