旧醸造試験所第一工場  
  (赤煉瓦酒造工場)    
北区滝野川2 酒類総合研究所  
 
 
 
 
 
 
 
 | 
 
 
 赤煉瓦酒造工場
 
 
  現在の酒税は消費税との二重取り 
 
 ですが、明治の頃も大きな税収の柱 
 
 だったようで、大蔵省が自ら酒造り 
 
 の研究試験をする為に、醸造試験所 
 
 を建てました。そして月日は過ぎて 
 
 試験所は広島へ移転しましたが、赤 
 
 煉瓦の建物は残され、今は日本醸造 
 
 協会の管理となっています。 
 
 |  
 
 
 
 
 
 | 
 
 
 
 三階建て部分
 
 
  平成7年まで現役で使われていそ 
 
 うで、表側は煉瓦の壁面に配管やら 
 
 空調の室外機等が設置されて趣があ 
 
 りませんが、貯蔵室や醗酵室として 
 
 使われていた奥の三階建て部分の側 
 
 は余計な物が少なく、明治の建物ら 
 
 しい雰囲気を見せています。 
 
 |  
 
 
 
 
 
 
 
 
 |