1998年5月11日更新

地球の地域統合

 政治的に、経済的に、軍事的に、宗教的に……地球上の国家は離合集散を繰り返す。
 SF作家のブルース・スターリングは、「ディープ・エディ」(1994)「自転車修理人」(1996) で、北アメリカの NAFTA(アメリカ合衆国、カナダ、メキシコを統合した経済ブロック)が一つの国家となった未来を試みている。
 ところで、国家群がより巨大なブロックを形成しているのは NAFTA ばかりでない。では、他にどんなブロックが形成されているのか? されつつあるのか? もっとも、旧共産圏を中心に最近の激変でブロックが崩壊したもの、長いことブロックが維持されたために実質上形骸化しているものもあるが…
 リンクや資料を集めることで、何かつかめてくるかもしれない。その前に飽きて、ただの乱雑な情報集で終わるかもしれない。

1998年4月 野村 真人

 まだまだ作成中です。(1998年5月1日)
 ついでに、CSS (いわゆるスタイルシート) の練習中です。このページの見栄えが変わっているとしたらそのせい。これはブラウザが対応している必要があります。 対応していないブラウザでは、スタイルシート用の指定は無視されて、特に変わったところは見えないはず。

キーワード

国家群が集まってブロックの形をなしているもの、協力関係にあるものを、とにかく集めた。
大陸別に分類している。大陸名は、外務省World Jump にある「世界の国一覧」に従った。
もっと適当な分類があるかもしれない。

アジア州

ARF (ASEAN - ASEAN 経済地域、ASEAN 地域フォーラム)
AFTA (ASEAN Free Trade Area - ASEAN 自由貿易地域)
ASEAN (Association of South-East Asian Nations - 東南アジア諸国連合)
EAEC (East Asian Economic Caucus - 東アジア経済協力体)
ECO (Economic Cooporation Organization - 経済協力機構)
OAPEC (Organization of Arab Petroleum Exporting Countries - アラブ石油輸出国機構)
SAARC (South Asian Association for Regional Corporation - 南アジア地域協力連合)
SAFTA (South Asian - 南アジア自由貿易圏) 2001年までに実現予定。
[SEATO (Southeast Asia Treaty Organization - 東南アジア条約機構)]

NIS諸国

CIS, СНГ (Commonwhealth of Independent States - 独立国家共同体)
[WTO, ワルシャワ条約機構 (Warsaw Treaty Organization)]

アフリカ州

EAC (East African Community - 東アフリカ協力機構/東アフリカ共同体)
ECOWAS (Economic Community of West African States - 西アフリカ諸国経済共同体)
OAU (Organization of African Unity - アフリカ統一機構)
SADC (Suthern African Development Community - 南部アフリカ開発共同体)
(AEC (African Economic Community - アフリカ経済共同体))

ヨーロッパ州 Europe

EU (Europa Union - 欧州連合)
NATO (North Atlantic Treaty Organization - 北大西洋条約機構)

南北アメリカ州 Americas

ACS (Association of Caribbean States - カリブ諸国連合)
ALADI (Asociación Latinoamericana de Integración / Associação Latino-Americana de Integração - 中南米統合連合/ラテンアメリカ統合連合)
CARICOM (Caribbean Community / Caribbean Common Market - カリブ共同体/カリブ共同市場)
FTAA (Free Trade Area of the Americas - 米州自由貿易圏)
MERCOMUN (Mercado Común Centroamericano - 中米共同市場)
MERCOSUR, メルコスール (Mercado Común del Sur - 南米南部共同市場)
NAFTA (North American Free Trade Agreement - 北米自由貿易協定)
OAS (Organization of American States - 米州機構)
SELA (Sistema Económico Latinoamericano - ラテンアメリカ経済機構)
SEPAL (国連ラテンアメリカ・カリブ経済委員会)
アンデス・グループ (Grupo Andino)
リオ・グループ (Grupo del Río)
(とりあえず) リオ・グループは、中米紛争の解決を目的に、86年のリオ宣言により結成された。 ラテン・アメリカ(以下「ラ米」)には、OAS、SELA、ALADI、SEPAL 等、種々の地域機構があるが、リオ・グループは、それら組織の活動の枠外の包括的な問題を論じる、非公式かつフランクな討議の場である。現在では、政治、経済、国際問題等、幅広い議題を扱っており、域内の民主化、人権擁護、麻薬対策、経済の自由化、経済統合の推進等に取り組んでいる。きたる9月には、エクアドルの首都キトーで元首会談および外相会談が行われる。
[LAFTA (Latin American Free Trade Association - 中南米自由貿易連合)]

