4月21日「やっぱりAmyは帰ってこない」

 えー、とりあえずWizards of the Coast社のWWW頁内、アーティストリストに掲載されていたAmy Weber氏のアドレスにメールを送ってみました。WIZZという小冊子に気になる噂が掲載されていたんですよね。数名のアーティストがWizards of the Coastの版権独占行為(アメコミなんかでは割とよくある話なんですが、著作物にかんするあらゆる権利を会社が独占して買い上げちゃうという行為です)に怒って、契約更新を拒絶したという話。まぁ噂だけではどもこもなりませんから、と思って電子メール出しました。典型的な日本人メールだったろうなぁと思うと結構赤面ものなのですが、半分期待していなかった返事が届いたんです。公開に際して許可してくれますか?とお伺いも立てていたんですがそれについてのお答えが特になかったのでここで全文公開しちゃいます。でも何やってもいいとも言われていませんので、一応。

(以下の英文のあらゆる二次利用および転載を禁じます)ということにします。

Hi,

Thank you for your nice email. I am not sure the details of the rumor you heard but no I no longer do work for Wizards of the Coast.

-@

をいをい怒ってるぞ!というのが分かる典型的な「no longerなになに」構文ですが、ここで言ってるrumorというのはINQUEST誌に掲載されていた(と、WIZZというトライソフト発行の雑誌に書かれていた)「ウィザーズ社の版権独占に怒った一部アーティストが契約更新を拒否」という記事のことです。あまりたくさんは語りたくない(語るつもりはない)けど、もうあの会社で働くことは有り得ないだろうという断固たる意思が強調のDOに込められていますね。一体なにがあったんでしょう。他に契約更新しなかった(といわれているらしい)アーティストに「センギアの吸血鬼」でお馴染Anson Maddocks、「ぐるぐる」のRob Alexanderなどがいるようですが、彼らにメール出したら業界裏話とか話してくれますかねぇ。

 

戻る