出羽松山藩桐生陣屋門
|
![]() |
桐生陣屋門 陣屋門が移築された田村家 は陣屋跡から北東に300m ほどの丘の麓にある旧家で、 先祖はこの地の豪族桐生氏の 重臣で、江戸時代には当地の 名主を務めていたそうです。 |
![]() |
桐生陣屋跡 右手の建物が「たちばな保 育園」で、敷地は丘の中腹に あるのにほぼ長方形になって いるようです。また正面のむ くり屋根の建物が神社の社殿 で、そこまでは立ち入り可能 なようです。 |
![]() |
陣屋空掘跡 保育園の横の小道を入ると 神社があります。今は神社の 背後に寂光院が建っています が、陣屋が在った当時は山林 だったようで、この地は「コ の字」型に掘られた空掘りの 西の角になるようです。 |
![]() |
桐生陣屋の図 保育園背後の洞窟に掲げら れています。子供のいない日 曜なら神社からも行けますが 平日だと寂光院の境内から回 り込んだ方が良さそうです。 なお、図では周囲の堀は水掘 として描かれています。 |