江戸城の城門
|
![]() |
外桜田門 今は皇居前広場になっている 西ノ丸下曲輪を経て、大名の登 城口となっていた門で、幕末の 大老井伊直弼が門外で暗殺され た事でも有名です。形式は外桝 形門で江戸城にあって完全な姿 で現存する唯一の城門です。 |
![]() |
清 水 門 北の丸の東の出入り口になる 門で、門内に入るとUターンす るように雁木坂(緩い石段、江 戸城ではここだけに残る)があ り、上りきると桝形となった門 が一目で見渡せます。なお渡り 櫓部分は後の復元です。 |
![]() |
田 安 門 江戸城南西の濠は土塁が多く 石垣は少ないのですが、北側の 田安門付近は高石垣と深い濠に 囲まれ、最も堅固な造りになっ ています。地形的にも城内の最 高所になっていて、大田道潅時 代の江戸城も北の丸から本丸辺 りにあったとされています。 |
一つ前の” 江 戸 城 ” 表 紙 ”小さな旅と四季の風景 ”へ |