渋 谷 城 址
|
![]() |
城址の金王八幡社 この左手は渋谷警察の裏 にあたり、古くは堀之内と いう地名が残っていたそう で、坂の下に空堀か渋谷川 の水を引いた堀があったと 思われます。 |
![]() |
渋谷城 砦の石 境内に城に使われていた と伝わる石があるのですが 江戸城近在の古城址の石垣 は、徳川家康による江戸城 大改修時に運び出されたそ うで、東京近郊の古城址に 残る石は貴重です。 |
![]() |
並木橋付近の渋谷川 この上流は渋谷駅付近で 暗渠になっているが、以前 は神宮内苑の池や新宿御苑 の池、代々木上原や参宮橋 など、いくつもの支流や泉 の水を集めて流れていた。 |
![]() |
郷土文化館前付近 城址のある尾根の頂上はこ の辺りで、その東側にも長い 谷が切れ込んでいます。渋谷 城址は名族の居館なので、さ ほど要害の地形ではなかった ようですが、有事の際の詰の 砦がこの尾根の辺りに築かれ ていたのかも知れません。 |
![]() |
渋谷城の推定模型 この模型では館の周囲を柵 で囲っていますが、世田谷城 や奥沢城址等の遺構を見ると 土塁と一部空堀で囲まれてい たのではないかと思います。 地形としては手前の小川が 現在の神社石段前の道になる ようです。 |
一つ上 ”都内の古城址について ” 表 紙 ”小さな旅と四季の風景 ”へ |