輪王寺宮家書院

豊島区西巣鴨、正方院 




 正法院の本堂裏にある阿弥陀堂は輪王寺宮家の書院を移築したものと伝わっています。輪王寺宮

家は皇室の親族ですが上野寛永寺の門跡として江戸に派遣された宮家で、普段は寛永寺本坊を居所

としていました。この書院も明治6年に上野から移築されたようで、しばらく正方院の本堂として

使われていましたが、本堂の建替えに伴って奥に移され現在は阿弥陀堂として残されています。

 という訳で、この建物は武家屋敷遺構ではなく公家の建物ですが、書院だったとの事ですし由緒

ある建物なので本章で取上げてみました。


    正方院阿弥陀堂


 正方院の一番奥にあり、この写

真も墓地から墓石越しに撮った物

で、お寺に声を掛けないと見学出

来ないようです。それでも再度の

移築に伴って修理されているよう

で、保存状態は良さそうです。







     屋根の紋所


 移築後は長いあいだ本堂として

使われていたとの事で、建物の外

観からは書院時代の面影は覗えま

せんが、屋根の鬼瓦には菊の紋所

が輝いていて、宮家の建物だった

事を物語っています。