翼手目

日本 1974英領ジャージー 1999東ドイツ 1962チリ 1948
オガサワラオオコウモリ
Pteropus pselaphon
(オオコウモリ科)
ナザシイアブラコウモリ
Pipistrellus nathusii
(ヒナコウモリ科)
ウサギコウモリ
Plecotus auritus
(ヒナコウモリ科)
ケンショウヘラコウモリ
Stenoderma chilensis
(ヘラコウモリ科)


ダイトウオオコウモリ
Pteropus dasymallus
(オオコウモリ科)
(翼手目)
メガネオオコウモリ
Pteropus conspicillatus
(オオコウモリ科)
(翼手目)
キクガシラコウモリ
Rhinolophus ferrumequinum
(キクガシラコウモリ科)
(翼手目)
オヒキコウモリの一種
Mormopterus beccarii
(オヒキコウモリ科)
(翼手目)
アブラコウモリ
Pipistrellus abramus
(ヒナコウモリ科)
(翼手目)
ウサギコウモリ
Plecotus auritus
(ヒナコウモリ科)
(翼手目)


翼手目は、手の腕の骨、指の骨が非常に長く伸び、その間に飛膜が張って翼となり、空中を自由に飛び回る事ができます。5本の指のうち、親指は翼から離れて飛び出し、大きな鈎爪を持っています。体は毛で覆われています。
オオコウモリは、日中は数百ときには数千の群をなして樹枝にぶら下がって休息し、日没より果実を求めて動き始め、数時間をかけて菜食、休息をします。菜食が終われば元の木に戻ります。同じ木を数年間すみかに使用すると言います。主食は果汁で、汁だけを搾って飲み、かすは吐き捨てます。

NEXT 切手へ ホームページへ