西サモア諸島 1972 | パプアニューギニア 1967 | バヌアツ 1987 | オーストラリア 1991 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
オナガタマムシの一種 Cyphogastra abdominalis (タマムシ科) |
アルバートオナガタマムシ Cyphogastra albertisi (タマムシ科) |
オナガタマムシの一種 Cyphogastra cyphogastra (タマムシ科) |
タマムシの一種 Castiarina producta (タマムシ科) |
フィジー 2000 | フィジー 1987 | フィジー 2000 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
スジブトタマムシの一種 Paracupta sulcuta (タマムシ科) |
スジブトタマムシの一種 Paracupta flaviventris (タマムシ科) |
スジブトタマムシの一種 Paracupta paracupta (タマムシ科) |
タイ 1989 | ラオス 2002 | タイ 2005 | カンボジア 1994 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ルリマタムシの一種 Chrysochroa chinensis (タマムシ科) |
ルリタマムシの一種 Chrysochroa saundersi (タマムシ科) |
ルリタマムシの一種 Chrysochroa maruyama (タマムシ科) |
ヤマトタマムシ Chrysochroa fulgidissima (タマムシ科) |
マダガスカル 1994 | ラオス 1968 | 日本 1986 | ベトナム 1996 | ナミビア 2013 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
ルリタマムシの一種 Chrysochroa mirabilis (タマムシ科) |
キオビルリマタムシ Chrysochroa mniszechi (タマムシ科) |
オガサワラタマムシ Chrysochroa holstii (タマムシ科) |
キバネツマルリタマムシ Chrysochroa buqueti (タマムシ科) |
タマムシの一種 Acamaeodera viridaenea (タマムシ科) |
ギニア 1998 | アルジェリア 1994 | マダガスカル 1994 | ベトナム 1996 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ヒメヒラタタマムシの一種 Anthaxia lungarica (タマムシ科) |
ヒメヒラタタマムシの一種 Anthaxia sp. (タマムシ科) |
オオルリタマムシ Megaloxantha bicolor (タマムシ科) |
タマムシの一種 Colodema wallacei (タマムシ科) |
トルコ 1983 | ベリーズ 1995 | フィジー 2000 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
マダラサビタマムシ Capnodis miliaris (タマムシ科) |
ツヤゴライアスタマムシ Euchroma gigantea (タマムシ科) |
クロナガタマムシの一種 Agrilus agrilus (タマムシ科) |
コンゴ民主共和国 1971 | スペイン領イフニ 1963 | セントビンセント 1979 | グレナダ領グレナディン諸島 1990 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
カタビロタマムシの一種 Steraspis calida (タマムシ科) |
カタビロタマムシの一種 Steraspis speciosa (タマムシ科) |
ツヤタマムシの一種 Psiloptera guildini (タマムシ科) |
ツヤタマムシの一種 Psiloptera variolosa (タマムシ科) |
ラオス 1974 | モーリタニア 1970 | ボツワナ 2003 | マリ 1974 | ギニア 1998 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
フトタマムシの一種 Sternocera multipunctata (タマムシ科) |
ホソミゾフトマタムシ Sternocera interrupta (タマムシ科) |
フトタマムシの一種 Sternocera orissa (タマムシ科) |
フトタマムシの一種 Sternocera hoschecki (タマムシ科) |
フトタマムシの一種 Sternocera castanea (タマムシ科) |
ナミビア 2007 | モーリタニア 1970 | 南アフリカ共和国 1987 | サントメ・プリンシペ 2002 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ダンゴタマムシの一種 Julodis egho (タマムシ科) |
ダンゴタマムシの一種 Julodis aequinoctialis (タマムシ科) |
ダンゴタマムシの一種 Julodis viridipes (タマムシ科) |
ニシキカワリタマムシ Polybothris sumptuosa gemma (タマムシ科) |
![]() |
---|
クロオビタマムシ Castiarina carinata (タマムシ科) (甲虫目) |
宝石のように美しい虫ということから玉虫と名が付けられています。実際、タマムシの仲間をアクセサリーとして宝石商が扱う国もあるとのこと。
タマムシの成虫は、夏の昼間、いちばん暑い時間に活動します。