ポーランド 1988 | デンマーク 2003 | ブルガリア 2005 | エルサルバドル 1985 | 日本 1987 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
ヨーロッパオニヤンマ Cordulegaster annulatus (オニヤンマ科) |
オニヤンマの一種 Cordulegaster boltonii (オニヤンマ科) |
オニヤンマの一種 Cordulegaster bidentata (オニヤンマ科) |
オニヤンマの一種 Cordulegaster godmani (オニヤンマ科) |
オニヤンマ Anotogaster sieboldii (オニヤンマ科) |
フィンランド 1954 | ポーランド 1988 | カンボジア 1988 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ルリボシヤンマ Aeshna juncea ♂ (ヤンマ科) |
ミドリルリボシヤンマ Aeshna viridis ♀ (ヤンマ科) |
ルリボシヤンマの一種 Aeshna aeshna (ヤンマ科) |
英領オルダーニー島 2010 | カナダ 2007 | エルサルバドル 1985 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
キバネルリボシヤンマ Aeshna grandis (ヤンマ科) |
カナダルリボシヤンマ Aeshna canadensis (ヤンマ科) |
チュウベイルリボシヤンマ Aeshna cornigera braver (ヤンマ科) |
ブルガリア 2005 | モンセラト 1983 | セントビンセント 2001 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ヤンマの一種 Brachytron pratense (ヤンマ科) |
ヤンマの一種 Triacanthagyna trifida (ヤンマ科) |
アメリカギンヤンマ Anax junius (ヤンマ科) |
ポーランド 1988 | 北朝鮮 1977 | ツバル 1983 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
コウテイギンヤンマ Anax imperator ♂ (ヤンマ科) |
ギンヤンマ Anax parthenope (ヤンマ科) |
オオギンヤンマ Anax guttatus (ヤンマ科) |
パラオ 2010 銀 |
![]() |
---|
ルリボシヤンマの一種 Aeshna affinis (ヤンマ科) |
![]() |
![]() |
---|---|
オニヤンマ Anotogaster sieboldii (オニヤンマ科) (トンボ目) |
オニヤンマ(幼虫) Anotogaster sieboldii (オニヤンマ科) (トンボ目) |
オニヤンマは、日本産トンボの中で最大で、体長が100mmもあります。左右の複眼が一点で接していることにより他のトンボと区別されます。雌は雄より大型で、産卵管が尾端より後方へ伸びます。平地から山地のかけての小川、渓流で普通に見られます。木立の緑部、路上に沿って、同じ場所を往復しながらパトロールをします。