伏見城諸侯控え室

横浜市中区本牧三之谷、三渓園 




 三渓園内苑の月華殿は、徳川家康が慶長8年(1603)に京都伏見城内の諸大名伺候の際の

控え室として建てたとされています。伏見城が一国一城令により廃城となると、城の建物は各地

に移築されました。城門は大手門が伏見区御香宮神社表門の他、西本願寺唐門、二尊院総門、上

京区観音寺山門など数棟が現存しています。櫓は五層天守が二条城に移築された後に焼失してし

まったのですが、福山城伏見櫓と江戸城伏見櫓等が現存しているのに対し、御殿建築での現存は

この諸侯控え室だけのようで国の重要文化財に指定されています。



    三渓園月華殿


 伏見城が廃城となった為に

京都三室戸寺金蔵院の客殿と

して移築されていたのを、大

正7年に当地に再移築したも

のです。







    月華殿見取図


 金蔵院の客殿として使われ

ていたときには、共に三渓園

に移築された茶室「春草廬」

(国重文)が付属していたそ

うです。