概説 | 町館砲台の一つ。松前藩の公式記録「北門史綱」によると、嘉永3(1850)年に城西西館に町館砲台が造られ、安政元(1854)年には「町館砲台 二所 東方 西方」と記述されている。天保15(1844)年には設置されていたという記録もある。 |
松城小学校グランド![]() |
見取り図(「御國七浦御備立」より) クリックで拡大します ![]() |
|
訪問記 | [2002/07/29]「町館砲台 二所 東方 西方」の解釈は二通りできそう。東方を西館砲台、西方を唐津内砲台と呼んだとするか、単に町館砲台に二所あったとするか。後者の説では掲載の二写真の場所になろうか。 |
所在地 | 松前町唐津。松城小学校グランド付近。 |
参考書 | 「北門史綱」(『松前町史資料編第1巻』)、「御國七浦御備立」(上磯町落合治彦氏所蔵) |