壬 生 城 址
|
![]() |
復元二の丸門 二の丸といっても堀も土塁 も無く中は公園の広場と駐車 場で、その前に門と塀だけが 再建されています。 |
![]() |
本丸土塁と堀 本丸南側の土塁と堀ですが 関東の平野の城にこんな石垣 などは無かった筈で、堀にし ても底までコンクリで固めら れたプールのような堀で、城 址の復元は二の次で公園整備 を優先させた感じがします。 |
![]() |
本丸曲輪内 本丸入り口での悪い予感は 的中で、城址に関係の無い公 民館や図書館などの箱物がず らりと並んでいて、さらに堀 や土塁があるのも南側だけで 他の三方は何も無く、城址の 雰囲気はまったく残されてい ませんでした。 |
![]() |
移築現存城門 小山市内の民家の入り口に 移築されていて、壬生城々門 と伝えられています。 |
![]() |
現存二の丸門 鹿沼市内の民家の入り口に 移築され現存しています。城 址公園二の丸入り口の城門は この門に倣って復元されたも のです。 |
一つ上 ” 関東の城を巡って ” 表 紙 ”小さな旅と四季の風景 ”へ |