浄 心 寺 
飯能市矢颪 
 
 
 
 
 飯能市街から入間川を挟んで南西にある浄心寺は、創建が定かではないようですが、慶長の 
 
頃には存在していたそうです。実は、ここは観音様より毘沙門天の寺として有名で、観音札所 
 
となっているのに観音堂は簡素で、毘沙門堂の方が立派でご利益もありそうです。 
 
 
 |  
 
 
 | 
 
    参  道 
 
 
 市街地から離れた山裾の 
 
境内には桜が多く、春には 
 
桜吹雪の下でお花見をしな 
 
がらの参拝が楽しめます。 
 
 
 |  
 
 
 
 
 | 
 
 
     本 堂 
 
 
 本堂左手の階段を上がる 
 
と、右手に本堂と並ぶよう 
 
に毘沙門堂があり、向かい 
 
合うように左手に観音堂が 
 
あります。 
 
 
 |  
 
 
 
 
 
 
 |