第 四 台 場 跡
|
![]() |
第四台場跡 第四台場跡は天王洲アイルの東 北側にあり、現在はシーフォート タワーという複合ビルが建ってい ますが、運河に面した東北角には 水辺広場があり、さらにはボード ウォークという天王洲アイルを周 回するような一段低くなった散策 路もあり、自由に散策出来ます。 |
![]() |
埋め立て中の航空写真 この写真は国土地理院の地図・ 航空写真閲覧サービスを利用。 偶然にも第四台場跡と天王洲埋 め立て地との位置関係が判るよう な埋め立て途中の写真で、さらに 品川埠頭もまだ無かったので、第 一台場もハッキリ写っています。 |
![]() |
現在の概略地図 現在の天王洲アイルを、簡単な 地図にして見ました。南北に東京 モノレールが走りその下に海岸通 りがあり、東に京浜運河を挟んで 品川埠頭が広がっています。第四 台場跡は、東北角の赤縞の扇型の 場所になり、現在はシーフォート スクエアになっています。(注) |
![]() |
第四台場の石垣 天王洲大橋から見た第四台場の 石垣で、この石垣は台場跡の西北 隅にあたり、丁度大橋との接続部 付近に船着き場があったのではな いかと思います。この東側は(写 真の左手)石垣の上部が崩されて いるのですが、この一角だけは当 時の石垣が良く残されています。 |
![]() |
天王洲の石垣 運河の対岸から望遠で撮ったの で画質が荒いのですが、天王洲大 橋の西側にある第二水辺広場付近 の後世の石垣で、四角く整えられ た石が整然と積まれていて、上記 の台場跡の石垣との石積みの違い が判ると思います。 |
一つ上 ”都内の古城址について ” 表 紙 ”小さな旅と四季の風景 ”へ |