金 乗 院 
所沢市上山口 
 
 
 
 
 山口観音としても親しまれる金乗院は、今から1270年前に行基菩薩(役の行者)が開い 
 
たとされ、その後弘法大師がこの地で霊泉を得、さらには元弘の役(7番徳蔵寺参照)の折に 
 
新田義貞が戦勝を祈願したと伝わる古刹です。境内は所沢球場の白いドームを正面に見る丘の 
 
中腹にあり、裏山には近年になって中国風の五重塔が建立されました。 
 
 
 |  
 
 
 | 
    仁 王 門 
 
 
 享保9年(1724)に 
 
建立された八脚門で、この 
 
門前には飲食店や民宿など 
 
があって、ちょっとした門 
 
前町のようです。 
 
 |  
 
 
 
 
 | 
 
 
 
    本  堂 
 
 
 今まで巡ってきた他の札 
 
所と違い、まさに巡礼の寺 
 
といった雰囲気で、本堂の 
 
扉は常に開け放たれていま 
 
す。本尊は縁起にも合致し 
 
た藤原期の作風を窺わせる 
 
千手観音で市の文化財にも 
 
指定されています。 
 |  
 
 
 
 
 
 
 |