大洋州 Oceania

CER, ANCERTA (Australia-New Zealand Closer Economics Relations Trade Agreement - オーストラリア・ニュージーランド経済協力緊密化協定)
SPF (South Pacific Forum - 南太平洋フォーラム、南太平洋諸国会議、南太平洋島しょ諸国会議)

汎地域・汎地球

APEC (Asia-Pacific Economic Cooperation - アジア太平洋経済協力会議)
ASEM (Asia-Europe Meeting - アジア欧州首脳会議)
CSCAP ( - アジア太平洋安全保障協力会議)
OIC (Organization of the Islamic Conference - イスラム諸国会議機構)
OECD (Organization for Economic Coorporation and Development 経済協力開発機構)
OPEC (Organization of Petroleum Exporting Countries - 石油輸出国機構)
TAFTA (Trans-Atlantic Free Trade Area - 大西洋自由貿易領域)
UN (United Nations - 国際連合)
インド洋地域国際フォーラム
非同盟諸国会議 (Conference of Non-Aligned Nations)
[ANZUS (Australia, New Zealand and the United States - 太平洋安全保障条約)]
[CENTO (Central Treaty Organization - 中央条約機構)]

年表

(作成中)

年月日 出来事


各統合体への手掛かりになるサイト

ACS - AFTA - ALADI - APEC - ASEAN - CARICOM - CER - CIS - EAEC - EU - FTAA - LAFTA - MERCOSUR - NAFTA - NATO - OAPEC - OAS - OAU - OECD - OIC - OPEC - SADC - SPF - UN - WTO

ACS (カリブ諸国連合)

Association of Caribbean States - Home Page (English/Español/Français)

Related

AFTA (ASEAN 自由貿易地域)

Agreement on the Common Effective Preferential Tariff (CEPT) Scheme for the ASEAN Free Trade Area (AFTA) (English)
ASEAN 事務局 の中にあるのを見つけた。AFTA の合意の調印書のようだ。

Related

ALADI (ラテンアメリカ統合連合)

Aladi
ENCUENTRO DE LIDERES EMPRESARIALES DE LA ALADI

Related

APEC (アジア太平洋経済協力会議)

APEC Homepage (English)
APEC の総合ホームページ。

Related

ASEAN (東南アジア諸国連合)

ASEAN Secretariat HomePage (www.asean.or.id) / ASEAN Secretariat HomePage (www.aseansec.org) (English)
ASEAN 事務局のホームページ。

Related

CARICOM (カリブ共同体)

Caricom - The Caribbean Community Secretariat (English)
CARICOM 事務局のサイト。

Related

CER, ANCERTA (オーストラリア・ニュージーランド経済協力緊密化協定)

一般には CER だが ANCERTA と略されることも。
Foreign Affairs & Trade - Australia
CER-AFTA Linkage

Related

Australian-New Zealand Closer Economic Relations (CER)

CIS (独立国家共同体)

Related

Russian WWW-servers List

EAEC (東アジア経済協議体)

ヨーロッパ方面に、同じ略語の European Automobile Engineers Cooperation というのがあった。
EAEC (English)
アジアの声 Voice of Asia の下にあるページ。

Related

EU (欧州連合)

Europa (多国語)
EU の Web サイト。構成国の多様な公用語にあわせて、さまざまな言語のページが用意されている。

Related

FTAA (米州自由貿易圏)

Welcome to the FTAA Website / Bienvenido a la página oficial del ALCA (English/Español/Português/Français)
FTAA の公式サイト。構成国の公用語にあわせて、さまざまな言語のページが用意されている。

Related

LAFTA (中南米自由貿易連合)

Related

MERCOSUR (南米南部共同市場)

Mercosur - SCS Sucesos
Mercosul/Mercosur
MERCOSUR

Related

NAFTA (北米自由貿易協定)

NAFTA Secretariat (English/Français/Español)
NAFTA 事務局のサイトか? Yahoo! で見つけた。4月はじめから試みているが、まだアクセスできない。(1998年4月末現在)
意地になって数日おきに続けて、5月1日、やっとアクセスできた。と思ったら、ノート PC の IE 3.0 では「このサイトは Netscape Navigator 3.0 以上用に設計されている。IE 3.0 では対応していない拡張機能が使えないかもしれない」というメッセージが(英語、フランス語、スペイン語で)出た。チェック厳しい。ホームページには、現時点でまだ作成中みたいなことが書いてあって、ほやほやのサイトらしい。
ホームページのソースを読むと、英語で <META name="description" content="This trilingual (English/French/Spanish) site contains a complete text of the North American Free Trade Agreement (NAFTA); ... というわけで、このサイトは三ヵ国語(英語、フランス語、スペイン語)対応なのだそうだ。うむー、さすが各国の主張が激しかったというブロック。(フランス語はカナダで英語とともに公用語、スペイン語はメキシコの公用語)

