南 多 摩 T

八王子市



広園寺総門八王子市山田町1577天保元年(1830) 都指定一間一戸、四脚門
 〃 山門 〃  〃 江戸中期 都指定三間一戸、二層門
 〃 仏殿 〃  〃 文化8年(1811) 都指定3間x3間、寄棟()
 〃 鐘楼 〃  〃 天保13年(1842) 都指定方一間、宝形
 〃 本堂 〃  〃 天保3年(1832) 10.5間x7.5間、寄棟
 〃 開山堂 〃  〃 宝永2年(1705) 6間x5間、入母屋
極楽寺本堂 〃 大横町6享保13年(1728)5間x4間、寄棟
宝樹寺本堂 〃 大横町10-18天保2年(1831)5間x4間、寄棟
福全院本堂 〃 大横町9-3文化5年(1808)正面7間、寄棟
 〃 庫裏 〃  〃 寛永15年(1639) 寄棟
 〃 山門 〃  〃  ? 一間一戸、切妻
観音寺山門 〃 万町133江戸時代 伝千人同心組頭屋敷門
天龍寺山門 〃 北野町532江戸時代? 銅葺、銅板細工装飾
永林寺総門 〃 下柚木4宝暦元年(1751)薬医門、切妻
 〃 三門 〃  〃 寛文9年(1669)三間一戸、楼門
 〃 中雀門 〃  〃 安永2年(1772)薬医門、切妻
 〃 本堂 〃  〃 寛文9年(1669)11間x10間、入母屋
諏訪神社本殿 〃 鑓水1170寛政10年(1798) 市指定一間社流造、覆屋内
 〃 子の権現 〃  〃 寛政4年(1792) 市指定一間社流造、覆屋内
 〃 旧 〃  〃  〃 江戸中期 市指定一間社流造、覆屋内
小泉家屋敷 〃 鑓水2178明治11年 都民俗6.5間x3.5間、入母屋
永泉寺本堂 〃 鑓水80江戸後期 嘉永?鑓水の八木下家を移築
真覚寺本堂 〃 散田町5-36-10嘉永年間(1848-53)桁行6間、寄棟
 〃 観音堂 〃  〃 万治3年(1660)二間四方、宝形
 〃 鐘楼 〃  〃 天保年間(1830-43)方一間、宝形
高宰神社本殿 〃 散田町真覚寺境内弘化四年(1847)一間社流造、覆屋内
長安寺本堂 〃 並木町7番江戸末-明治初期正面6間、寄棟
観栖寺山門 〃 西寺方町223寛政11年(1799) 薬医門、切妻
 〃 観音堂 〃  〃  ?三間四方、宝形
西蓮寺薬師堂 〃 大楽寺町566室町末期都指定三間四方、寄棟
 〃 仁王門 〃  〃 明治25年?三間一戸、八脚門
相即寺延命閣地蔵堂 〃 泉町1132明和8年(1771)四間四方、裳階、宝形
 〃 本堂 〃  〃  ?正面6間、寄棟
 〃 山門 〃  〃  ?薬医門、切妻
斉藤家長屋門 〃 犬目町江戸時代元千人同心屋敷門
安養寺本堂 〃 犬目町1084文久3年(1863)の後正面6間、寄棟
 〃 庫裏 〃  〃   〃 寄棟
 〃 山門 〃  〃   ?高麗門、切妻
桂福寺鐘楼門 〃 戸吹町193文政6年(1823) 市指定四脚楼門、宝形
三木家長屋門 〃 戸吹町江戸時代 元千人同心屋敷門
正福寺本堂 〃 上川町377天保11年(1840) 3間半四方、宝形屋根
浄福寺本堂 〃 下恩方町3259享保年間(1716-36) 正面10間、寄棟
 〃 観音堂内厨子 〃  〃 室町時代 都指定一間厨子、寄棟
原家長屋門 〃 下恩方町江戸時代元千人同心屋敷門
心源院山門 〃 下恩方町1970室町時代一間一戸、四脚門
八幡神社本殿 〃 元八王子町3-2284江戸後期三間社流造
興福寺山門 〃 東浅川町754江戸時代関東代官設楽家屋敷門
龍見寺大日堂 〃 館町1630嘉永2年(1849)三間四方、宝形
高乗寺本堂 〃 初沢町1425正徳元年(1711) 正面7間、寄棟
大光寺山門 〃 初沢町1352江戸時代 高尾山薬王院より移築
 〃 庫裏 〃  〃 幕末-明治初頭 侠客関東綱五郎の旧宅
薬王院仁王門 〃 高尾町2177江戸初期 都指定三軒一戸、八脚門
 〃 大師堂 〃  〃 寛永年間(1624-44) 都指定3間x4間、宝形
 〃 奥之院不動堂 〃  〃  〃  都指定三間四方、宝形
 〃 飯縄権現堂 〃  〃 享保14年(1729) 都指定一間社、入母屋
 〃  〃 拝殿 〃  〃 文化2年(1805) 都指定3間x5間、入母屋

  ひとつうえへ      とっぷぺーじへ