龍 円 寺 
入間市新久 
 
 
 
 
 龍円寺の創建は、建仁年間(1201〜04)武蔵野を巡礼した寂蓮法師がこの地に観音像を安置 
 
した事に始まるとされ、江戸時代には徳川家より十五石の寺領を拝領していた名刹です。その 
 
後に観音堂等は火災に遭い、また梵鐘も戦時供出で失うなどの事がありましたが、現在は諸堂 
 
も再建されて寺観が整えられました。 
 
 
 |  
 
 
 | 
 
    本  堂 
 
 
 境内の正面に建つ本堂は 
 
昭和42年に再建されたも 
 
ので、本尊には虚空蔵菩薩 
 
が安置されています。 
 
 
 |  
 
 
 
 
 | 
 
 
    観 音 堂 
 
 
 龍円寺の諸堂は何度かの 
 
火災に遭っていますが、こ 
 
の観音堂も明治34年に焼 
 
失し、大正3年に再建され 
 
たものです。 
 
 |  
 
 
 
 
 
 
 |