渋 谷 城 址

渋谷区渋谷、金王八幡社他 




 渋谷城は秩父氏の流れをくむ渋谷氏の居城だったのですが、小田原北条氏の武蔵進出の際の合

戦で焼け落ちました。城址は渋谷駅南東の金王八幡社付近の高台にあったと伝えられています。

現在、激しい市街地化により周囲の様相は一変してますが、その地形は北、西、南に蛇行する渋

谷川で、東は広尾から青山学院に至る長い谷に囲まれた尾根状の丘の西端に位置しています。

 渋谷郷土文化館で古い写真(明治頃?)を見せて頂いたのですが、都市化以前の渋谷川はいく

すじもの支流の流れ込む水量豊かな川だったので、これを外堀とした城址の丘は築城に最適の地

だったようです。(注1)なお金王八幡社の宝物館に渋谷城の推定模型も展示されています。



  城址の金王八幡社


 この左手は渋谷警察の裏

にあたり、古くは堀之内と

いう地名が残っていたそう

で、坂の下に空堀か渋谷川

の水を引いた堀があったと

思われます。






   渋谷城 砦の石


 境内に城に使われていた

と伝わる石があるのですが

江戸城近在の古城址の石垣

は、徳川家康による江戸城

大改修時に運び出されたそ

うで、東京近郊の古城址に

残る石は貴重です。






 並木橋付近の渋谷川


 この上流は渋谷駅付近で

暗渠になっているが、以前

は神宮内苑の池や新宿御苑

の池、代々木上原や参宮橋

など、いくつもの支流や泉

の水を集めて流れていた。







   郷土文化館前付近


 城址のある尾根の頂上はこ

の辺りで、その東側にも長い

谷が切れ込んでいます。渋谷

城址は名族の居館なので、さ

ほど要害の地形ではなかった

ようですが、有事の際の詰の

砦がこの尾根の辺りに築かれ

ていたのかも知れません。






   渋谷城の推定模型


 この模型では館の周囲を柵

で囲っていますが、世田谷城

や奥沢城址等の遺構を見ると

土塁と一部空堀で囲まれてい

たのではないかと思います。

 地形としては手前の小川が

現在の神社石段前の道になる

ようです。




注1・・・この地は麓に近い地形で背後により高い尾根状の高台があるので、ここは平時の居館で
      尾根の上に有事の際の砦があったのかも知れません。この様に丘の麓にある都内の城址

      としては、中野城山池上氏館跡などがあります。




    アクセスガイド


  渋谷城址・・・山手線他各線 渋谷駅より東南に徒歩約400m(金王八幡社)

  渋谷郷土文化館・・・金王八幡社より東に徒歩約500m、國學院大學の東北側






 一つ上 ”都内の古城址について

 表 紙 ”小さな旅と四季の風景 ”へ