瀧 泉 寺 
飯能市横手 
 
 
 
 
 この辺り日高から飯能に掛けては帰化人により早くから開けた地域で、古い縁起を誇る寺院 
 
が多いですが、この瀧泉寺も約千年前の万寿元年(1024)に創建されたとされる古い寺院です。 
 
ただ現在は秩父へ抜ける国道が目の前を通っていて、ひっきりなしに行き交う車が時代の移り 
 
変わりを感じさせます。 
 |  
 
 
 
 
 | 
 
    本  堂 
 
 
 背後には山が迫っていて 
 
道から一段高くなった境内 
 
に本堂が建っています。す 
 
ぐ前は国道ですが本堂の前 
 
は意外と静かです。 
 
 |  
 
 
 
 | 
 
 
    境内の桜 
 
 
 境内は山の斜面にあるの 
 
で横に広がっているのです 
 
が、春はその山を背にして 
 
咲く桜が映えます。 
 
 
 |  
 
 
 
 
 
 
 |