Related

NAFTAnet Home Page (English/Español)
上の NAFTA Secretariat がアクセスできない時に、すぐに開けたこともあって、はじめこれが NAFTA 本体のホームページかと思ってしまった。その名の通り、NAFTA 全域を視野に入れた情報・通信・電子取引のプロバイダである NAFTAnet Inc. のサイトらしい。1994年11月1日テキサス州オースティンにて設立。
North American Free Trade Agreement (English)
1881年以来発行されている MIT の学内新聞 The Tech のサーバにあるテキスト。NAFTA の協定の文面らしい。日付は、00.firstによると1992年になっている。
この The Tech には、NAFTA の協定草案に協力した当時のメキシコ大統領 Carlos Salinas de Gortari が、1993年の MIT 修了式で NAFTA に言及した記事やその講演要旨が収録されている。 これらは、同サイトの記事全文検索サービス The Tech Archive Search で検索できる。
アメリカ研究センター (日本語)
1995年に設立された立命館大学の併設研究所のページ。趣意文から NAFTA を意識していることがうかがえるが、それ以上の内容はない。

NATO (北大西洋条約機構)

NATO Official Homepage (English/Français)
NATO の公式サイト。

Related

OAPEC (アラブ石油輸出国機構)

OAPEC (English)
議長国のクウェートに所在する Gulfnet Kuwait が運営するサイトにある。

Related

OAS (米州機構)

Organization of American States (English/Español)

Related

OAU (アフリカ統一機構)

Organization of African Unity Homepage
United Nations Development ProgrammeUnited Nations Population Information Network (POPIN) の中にあるページ。
Africa Policy Home Page
Washington Office on Africa (WOA) の下部機関? African Policy Information Center (APIC)
AFRICA NEWS on the World Wide Web

Related

Ortnamnsarkivet Uppsala (OAU) (Swedish)
あやうくまちがえた。どこかの教育施設?

OECD (経済協力開発機構)

OECD Online (English/Français)

Related

OIC (イスラム諸国会議機構)

The Organization of Islamic Organization (OIC) (English/??????)
Islamic Republic News Agency Home page, IRNA の中にあるサイト。

Related

OPEC (石油輸出国機構)

OPEC Home Page (English)

Related

SADC (南部アフリカ開発共同体)

http://www.sadcexpo.org/ (English)
フレームを使ったり電光板を入れたりと凝っている。そのわりに、読めないページばかりなような。
ドメイン名に expo がついているところから、資本誘致のための展示会???
FSTCU Website (English)
SADC Forestry Sector Technical Co-ordination Unit のサイト。SADC を構成する国々の森林資源の研究活用に携わっている部門のよう。

Related

SPF (南太平洋フォーラム)

Welcome to the South Pacific Forum Secretariat [Mirror] (English)
事務局。フィジー所在。

Related

Japan and the South Pacific Forum Relations (English)
外務省の資料。
The Pacific Islands Centre
東京所在。

UN (国連)

United Nations Home Page (English)
国連。

Related

WTO, ワルシャワ条約機構

Related

Russian Military and Aerospace

アンデス・グループ


参考資料

関連サイト

公的機関

日本国内
World Jump (日本語)
外務省 (日本語版)提供のページ。
用語集 あいうえお順 アルファベット順
JETRO HomePage / JETRO Japanese Home Page
ジェトロ (JETRO: Japan External Trade Organization - 日本貿易振興会) のサイト。
海外
Nuclear Age Timeline (EMWeb Home Page) (English)

学術、民間、個人

Search Engines Worldwide (English)
炭鉱技術者としてオーストラリアに働いておられる Takakuwa さんが収集された、世界中のサーチエンジン集。
渡部国際組織法研究所 (日本語)
常磐大学国際学部で国際法を講じておられる渡部 茂己さんによるサイト。
SIL (Summer Institute of Linguistics) Home Page (English)
用語事典に使えそう。ECOWAS の検索でひっかかった。

書籍

現代用語の基礎知識 1998』自由国民社 ISBN4-426-10116-6
『新・アジアを読む地図』大薗友和 1998年4月2日第1刷 講談社 ISBN4-06-207432-X

Copyright 1998 (C) NOMURA Mahito (野村 真人)

1998年4月作成