スズキ目(1)

ブルキナファソ 2001アルゼンチン 1989サンマリノ 1966スリナム 1977
ナイルアカメ
Lates niloticus
(アカメ科)
コグチパーチ
Percichthys trucha
(スズキ科)
アルゼンチンオオハタ
Polyprion americanus
(スズキ科)
ロイヤル・グランマ
Gramma loreto
(グランマ科)
マダガスカル 1990北朝鮮 1993グレナダ 1975
アカハタ
Epinephelus fasciatus
(ハタ科)
クエ(モロコ)
Epinephelus moara
(ハタ科)
タマカイ
Epinephelus lanceolatus
(ハタ科)
スリナム 1977ユーゴスラビア 1956大韓民国 1989スリナム 1977
キャンディー・バスレット
Liopropoma carmabi
(ハタ科)
ヨーロッパハタ
Serranus scriba
(ハタ科)
イシダイ
Oplegnathus fasciatus
(イシダイ科)
イエローヘッドジョーフィッシュ
Opistognathus aurifrons
(アゴアマダイ科)
ハンガリー 1962アメリカ合衆国 1986ポーランド 1979
クロオビサンフィッシュ
Mesogonistius chaetodon
(サンフィッシュ科)
オオクチバス
Micropterus salmoides
(サンフィッシュ科)
ヨーロピアンパーチ
Perca fluviatilis
(ペルカ科)
ペルー 1972グレナダ 1975民主カンボジア 1983ベトナム 2001
ポップアイ・カタルファ
Pristigenys serrula
(キントキダイ科)
シイラ
Coryphaene hippurus
(シイラ科)
ツバメコノシロの一種
Polynemus dubius
(ツバメコノシロ科)
テッポウウオの一種
Toxotes microlepis
(テッポウウオ科)
コンゴ 1961ペルー 1972日本 1967
ツムブリ
Elagatis bipinnulatus
(アジ科)
ジャックマッカレル
Trachurus symmetricus
(アジ科)
ブリ
Seriola quinqueradiata
(アジ科)
ペルー 2004キューバ 1971北ベトナム 1967北朝鮮 1993
チリマアジ
Trachurus murphyi
(アジ科)
ブリの一種
Seriola species
(アジ科)
クロアジモドキ
Parastromateus niger
(アジ科)
ブリモドキ
Naucrates ductor
(アジ科)
北ベトナム 1967ドミニカ共和国 1976大韓民国 1990
ヨコフエダイ
Lutjanus erythropterus
(フエダイ科)
アカフエダイ
Lutianus aya
(フエダイ科)
セトダイ
Hapalogenys mucronatus
(イサキ科)
サンマリノ 1966南アフリカ 1974南アフリカ 1974日本 1966
マダイの一種
Dentex dentex
(タイ科)
ゼブラシーブリーム
Diplodus cervinus
(タイ科)
ローマシーブリーム
Chrysoblephus laticeps
(タイ科)
マダイ
Pagrus major
(タイ科)
北ベトナム 1967ユーゴスラビア 1956南アフリカ 1974大韓民国 1991
フエフキダイ
Lethrinus haematopterus
(フエフキダイ科)
ヨーロッパアカヒメジ
Mullus surmuletus
(ヒメジ科)
ガルジェン
Coracinus capensis
(コラキヌス科)
シマイサキ
Rhyncopelates oxyrhynchus
(シマイサキ科)
ポーランド 1967ポーランド 1967ポーランド 1967ポーランド 1967
アケボノチョウチョウウオ
Chaetodon melanotus
(チョウチョウウオ科)
チョウチョウウオの一種
Chaetodon fasciatus
(チョウチョウウオ科)
チョウチョウウオの一種
Chaetodon melapterus
(チョウチョウウオ科)
セグロチョウチョウウオ
Chaetodon ephippium
(チョウチョウウオ科)
スリナム 1977西サモア 1972ベトナム 1984マダガスカル 1990
バンデッド・チョウチョウウオ
Chaetodon striatus
(チョウチョウウオ科)
チョウチョウウオの一種
Chaetodon trifasciatus
(チョウチョウウオ科)
ハシナガチョウチョウウオ
Chelmon rostratus
(チョウチョウウオ科)
ハタタテダイ
Heniochus acuminatus
(チョウチョウウオ科)
ポーランド 1967ポーランド 1967ドミニカ共和国 1976スリナム 1977
タテジマキンチャクダイ(幼魚)
Pomacanthus imperator
(キンチャクダイ科)
サザナミヤッコ(幼魚)
Pomacanthus semicirculatus
(キンチャクダイ科)
ホクロヤッコ
Holacanthus ciliaris
(キンチャクダイ科)
チェブルピグミーエンジェルフィッシュ
Centropyge argi
(キンチャクダイ科)


ヒラスズキ
Lateolabrax latus
(スズキ科)
(スズキ目)
マレーコッド
Maccullochella peeli
(スズキ科)
(スズキ目)
カスリハタ
Epinephelus tukula
(ハタ科)
(スズキ目)
オオクチバス
Micropterus salmoides
(サンフィッシュ科)
(スズキ目)
クロモンイシモチ
Apogon notatus
(テンジクダイ科)
(スズキ目)
イトヒキアジ(幼魚)
Alectis ciliaris
(アジ科)
(スズキ目)
ハタタテダイ
Heniochus acuminatus
(チョウチョウウオ科)
(スズキ目)
オールドワイフ
Enoplosus armatus
(エノプロスス科)
(スズキ目)
イシダイ
Oplegnathus fasciatus
(イシダイ科)
(スズキ目)


スズキ目は、魚類だけでなく脊椎動物の中でも最大のグループで、約9300種が含まれます。
ベラの仲間の多くは、小さいころは雌、大きくなって雄となる雌性先熟の性転換をします。それらでは、大きくて強い一尾の雄だけが縄張りを持ち、その中の多くの雌と繁殖する機会が得られます。小さいときに雄であっても、繁殖の機会が無ければ雌として卵を産みます。
クマノミは、サンゴイソギンチャクなどの大形のイソギンチャクと共生していることで有名です。イソギンチャクの触手は普通の魚には有毒ですが、本種は免疫をもっています。それは本種の体表の粘液にイソギンチャクの攻撃を抑制するような物質が含まれているからです。

NEXT 切手へ ホームページへ