九ノ崎台場

概説 常陸国の最北部平潟付近は、棚倉藩の領地であり、同藩は、天保年間に九ノ崎及び蛭田に台場を築いた。[『幕末海防史の研究』より]
平潟漁港側から見た九ノ崎
その他の写真
訪問記[2004/07/26]『幕末海防史の研究』や『国別 城郭・陣屋・要害・台場事典』の記事によれば九ノ崎に台場が置かれていたことになるが、ここで言う「九ノ崎」が岬のことか小字のことか判別できない。九ノ崎の岬は断崖絶壁で台地上はかつては畑であったが現在は藪になっているとのこと。台場は台地上に置かれていたのか、台地下に置かれていたのか、更に詳しい史料が欲しいところだ。平潟漁港はこじんまりとしているが、街並みを含め過去へタイムスリップしたかのような独特の雰囲気が残る所だった。
所在地茨城県北茨城市平潟町九ノ崎
参考書『幕末海防史の研究』、『国別 城郭・陣屋・要害・台場事典』