吟シャリ亭

穫れたて吟醸米を全国から産地直送!


産直通信その31:「サアカス少年團」エピソード集(タレコミ編)!!


コータローの「SHOW ME DANCE」!!

レポーター:えっちゃん&たっちゃん(くま)さん

えっちゃんと申します。
怒涛のサアカス少年團も惜しまれつつも終わりを告げ、思い出すのは甘く、 せつない日々。エピソード集も追加されましたが、私の気がついた点もひとつ。 タイトルにも示したように、コータローのダンスについて書きたいと思います。

私が参加したのは8、9日を除く9日間でした。
1日・・「SHOW ME」で『奴が連れてきたmystery girl〜』のところで、 間違えちゃったのかなぁ〜と思うような節あり。 そして、同じメロディーのときには決まって小ワザが入ることを発見したんです。 初日から「SHOW ME」はびゅーちー見ないでコータローにばっかり 目がいくようになっちゃいました・・。

やった小ワザ代表→どすこいっていう風な振り(若しくは”てやんでぃ風”)、 小走り、ケンケン、お魚さん 等など、たくさんレパートリーはあるみたいでした。

11or12日はりゅうちゃんとマッツオと三人で目と目で合図しながら、みんなで小ネタ披露してました。 マッツオが”いいよ、いいよ”といったカンジで優しくコータローを見守っている姿も微笑ましい!

で、13日のTVカメラが入った時は、私の予想ではマリーザと打ち合わせしたかと思われる小ワザ。 コータローサイドにいたマリーザと二人しておとぼけダンス。 だんだんマリーザサイドに移動していくという構成でした。

もう毎回やってましたよ! あと、コータローといえば・・6日のまたもや「SHOW ME」。今度は終了後です。 帽子を”クルクルッ”ときめようと思ったら、落っことしちゃいました。 スタッフさんに拾ってもらってましたけど。

この日にびゅーちーのパンツのファスナーしめ忘れ事件もありました。 (ホントはファスナー開いてなかったという最前列の方の意見) とりあえず、コータローネタはこのくらいです。


さあかす、ハプニング!

レポーター:MOROさん

こんにちは、いつも楽しく見させていただいてます。 さあかすのハプニング・・・結構ありましたよねぇ(笑)

8/11は・・・この日の「入り待ち」では、Beautyはすごいご機嫌で、 車の窓を開け、「よぉ!!」と声をかけてくれました。 なんて、幸せなんだろう・・・と浸ったおりました(笑)

コーちゃんとBeautyの二人芝居では、コーちゃんが、像のマネをするところ ありますよね。そこで、「38歳、獅子座の男・・・」と、像使いの紹介をすると、 Beautyは「練習でしてないこと、するなよっ」だって。(笑)とりあえず、 Beautyは、乙女座だよね。うんうん。

「DISCO KING」では、「ディスコ」じゃなく、「デスコ」と発音。 照れくさそうに、「古いですねぇ・・・」と。言ってましたよ。 「BODY RYTHM」で、本人により暴露!「一番と二番、間違えました」・・・なんて、 かわいいBeautyなんでしょ!(笑)

Premium Show Timeでは、各自の紹介のときに、金ちゃんが、パッと折り紙の花を咲かせてくれる、 という手品をしてくれました。会場中、「キャーーー!!」という黄色い歓声でしたよ。

「花まつり」では、なんと!!美奈子さんが踊ってくれました。感動して、涙が止まらなかった・・・ 大好きだよ、美奈子さん。コメホカの皆さん、インタビューありがとう。感謝、感謝です。


8/13のたれこみ

レポーター:らっきーBOYさん

こんばんわ。13日のたれこみです。この日は、TV収録のカメラが入ってました。
まずは、開場前の整列のとき、聞こえてきまするは、(おそらく)「興奮Beautiful」、 そのあとフルコーラスで「WHITE MOON〜」、そして「浪漫飛行」この3曲は歌なしでした。 そのあと「安心しろよ」歌ありでした。みなさん並びながら歌われてました〜 この4曲でしたね〜聞こえてのは。

開演後、MCでのCMソングメドレー(笑)は、フジサファリパーク・二木ゴルフ・ この〜木なんの木・いいともの「ウキウキWATCHING」・あと歌じゃないんですけど 「恋の話、略してこいばな〜」でした。日替わりメニューは、安心しろよでした。

二人芝居では、石井が、「カメラを客が意識してる〜しろうとのくせにな」などと 笑いをとり、象のくだりでは、コウタロウが2回ぐらい「僕の名前は、アルビレオ!」 (低い声で)とやると、石井「毎回それやってるけどよく意味がわかんねーんだよ」など・・・ コウタロウもその言葉にちょっと動揺してか、せりふをちょっと噛んで しまいました。そしたら石井「カツゼツをはっきりしてくれよな、ドラマ出てるんだから」 それには、コウタロウも爆笑。それでもせりふを何とか言いました。

ナイフ投げのくだりは、ほとんど一緒でした。そしてセルゲイの綱渡りもほとんど同じです。 でも、落ちて広がった(笑)セルゲイを見て、石井「みろよ〜セルゲイ達」「だいたい6畳だぜ」 な〜んていってました。後、石井が一回目のラッパのタイミングをわすれ、 コウタロウにラッパで合図されて慌てて吹く動作をしてました。 その後、「段取りまちがっちゃったよ」となんとか、つないでました。

訛りのくだりでは、美奈子さんのこともいってました。 コウ「君の妹さんひどいらしいね〜」、石井(ちょっと笑いながら)「そんなこというなよ、 旦那もいるんだから…」 でも、金ちゃんはなんとなくつまんなそうにしてました。 CONDAとスナフキン武田が笑ってましたね。

インド映画のように…は、歌い終わった後インド映画のことにちょっと触れ、 そのあと「BODY RHYTHM」へ。そして、壮絶と何の問題も無く続きました。

Angel Showは、普通にこなし、Premium Show(以下PS)に はいりまして、モッパーズとして、メンバーの何人かも(不確かですが)モップを持ってました。 そして、「PSといえばこの曲ですね、オーオーワンダブルのんで〜いる、、、違いますね、 みんなで〜ですね」などといいながら「花まつり」へ。

そして、普通にMCがあった後に「SHOW ME」。 ここで、ひげダンスみたいな動作のときにコウタロウが、マリーザの後ろにぴったりとくっついて (あわやセクハラ)ました。マリーザにそれをみられて、コウタロウも苦笑いっぽかったです。 全体的に見て、歌は間違えてませんでしたね〜っていうか、気づかなかっただけかも。


8/12の詳細ライブレポ

レポーター:Toshiさん

Toshiといいます。
サアカス少年團の12日に参加しました。自分の覚えていることや、 MCなんかもメモと記憶で、大体の内容は書けていると思います(かなり長いですけど)。
Toshiさんライブレポ

超!長文の為、Toshiさんホームページの該当ページへ、リンクを張る形にさせていただきました [コメホカスタッフ]


元のページに戻る